
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
メモ用紙に「この宛名の人は引越しをしましたので返送します」という感じの文面と
自分の住所・氏名を書いて年賀状や封書に貼り付け、そのままポストへ投函してください。
返信用住所が書いてあれば、そちらへ返送されると思います。
DMも同じような感じで戻せば、もう送られてこないと思いますが、DMの場合は
「受取拒否」と赤字で書いてポスト投函でもいいかと…。
メモ用紙を貼り付ける場合は、ポストイットでもいいかと思いますが、剥がれないように
軽くテープで留めておいたほうがいいです。
質問者さんと同じように、間違った郵便物が届いたときは、このようにしています。
…私が今住んでるとこは新築マンションで、私の前に住んでた人っていないハズ
なんですけどね(^ ^;)
時々、住所を間違えるのか知らない宛名で郵便が届くことがあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/09 16:31
分かりました、皆さんおっしゃるように早速ポストへ投函することにします。
剥がれないように気をつけます。
また、「受取拒否と赤字で書いてポスト投函」とういう事のも初めて聞きました。覚えておきます。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
そのままポストに再投函すれば大丈夫です。
来るたびに捨てていては、いつまでも届きます。
あとは郵便局が対処してくれますので、ご安心を。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/09 16:29
皆さんおっしゃるように早速ポストへ投函することにします。届いたものをまたポストへ、という発想がありませんでした。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
他人に届いた郵便物を勝手に処分するのは違法行為になり、場合によっては損害賠償など請求される恐れもありますので、ぜったいにやめてください。
質問者さまには単なるDMかもしれませんが、受取る人によっては財産的な価値がある場合もあります。
もし、他人の郵便物が投函されるようであればその郵便物の住所欄に付箋を貼って「宛先違い」など受取人が引っ越してしまった旨を明示してポスト(街中にある通常のポスト)へ投函もしくは郵便局へ持参すれば郵便局で宛先不明などで差出人に返還などの処理をしてくれますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築購入後の住所変更について ...
-
通信事務郵便から住所確認のは...
-
1ヶ月程度の不在。郵便物の転...
-
郵便局の転居届の同意チェック...
-
名前は違ってても、宅急便など...
-
「あて所に尋ねあたりません」...
-
荷物が引っ越し前の住所に届け...
-
ストーカーと郵便局の転送について
-
転居先の住所を大家さんに教え...
-
郵便番号未記入で発送。果たし...
-
LINEギフトが送られてきたので...
-
読める方いますか
-
郵便物について
-
差出人を明記するのを忘れました
-
現金書留でお金を送りましたが...
-
定形外郵便は差出人である自分...
-
郵便物の転送サービスについて...
-
郵便局で転送届を出した後に旧...
-
引っ越した『新居宛』の郵便物...
-
封筒に電話番号を書く場合の位置
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「あて所に尋ねあたりません」...
-
名前は違ってても、宅急便など...
-
通信事務郵便から住所確認のは...
-
1ヶ月程度の不在。郵便物の転...
-
新築購入後の住所変更について ...
-
郵便局の転居届の同意チェック...
-
荷物が引っ越し前の住所に届け...
-
郵便物が届きませんでした。そ...
-
賃貸で前の住人宛てのDMがよ...
-
住んでもいない所に住民票って...
-
郵便物転送解除
-
転居先の住所を大家さんに教え...
-
多数の一軒家が全く同じ住所を...
-
引越し後の新住所を大家さんに...
-
前の住人の請求書
-
メールボックスの郵便物を勝手...
-
転居届の書き方について
-
二ヶ所分の転送届を届けてもら...
-
前の居住者の郵便物が頻繁に来...
-
郵便物転送解除
おすすめ情報