dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

複数人で1台のパソコン、ちょこちょこパソコンでネットをしたりメールをしたりしては電源を切る、というような使用スタイルです。

ということで、「シャットダウンするのは1日の終わりに1回だけで、普段はログオフ&休止状態を手動でやっている」 状態です。

出来ればこれを、「デスクトップのアイコンをクリックする」 とか 「アプリケーション(フリーソフト)でワンボタン」 で 「ログオフ→休止状態」 に出来ればいいなと思っています。 これを手軽にできる方法やソフトって無いでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

おそらく、休止から復帰したときにログオン選択画面にしたいのでしょうか。

そのためにいったんログアウトしているのでしょう。

やりたいこととは微妙に違うかもしれませんが、方法はANo.1さんの方法でできます。ただし、自動ログオンが設定されていれば、それを解除しなければならないでしょう。

自動ログオンの解除は、コントロールパネルをクラッシック表示にして
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beg …
を試してみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

自分がやりたいのは休止状態からの復帰でユーザー選択画面にしたい(複数人が別のアカウントで利用しているために、アカウントの選択が出来る画面にしたい)のです。

補足日時:2008/08/17 12:39
    • good
    • 0

>休止状態からの復帰でユーザー選択画面にしたい



電源オプション-詳細設定-スタンバイ状態から回復するときにパスワードの入力を求める のチェックを入れれば、休止状態復帰時にも”ようこそ”画面が有効ならユーザー選択画面になるはずですけど。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/167st …

(なお、この場合ログオフはされてませんので、シャットダウン時にログオン中のユーザーが居る場合は、ログオフしないといけません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。 返信遅れてしまって申し訳ありません。

正直なところ自分の思っていた方法とは若干違うのですが、自分の考えていた方法自体が特殊な(というか使い方が間違っている)ようなので、ここで締め切らせてもラオと思います。 重ねてありがとうございました。

お礼日時:2008/08/23 12:43

ANo.4です。


ですから
>>自分がやりたいのは休止状態からの復帰でユーザー選択画面に
>>したい(複数人が別のアカウントで利用しているために、アカ
>>ウントの選択が出来る画面にしたい)のです。
がやりたいのだと予測し、その通りになる方法を書いたのですが……

ただし、自分が試したところ複数のユーザがログインしたままになります。これが気になるのであれば別の方法をお探しください。

この回答への補足

お手数掛けてすみません。

自分の環境でSUGOIYOさんのANo.4の方法をやってみました。 すると、「コンピュータのロックの解除」のウィンドウが出てしまうので、アカウントの選択ができません(休止状態にしたアカウントでの起動になってしまいます)。

「コンピュータのロックの解除」のウィンドウで自分のユーザー名に書き換えればアカウントの選択画面に移行できるようですね。 でも自分はいいのですが、他のユーザがパソコンの操作に疎いので、できればユーザー選択画面が直接出てくれれば(マウス操作だけで済めば)と思うんです。 やっぱりなかなか難しそうです。 まわりくどい質問で申し訳ありません。

補足日時:2008/08/17 23:24
    • good
    • 0

>ということは 「1つの操作でログオフして休止状態に移行する方法」 があってもいいように思うのですが、あまり一般的な使い方じゃないんでしょうかね。



いちいちログオフするのは一般的ではないと思います。
直接休止状態にするのならよく使われますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/17 23:27

>・「ログオフして休止状態した状態」から電源オン、ユーザーを選択してデスクトップ画面がでる、の時間(自分の環境では約55秒)の方が


・「完全にシャットダウン」から電源オン、ユーザーを選択してデスクトップ画面が出るまでの時間(自分の環境では約110秒)
よりも短いと思う(自分の環境では55秒くらいの差があるようです)ので、今回のような質問をさせてもらいました。

シャットダウンしてしまうとWindowsは初期化されますが、休止状態は、バックアップしておいたメモリをロードして起動するだけなので起動が速いのはあたり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございます。

ということは 「1つの操作でログオフして休止状態に移行する方法」 があってもいいように思うのですが、あまり一般的な使い方じゃないんでしょうかね。

お礼日時:2008/08/17 12:45

ログオフや休止を単独で実行するんなら、他の方が記載のように、OS標準のコマンドでも対応可能だが、ログオフ->休止の連続となるとログオフ時に各実行中のソフトは終了してしまうので困難かなぁ・・・



っていうか、ログオフ状態で休止する必然性がないと思うんだが・・・。
休止は作業状態をHDDに保存してから、シャットダウンして、次回起動時に作業状態を再現するんだから、ログオフして作業状態が無い状態だと再現する意味ないと思うけど。
ユーザー切換で、ログオン中のユーザーが居る状態での休止なら意味あるけど・・・。

普通にシャットダウンして、起動時にログオン画面表示で十分では?

この回答への補足

すみません、自分がXPの仕組みをよく知らないだけなのかもしれませんが...。

・「ログオフして休止状態した状態」から電源オン、ユーザーを選択してデスクトップ画面がでる、の時間(自分の環境では約55秒)の方が
・「完全にシャットダウン」から電源オン、ユーザーを選択してデスクトップ画面が出るまでの時間(自分の環境では約110秒)
よりも短いと思う(自分の環境では55秒くらいの差があるようです)ので、今回のような質問をさせてもらいました。

「ログオフ→休止状態」からの復帰だとアンチウィルスなどの常駐ソフトの起動も早く感じます。

補足日時:2008/08/16 13:53
    • good
    • 0

この回答への補足

すみません、質問の仕方が下手だったようでちょっと誤解させてしまったようです。

単機能で「ログオフする方法」と「休止状態にする方法」に関するソフトなどは検索で見つけることができました。

でも今回は上の2つを1回で出来る <「ログオフと休止状態」を1ボタンで出来る方法> を探しています。

そんなことは出来ないのかもしれませんが、あれば教えて欲しいです、よろしくお願いします。

補足日時:2008/08/16 12:39
    • good
    • 0

この回答への補足

すみません、質問の仕方が下手だったようでちょっと誤解させてしまったようです。

単機能で「ログオフする方法」と「休止状態にする方法」に関するソフトなどは検索で見つけることができました。

でも今回は上の2つを1回で出来る <「ログオフと休止状態」を1ボタンで出来る方法> を探しています。

そんなことは出来ないのかもしれませんが、あれば教えて欲しいです、よろしくお願いします。

補足日時:2008/08/16 12:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!