

釣り糸を垂れてのフィッシングではないのですが、よろしくお願いします。
隅田川中流(東京都の足立区と荒川区に挟まれた場所)の溜まりで捕まえた2種類の小魚の名前を調べていたのですが、
ハゼの仲間であろうということまでしかわかりません。
どちらも1~2cmと、とても小さく、ただ腹ビレが吸盤状とまでは言えないまでも水槽のガラスに貼り付くことが
できるような形状になっています。大抵は水槽の底の砂利の上で休んでいますが…。
http://www.ugokuhazenozukan.com/index.html
こちらで、ひとつは「シモフリシマハゼ」と思いました。線の入り方、目玉の色見などが同じ感じです。
そしてもうひとつがこのサイトで見てもわからないのです。
色はカレイのような濃い茶系で、それより少し明るい色(しいて言えば黄色っぽい)でマダラ模様がハイっています。
規則性があるようなないような、体を輪切りにするような感じの模様です。(しっかりとした輪ではなく途切れています)
こちらはすべてが1cmくらい、稚魚?
この魚の名前に見当のつく方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
捕まえた場所の水にやや磯臭さを感じました。
きちんと名前を調べて淡水でも大丈夫か、そしてエサも熱帯魚屋で売っているようなエサで大丈夫かも知りたいです。
(今は60cmの水槽に上部フィルターをつけた熱帯魚を飼育していた水槽に入れています)
どうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうも、釣りバカです。
それはヨシノボリでは?ダボハゼと呼ばれている奴ですね。
身体を輪切りにするような模様というと「トウヨシノボリ(http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui …)」、規則性があるようなないような…途中で途切れているというと「シマヨシノボリ(http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui …)」のどちらかだと思います。
そのどちらでもないという場合は神奈川県水産技術センター内水面試験場HP(http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui …)のヨシノボリ類の見分け方(http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui …)を参考にすると答えは見つかるかと思いますよ。
ダボハゼなら淡水でも海水でも生きていけるので淡水飼育は充分可能です。エサも川虫や糸ミミズや赤虫(ユスリカの幼虫)などを食べる雑食性の強い魚なので飼育は比較的容易でしょう。尚ダボハゼは大きくなると20cm位になり、この手の大型ダボハゼを釣ると「ランダボ(ランカー・ダボハゼ)」と呼びます、個人的に。
ご回答をありがとうございます。
早速リンク先のサイトを拝見しました。
しかしながら…似ていて違う・・・一番近いのは「トウヨシノボリ」なんですが。
先ほどから再び四苦八苦して調べ続けておりましたところ「アベハゼ」と
いう魚が近いような気がしています。
私の説明が足りなかったようでしたらごめんなさい。
体の後ろの模様は横のラインになっているようで、さらに前の背びれの付け根に
黒い斑があります。何しろ小さくて…すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 うちの淡水の水槽の藻がLEDの光で蛍光色に一部光っております 1 2023/02/06 02:48
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 爬虫類・両生類・昆虫 金魚の水槽に白い石のようなものがあります 金魚6匹、ドジョウ2匹を同じ水槽で飼っています 砂利を敷い 1 2022/07/19 13:20
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 水槽の面にバクテリアってくっ付いて茶色っぽくなったりしますか? 茶ごけ? シミみたいにポツポツ何かが 2 2022/10/23 08:47
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レッドチェリーシュリンプを無...
-
テーマアクアリウムについて。
-
服部緑地
-
具体的なアドバイスをお待ちし...
-
ウーパールーパーと混泳できる...
-
魚キラーを海で使う時のエサは?
-
シラサエビ
-
庭池のエアレーション、管理
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
メダカのエサに米ぬかは?
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
メダカ稚魚、隔離について
-
メダカが白い糞をします。水槽...
-
エンゼルフィッシュ
-
ダルマメダカの繁殖について質...
-
アヒルと鯉の餌にキャベツやレ...
-
川の鯉の餌について質問です。
-
お茶殻を食べさせても良い動物...
-
プレコ死亡によりエサが余って...
-
めだかが餌を吐き出す。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報