
よろしくお願いします。
インラインフレームを利用したWebページを作成しています。
FLASHでボタンつくったボタンをクリックすると、
インラインフレームの中の表示が切り替わるようになっています。
そこで、どうしてもそのインラインフレームに表示される
ページのタイトルとファイル名を取得したいのですが、
何かよい方法はないでしょうか?
<div id="contents">
<iframe src="sample.html" name="frame" width="800" height="600" frameborder="0">
インラインフレーム機能を使用しています。インラインフレーム対応のブラウザで試してください(*´∀`)
</iframe>
</div>
リンク先は、FLASHのボタンにつくっています。
インラインフレームの表示内容がが切り替わった時に、
sample.html ⇒ hoge.html
hoge.htmlのタイトル名とファイル名を親フレームから
呼びだしたいと思っています。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一度構築がが完了したページではdocument.writeは使えません。
(使うと新しいページを作る事になる)
また、this は使う場所、タイミングで意味が違ってくるので、単純に場所を移すと動かなくなります。
以下、例です。
function hoge(iframe){
//受けとったiframeオブジェクトからフレームに読み込まれているページのdocumentを取得
var iframedocument = iframe.contentWindow.document;
// 'showurl'の中身を書き換える。
document.getElementById('showurl').innerHTML =
iframedocument.location.href + '(' +
iframedocument.title +')';
}
<p id="showurl"></p>←title等を表示する場所
<iframe ~ onload="hoge(this)">←this(ここではiframe)を渡す。
丁寧な解説ありがとうございます。
勉強不足ですいません。
非常にわかりやすい解説で、よく理解できました。
ありがとうございます。
>一度構築がが完了したページではdocument.writeは使えません。
これは基本的なことなんですよね。
これを期に、JavaScriptにも興味を持って取り組みたいと思います。
ありがとう、ございました。
No.1
- 回答日時:
フレームの中身にアクセスするにはcontentWindowを利用します。
切り替わったら、というのはonloadでいいかと思います。
例 iframeの中身のロード完了の度にtitleをalertで表示する。
<iframe ~
onload="alert(this.contentWindow.document.title)">
ファイル名は、location.hrefやlocation.pathnameを参照しますが、
余計なパス等が付いてますからmatchなどで抜き出します。
この回答への補足
ログインパスワードを忘れてしまい、
返事が大変遅くなり、本当に申し訳ありませんでした。
また、回等ありがとうございます。
回答を参考に下記のようにしてみたのですが、
どうも思うようにいきません。
このような使い方はできないのでしょうか?
URLを書き出すと別ウィンドウで開いてしまいますし、
this.contentWindow.document.titleの部分は、
うまく動いてないような気がします。
初めてなので、すいません。
よろしくお願いします。
<body>
どうしてもここに表示したい。
<script type="text/JavaScript">
<!--
function hoge(){
var url=location.href;
document.write(url);
document.write(this.contentWindow.document.title);
}
//-->
</script>
<div>
<iframe src="sample.html" name="frame" width="800" height="600" frameborder="0" onload="hoge()">
インラインフレーム機能を使用しています。インラインフレーム対応のブラウザで試してください(*´∀`)
</iframe>
</div>
</body>
ありがとうございます。
大変参考になりました。
また、補足説明にも回答をいただくと助かります。
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- HTML・CSS (Javascript)印刷するファイルに応じて印刷プレビュー画面で用紙を自動的に切り替えたい!! 2 2022/04/11 12:04
- HTML・CSS 別サイトのHTML内にある情報を自動取得して、自分のサイトに組込む方法を教えてください。 例えば、Y 1 2023/06/15 08:09
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript Javascript初心者|jQueryの.val()で値を取得し複数の要素を連結させる方法知りたい 2 2022/06/02 12:06
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLでサブフレームから親のス...
-
ブラウザのURLアドレス文字表記...
-
HTMLフォームボタンによるター...
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
インラインフレームで表示され...
-
親フレームからkeydownイベント...
-
フレームでの右クリック禁止
-
別フレームの中にあるインライ...
-
フレーム内のiframeのデータの...
-
URLを引数とし、フレーム間で渡...
-
フレームページをHTMLで1枚に
-
JavaScript フレーム内のイン...
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
javascriptとApacheの設定
-
HTMLソースからURLだけを抜き出...
-
同意を求めて、次のページに進...
-
function の return 値を表示し...
-
WebBrowserコントロール(続き)
-
クリックすると別の文章を表示する
-
プルダウンと入力を両方行う検...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
openerは使えないのでしょうか?
-
フレームでの右クリック禁止
-
親ウィンドウの別フレームを子...
-
ブラウザのURLアドレス文字表記...
-
フレームのことで
-
submitボタンで他のフレームを...
-
フレームを跨ぐドロップダウン...
-
別ページのインラインフレーム...
-
Safariで<iframe>のinnerHTMLを...
-
インラインフレームで表示され...
-
textarea入力された文字をjump...
-
子フレームの自動リロードは可...
-
右フレームのテキストに、値を...
-
フレーム分割領域のサイズを変...
-
ブラウザごとに違うとは思いま...
-
2つ親のフレームにアクセスしたい
-
showModalDialog()による新規ウ...
-
フレームを分けたときに共通で...
-
名前が定義されていないiFrame...
おすすめ情報