
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
一部の製品では出来ますが...
>出来たらビックリさせてあげたぃんです...!
動機がそれだけなら止められた方が良いですよ
昔、100円ライターの出始めでは中国などは路上で10-20円で入れ替えてましたね
私自身はかなりの種類のライターで充填ができます
「ヤスリ+石」の旧式ライターなら石の交換も出来ます
メリットより危険性が高いのでしないほうが良いでしょう
(かなり手先が器用でないとケガしたりします)
充填方法は...表現は汚いですが、お尻の穴から浣腸するのと似ています...(笑)。
・カバー部分を外す
・電子着火式だと圧電素子部分を外すときに間違うと燃え上がる
(感電する時も有ります)
・ガス調整ネジをゆるめる(ゆるめすぎると飛んだりして危険)
・市販のガスボンベを押しつける(ノズルが合わないと漏れがひどくて危険、冷たいです)
(押しつけすぎても、軽くでもダメ...加減が微妙)
・逆の手順で元通りにする
書くと簡単なように思えますが下手すると部品が飛んで「失明」「ケガ」「爆発」「火事」
ほんとうにお薦めできません
この回答への補足
わ~い! 詳しいご説明をありがとうございます!
すご~くやってみたい気持ちです!
石を外した事はあります!。
でも、充填は、すごく危険そうですね!
やめておきま~す!
ありがとうございました~!!!!!
No.4
- 回答日時:
海外の路上で、充填する商売がありましたね~。
もう15年ぐらい前のことで、どこの国か忘れてしまいましたが。
No.2
- 回答日時:
過去に同様の質問がありましたので、参考まで。
http://okwave.jp/qa1812088.html?rel=innerHtml
やめた方が良いと思いますよ。
(出来ないことはありませんが、危険な事を公共の場で教えることは出来ません、あしからず。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 火の付かない100円ライターを復活させる方法はありますか? 石を飛ばすものでは無くカチッと電気で付け 5 2023/06/02 03:16
- 日本語 百円ライターの分別と再利用について 4 2023/08/02 11:14
- 日用品・生活雑貨 ガス詰替タイプのライターと、ガスを詰め替えられない使い切りライターとでは、どちらがランニングコストが 1 2022/04/27 17:00
- 掃除・片付け 使い捨てライターを、ガスが全部抜けさせて捨てるのを知りましたが、どうやってガスを抜けばよいですか! 5 2023/04/21 14:50
- その他(悩み相談・人生相談) 家賃5万 駐車場代 4000円 ガス代 5000円 水道 5000円 電気代 4000円〜5000円 3 2022/10/26 07:12
- 電気・ガス・水道 LPガスボンベの検査について教えてください。 2キロのボンベを手に入れましたのでガス屋に持ち込んで聞 2 2022/07/28 11:20
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- バイク車検・修理・メンテナンス オートマオイル交換、エアコンガスについて 6 2022/07/03 10:28
- その他(暮らし・生活・行事) デュポンガスライターの型式について 2 2023/01/25 16:15
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ねです。 前々から健康診断...
-
迷惑電話について
-
先日、彬子女王のオールナイト...
-
令和のいまでもマリオパーティ...
-
中部電力パワーグリッドで働く...
-
契約してるウイルスバスターモ...
-
クボタトラクターのグリスニッ...
-
就職した場合、クレジットカー...
-
じーっと見てくる男は、何を考...
-
地区の管理組合を装った詐欺
-
栄養に関して 男性と女性の健康...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
シールの意味
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
名字の旧字体を新字体に変える...
-
1996年6月23日 スーパーマリオ6...
-
アメリカのラストベルトは日本...
-
皆さんは①皿を洗うとき、②お風...
-
選挙の投票って人のも代わりに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
何故、日本は未だに数字を3桁...
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
出張先でもできる趣味を教えて...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
「パートさん」ってどうして「...
-
大手企業を地方誘致で地方創生...
-
最高な気持ちになった事ありま...
-
草取り
-
会社の健康診断があるのですが...
-
最近、無添加シャンプー多くな...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に...
-
私は.とある女性に不信感を持っ...
-
めったに使わない(使わないに...
-
文房具 ホッチキについて
-
消費者側に知らない。こんなに...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
もう地獄です・・・やっぱり難...
-
生活の中でこだわりが強すぎる...
おすすめ情報