
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
小淵沢によらずに軽井沢ということですね。
そのまま高速で行くのであれば小諸で降りるのがいいですが、岡谷ICからは110キロほどあります。時間にして1時間以上かかるでしょう。(岡谷~小諸間)
もし岡谷ICで降りて新和田トンネル(R142)で軽井沢方面へ向かった場合でも、1時間あれば佐久の手前あたり(立科近辺)まで行けるでしょうから極端に余計に時間がかかることはないです。ただ高速にくらべて20~30分余計にかかるかもしれませんし、新和田トンネルが有料なので、20~30分をどう考えるかでしょうね。
あと小淵沢に寄った場合ですが、先の回答で佐久まで1時間と書きましたが、清里あたりからと考えてのものでして、いま地図をみると富士見高原から清里までが意外とありますね。全体(富士見高原~佐久)で1時間半はかかりそうな距離があります。
ですので、ここでの立ち寄り時間を別にしても、全部高速(寄り道なし)の場合に比べて1時間近く余計にかかるのではないかと思います。
この1時間がかなりなのかちょっとなのかは私には判断できませんが、全部高速というのはちょっとつまらないんじゃないかと私は思います。
それとETCの割引ですが、小牧~小諸が300キロないので、ETCカード3枚使っての割引(通勤)も不可能ではないです。ですが旅の面白さは寄り道にもあるのであまりおすすめはしません。
1日で不可能なほどの距離でもないですし、やはり少し余裕をもって行動するようにし、行きたいと思われるところに寄って行くのがいいと思います。
度々詳しく回答いただきまして、本当にありがとうございます!
30分~1時間くらいの差でしたら、行きは下道で余裕をもって行こうと思います。帰りはたぶん疲れて全部高速になりそうですし。。。
運転は好きですが得意かといえば微妙なので、あとは天気でも判断しようと思います。
今週末の旅行のために登録してはじめて質問してみましたが、ご親切に回答してくださり、本当に感謝感謝です!!
No.3
- 回答日時:
#1です。
私は富士見高原付近の地理不案内ですがR141自体は何度も利用したことがあります。
山道というほどの道ではなく比較的走りやすい道で、佐久までは約1時間と思います。
松本や更埴回りの高速だと小淵沢~佐久(軽井沢)は1時間以上かかると思われますから、高速利用に時間的なメリットはほとんどないでしょうね。(むしろ余計に時間がかかるかもしれないです。)
犬連れてとのことですが、犬関連についてはまるっきりわかりません。すみません。
回答ありがとうございます!
道に詳しくないのですが、それほど時間が変わらないようでしたらできるだけ安くしたいので下道で行ってみようか検討中です。
かなり時間のロスになるようなら小淵沢は今回やめておこうかとも思っていますが、少し寄り道ぐらいの距離なんでしょうか。。。
岡谷ICで降りてひたすら下道で軽井沢で行く方法は、高速で最初に教えていただいたのとそれほど時間的にかわらないでしょうか。
他の方の質問を参考に見ていると、諏訪を通って峠?ひたすら坂道を上って下る...みたいですが、それがR141でしょうか。
地図を見ても距離感が分からず、今回母と犬を連れての無謀旅でご親切に教えていただいて感謝しております。
No.2
- 回答日時:
富士見高原ゆりの里以降ですが、より早いのは小淵沢IC~更埴JCT~軽井沢ICになるでしょうか。
ただ距離的に遠回りになるのと、高速料金が掛かるので個人的にはお勧めしません・・・
その他に、国号141号~佐久市経由~国道18号~軽井沢というルートがあります。
時間的には2時間ほど掛かりますが、右左折は殆どありませんので走りやすいと思います。
因みに、佐久市~軽井沢間は高速利用しても差ほど時間は変わりません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
国号141号~佐久市経由~国道18号~軽井沢のルートは、
高速(小淵沢IC~更埴JCT~軽井沢IC)を使うのと時間的に
かなり変わりますか。それほど差がないようでしたら、できるだけ
安く行きたいので、下道で頑張ってみようかと思っています。
No.1
- 回答日時:
たとえばですが、小牧から諏訪南が約190キロですので、飯田ICでいったん降りれば通勤割引が適用可能になります。
もしETCカードが2枚あればここで差し替えて、飯田~諏訪南までも割引にできます。(飯田ICでの乗り降りが適用時間内であればOK。また諏訪南でなく小淵沢にすると200キロ越えますので、1回分だけの割引になります。)他の点については詳しくないので他の方にお任せします。
※いったん降りるICは飯田でなく、ひとつ手前の飯田山本でもOKですが、どちらが便利かまでは料金所付近の記憶があまりないのでわかりません。(飯田山本ICは三遠南信自動車道のために新設されたICです。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
営業時間管理
-
信州への2泊3日いい日旅立ち
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
能登半島について
-
甲州ワインを楽しみに2泊3日で...
-
1月に長野に1泊2日で行きます。...
-
立山アルペンルートは大混雑で...
-
新潟に行くなら平日か土日か
-
早朝の上高地
-
山梨県に旅行に九州から行くの...
-
新潟空港からタクシー
-
2月中旬に東京から長野市に車(...
-
冬の軽井沢の運転について。 1...
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
北陸割を利用した旅行をする人...
-
富山県といえば、氷見の寒ぶり...
-
石川県能登地方の観光スポット
-
4月初めに福井、金沢旅行を考え...
-
福井県の木の芽峠と栃ノ木峠は...
-
富山県砺波市って難読地名でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報