
No.5
- 回答日時:
プロバイダと契約した時に、各種設定用の解説書みたいなものをもらいませんでしたか? モデムやルーターを一度初期化して、新しく設定してみましょう。
また、その解説書やプロバイダのホームページに、トラブル時の対策が載っているかもしれません。プロバイダ名や使っているモデム、ルーターの型番がわかれば、より適切な助言が集まるでしょう。
No.4
- 回答日時:
要はショップモデルでしょうかね、結構聞く話しですよね
勉強代と思って買いなおすか、どこか見てくれそうなところに持っていくか、 でも自作の場合は難しいですよね
世間の話で、自作は安くて良いよ、だとかの話で本などを見ながら作る方がいらっしゃいますけど 疑問符ですよね
No.3
- 回答日時:
PC がどうのと言う前に
言っている事が理解出来ませんが
>→ ローカルエリア接続(右クリック)→ 状態
>→ サポート が (1)IPアドレス169でスタート(違うみたいです)
>(2)デフォルトゲートウェイ 記載なし(違うみたいです)
普通は、IP アドレスを 自動的に取得の方ですが
Provider に 指定されているのなら、そのアドレス を入力します。
違うみたいです と言われても、これは自分で入力するのだから
他人は解りません。
>(2)デフォルトゲートウェイ 記載なし(違うみたいです)
普通は、IP アドレスを 自動的に取得の方
でなければ、自分で入力するのだから、空欄は当然です。
設定の根本、初歩から先ず違うのではないですか。
この回答への補足
すいません。
うまく説明できてなくて。
私は実際PCに弱くてもう少し頑張って
プロバイダーに聞いてみます。
ありがとうございました。
また質問をすると思いますがよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーが落ちた後のnet環境...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
@スタートとは
-
wifiを100m離れた場所に飛ばし...
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
-
フェアレディZ-Z33(2002年式)と...
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
リンクへ飛べない
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
IPアドレスを変更したら繋が...
-
AirStation(WBR-54G...
-
PROXY規制について。
-
OCNのパスワードを忘れました・...
-
ネット接続が10分ほどで切れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーが落ちた後のnet環境...
-
インターネットに接続出来なく...
-
電気復旧後Wi-Fiに繋がらなくな...
-
LAN接続とモデム通信だけのパソ...
-
ISDNから一般回線に変える...
-
別の場所からの接続のしかたに...
-
無線LANの再設定
-
PC1台の接続にDHCPサーバーを...
-
ADSLとフレッツADSL
-
AirStationのWLAR-L11-Mについて
-
インターネット接続できない
-
インターネットに接続できなく...
-
インターネット接続がすぐに切...
-
ダイヤルアップでインターネッ...
-
LANでインターネット接続の共有...
-
ランケーブルを挿し直してから...
-
ルーターを介してのPC2台のネッ...
-
フレッツISDNが接続できない?
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
おすすめ情報