
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FormatNumber関数を使うと可能です。
Dim Num
Num = 12345.678
msgbox FormatNumber(Num,3) & vbcrlf _
& FormatNumber(clng(Num),0)
参考URL:http://www.mhl.janis.or.jp/~winarrow/vbscript/ht …
No.3
- 回答日時:
すでに答えが出ちゃってるんですが、面白そうなので首突っ込みました^^;
Dim iCnt
Dim jCnt
Dim MyItem
Dim cItem
MyItem = CStr(1234567890)
For iCnt = Len(MyItem) To 1 Step -1
jCnt = jCnt + 1
If jCnt Mod 4 = 0 Then
cItem = "," & cItem
iCnt = iCnt + 1
Else
cItem = Mid(MyItem, iCnt, 1) & cItem
End If
Next
MsgBox cItem
無理くりやるとこんな感じでもできるだよ
ってか、前やってた…
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/31 21:34
>無理くりやるとこんな感じでもできるだよ
まさしく質問した時には
「“無理くり”でやらないとだめなのかなぁ?」
ちょっとめんどくさいなぁと考えていたのでした。
みなさんが教えてくださったおかげで簡単にできました。
そしてこの回答もとても共感できて面白かったです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
count(*)で取得した値をJAVAの...
-
利用者側のMACアドレスを取得し...
-
バージョンナンバーの取得
-
アクセスしてきたコンピュータ...
-
ファイル名の取得について
-
VBでインストール済みアプリケ...
-
vbaで、オートシェイプ文字幅と...
-
コンボボックス表示文字列を取...
-
ListView 項目の選択/選択解除...
-
Flexgridで選択行の列の値を取...
-
VB .netにて現在時刻+1時間後...
-
getParameter と getAttribut...
-
MACアドレスを取得する方法はあ...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
データ数をカウントしたいのですが
-
strftimeについて
-
C言語でマウスカーソルハンド...
-
URIでのページの移動について
-
ディスプレイの表示可能な解像...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
データ数をカウントしたいのですが
-
VBAでActiveDirectoryのユーザ...
-
ListView 項目の選択/選択解除...
-
count(*)で取得した値をJAVAの...
-
利用者側のMACアドレスを取得し...
-
Flexgridで選択行の列の値を取...
-
VBA:小数点以下の数字を取得で...
-
JavaScriptにおいてコンピュー...
-
Spreadの選択行の取得について
-
ASP(vbscript)におけるクライア...
-
エクセルVBAで複数選択できるよ...
-
asp.netでtextboxの値を取得
-
コンボボックス表示文字列を取...
-
現在時刻をミリ秒まで取得
-
EXCELのリストボックスを選択し...
-
Excel VBA でログインしてい...
-
URIでのページの移動について
-
VBA リストボックス内の値を複...
おすすめ情報