dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、自分が迷惑をかけてしまったことについて
ものすごく罪悪感を感じます

それが大きなことであれ 小さなことであれ
思い出したら心臓がバクバク動き 迷惑をかけた人にすぐに走ってでも謝りに行きたくなります…

最近その頻度が多くなり 勉強していても手につかなくなるほどです

どうすればこれは治るでしょうか?

A 回答 (4件)

昔に読んだ青木雨彦さん著の「長女の本」というのに、


「人は多かれ少なかれ、迷惑をかけて生きるもの。だからかける迷惑はできるだけ少ないほうがいい。」というようなことが書かれてあって、まったく迷惑をかけずに生きることはできないんだと、目から鱗が落ちました。
昔、迷惑をかけてしまったかもしれないけど、きっとあなたも誰かに多かれ少なかれ迷惑をかけられたこと、もしくはこれからかけられることがあると思います。
私は、人にちょっとした親切をしてあげてみるといいと思います。
すると人にしてもらった親切のありがたみ、大切さがわかります。
人にしてもらった親切は、だれかほかの人に親切にしてあげることで返します。
だから、質問者さんも迷惑をかけてしまった過去は変えられないし、どうしようもないから、その迷惑分、親切にしてあげることでご恩返しをたくさんしてみてはいかがでしょう?
あまり「治す」ことにやっきになってしまうより、今、周りの人に何がしてあげられるのかのほうがこれからのあなたには大切なんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからの自分のために周りの人に何かをしてあげる…ですね
解答ありがとうございます

お礼日時:2008/08/19 18:56

あなたと正反対の人って、きっと、人に何をしても気にしないで、迷惑かけたこともすぐ忘れて、たまに思い出しても、まいいか~なんて思う人でしょうね。


そういう人より、あなたは繊細で正直な人だから、そんな自分で良かったと思えれば、少しは良くなりませんか・・・。

的確なアドバイスでなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分を認めてあげるのも一苦労です^^;
解答ありがとうございます

お礼日時:2008/08/19 18:53

昔というのがどのくらい前のことかわかりませんが、大丈夫です。


人間は忘れる生き物です。
いつまでも強い気持ちを持ち続けることは出来ません。
時がたてば、罪悪感も薄れていくことでしょう。
それは相手にとっても同様ですから、
いつまでも気にかけていることは意味がありません。
今更どうしようもないことを思いつめるより、
未来のことを考えましょう。
「考えてもどうしようもないことは考えない。」
考えてしまいそうになったら、そう心の中で唱えてください。
それが良い方法かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
さっそくやってみます

お礼日時:2008/08/19 18:51

迷惑をかけ、迷惑をかけられ、が社会だと思います。


昔迷惑をかけた事を、今更謝られても、相手も困ってしまうでしょう。
それであれば、できるだけ人に迷惑をかけないようにし、また人から迷惑をかけられてもそれを許す事ができればいいのではないですか?
例えば人からとても親切にしてもらった、でも、その人に直接お返しなどはできない、ならば自分が他の人に親切にすることで、その人の親切を感謝する、ペイフォワードっていうんでしたっけ?そんな感じでよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の人に感謝を分ける考え方ですね
回答ありがとうございます

お礼日時:2008/08/19 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!