dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社を経営している者です。
会社の本店登記場所(A)は経営者の住所(A)と同じで、ほとんどの業務を別の場所(B)で運営しています。

郵便局には、(A)から(B)への転居届として、『本社業務部』以外のすべてを(B)に転居したとして、届出を行っています。

最近の金融機関の郵便物などは、転送不要の郵便物として出されていて、なおかつ、郵便局は、あて先に部署名がないものは転送、だけど転送不要だから差出人へ返送、となって不便を感じています。

転居届の書き方などでよい方法があれば、お教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

本来郵便局の転居届けは1年間だけ転居先に転送してもらえるサービスです。


ben0514さんの会社のような使い方は1年後にはどうされますか?
早いうちにお得意様や、仕入先など(B)に関係する相手先に(B)の住所を知らせて、そちらに送ってもらうようにしましょう。そして転居届けを早く解除しないと、ご指摘のような返送が起こって不便です。
私の知り合いも銀行カードが届かなくて、間に合わなかったことがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
郵便局での転居届は、何年も毎年届け出することで、対応してもらっています。郵便局からは特別1年だけとは言われていません。
私の会社では、業務のほとんどを行っている事務所は、賃貸事務所で契約の解除や更新拒否をされたり、引越しが必要なたびに本店移転登記をしなくても良いように、質問分のような状況にしています。

転送不要郵便を使う金融機関やローン会社などで不都合があります。
方法がないようであれば、もう少しの間だけ現状を維持し、事務所自体を会社所有での取得を考えようと思います。

お礼日時:2008/08/13 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!