dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

昨日少し用事があって兵庫県の西脇市にいたのですが、夕方7時頃と夜9時頃に加東市の方向から花火の音が聞こえて、近くを車で通ったときはかすかに花火自体も見えました。
ですが、どこの花火だったのかなとインターネットを調べてもそんな情報はのっていませんでした。
加東市自体の花火は8月6日に終わっているはずなのに何だったのでしょうか?
それとも方向をすこし勘違いしていたのでしょうか?
気になったのでどこの花火だったか知ってる方は教えてください。

A 回答 (1件)

不確かな情報ですが・・・・


数年前、東条湖での花火を見たことがあります。たしかお盆のころで、「花火~盆踊り~花火」という順番で進行していました。普通花火大会は9時ちょうどぐらいでおわりますが、このときは10時くらいまでやってたと思います。
この花火大会はカンサイウォーカーやネットにもあまり出てない、ジモティ度の高いもののようです。打ち上げ数は少ないですが、湖のなかに打ち上げ装置があり、間近で見られるので結構な迫力です。ただし間に盆踊りタイムが延々とあるので花火だけが目当てだと結構退屈でした。
質問者様が聞いた花火大会とは別物かもしれませんが、聞こえた時間帯が分かれていたところをみるとここではないかな、と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!