
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その程度の期間で、一般的な使い方で黄ばみが出てくるというのはありえないと思います。
もしかしたら塗装の不良かもしれません。メーカーやショップの保証が残っているのなら下手にいじらずに相談してみる方が良いかもしれません。以前、スコットのフレームで塗装の不良があり、知人がショップ経由で代理店にクレームを言ったところ、新品のフレームに交換となりました。可能性は低いかも知れませんがやってみる価値はあるかと思います。
No.4
- 回答日時:
あ、ひとつ大切なこと書き忘れてましたが、塩素系溶剤を漂白に使う場合、鉄に対して使用すると錆びます。
なので、BB付近となると、溶液風呂に漬けると悲しいことになりますのでw、必要溶剤が着いてほしくないとこは粘土の高いグリス等で保護し、キッチンペーパーなどで覆ったり塗布する形で慎重におこないましょう。
No.1
- 回答日時:
まずは塗装が表面にクリア処理をしてないことを前提として、
第一段階、メラニンスポンジに水をつけてこする。(100円ショップやホームセンターにある)
それでも取れない場合次の2種類。
1.ピカール研磨剤で僅かに表面を削る
下手に削ると下地が見えてしまう可能性がある。
2.メラニンスポンジ等で完全に汚れを取った後、塩素系漂白剤、私の経験ではカビ取り剤カビキラー・カビハイターが一番扱いやすかった、ちょっと熱い程度の湯に2倍程度に希釈した液体に漬けるか、キッチンペーパーなどを希釈液も浸し、それを漂白箇所に密着させながら貼り付ける、2分くらいごとに密着具合が斑にならないように、いじりなじませる10分もしないで冷めてしまうので、これを数回貼りなおし3・40分もすると白くよみがえる。
塗料の成分によって綺麗にならないものもある。塗装幕が弱くなるかもしれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の空気圧
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
電動アシスト付き自転車
-
大至急!今とんでもない場面に...
-
ブリジストンTB1eに3年以上乗...
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太...
-
自転車のライトについてアドバ...
-
4万円の自転車を買おうと思って...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
電動の自転車で「速く、しかし...
-
片道5キロくらいの通勤に使う自...
-
サドルの高い自転車に乗る時は...
-
シティサイクルの内装3段と外装...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
電動自転車の前タイヤ交換につ...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷...
-
電動自転車(ペダル月原動機付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公園遊具の塗装
-
カーボンフレームの黄ばみは取...
-
山陽 5000系 3000系 4両 鋼鉄塗...
-
自転車の車体番号
-
メガネフレームの塗り替え
-
ロードバイクについて カーボン...
-
アルミロードのフレームにパー...
-
BMXが写真のように錆びてしまい...
-
自転車の塗装について。5年間...
-
塗装が禿げるのが面倒、塗装な...
-
自転車のホイール塗装の手順を...
-
オリジナル塗装の上からの再塗装
-
大分で、ロードのクロモリフレ...
-
MTBの分解は素人でもできますか?
-
素人が自転車の塗装はしないほ...
-
ヌードデッサン
-
ルーフへの脚立の縛り方
-
FF10の主人公のモデルとなった...
-
【化学・鉄工具】強酸性のサン...
-
スポーツデポの自転車(GIANTと...
おすすめ情報