
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「影響しない」でしょう。
法学部などでは、もともと卒論自体がない(もしかしたら、教授が書かせようとせず、誰も書かないだけかもしれません。制度は形式的にあるのかも・・・)学部もあるようです。
私は理系なのですが、友達にも書かずに卒業した人がたくさんいます。文系・理系問わず、書かずに困ったという話は聞いたことがありません。
ただ、なにかをまとめるという作業は働いても行いますし、学生生活の総括という意味では、書いてても損はないと思います。あとは、私は転職したのですが、その時は卒業論文(研究)について話しましたし、またつっこんで聞かれました。これは理系ということも大きいですが、書いてて良かったと少し思いました。(書いてなければ、書いてなかったで、きっとなんとかなったとは思います。)
もちろん、旅行に行ったり、遊んだりするの方が重要だと思うので、時間が許せば、という範囲で書いても悪くはないと思います。
No.5
- 回答日時:
影響しないと思います。
そもそも、私のゼミには、卒論制度がありません(^^;
討論形式を重視される教授なので、紙にまとめる作業を求められません。
というわけで、私のゼミの先輩達は、卒論なしで社会に出ているわけですが、
特に問題ないようです。
逆に討論はちゃんとできるように訓練されるので。。。
会社やこれから出会うであろう人たちも、どの大学のどのゼミは卒論がないとか、あるってことは
把握できるはずもないんですから、影響する方が、困ってしまいます。
No.3
- 回答日時:
私も、卒論は書きませんでした。
就職して、みんながゼミの話を(会社の同僚とか先輩たちと)している時などは、チョッと寂しい気はしましたが・・・・
お前のゼミは?とか、聞かれる時に。
それ以外は、仕事とか、実際に困ることは全くなかったですが・・・
会社も(外資系の大手製造メーカでしたが)、面接時にもそんなことは聞かれませんし、卒業証明書があればなんら問題はないですよ。
あと、少しの自由の時間を、遊ぶかバイトかで、楽しみましょうよ。
って、おじんの経験上の感想です。
No.2
- 回答日時:
卒業論文を書く書かないかについては、
就職後にどうこうというのはおいといて、
ご自分が大学で何を学び、何を得るかということを考えて決められたほうが
よいかと思います。
という教条的な話はそれはそれとして、自分の経験上のお話を。
私も卒論無しで単位卒業しました。(法学部です)
その後就職し、まぁ仕事は法律にかかわったりかかわらなかったり
異動を繰り返しておりますが、勤めはじめてこの方、
卒論を書いてないことが不利になったことはありません。
ていうか、卒論を書いたか、テーマは何かなんて聞かれたことも
ないです(笑)
学生時代の専攻を聞かれたことはありましたが。
……じゃぁえらそうなこと言うなというのはご容赦願いたく(汗)
ま、心配なさらずに、ご自分の学究的興味とエネルギーにしたがって
決められればいかがでしょう?
無責任なようですが。それでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 行政学 自由科目、卒業要件単位、結局どこに含まれる? 1 2023/02/09 12:02
- 大学・短大 大学4年で留年か、通信制に編入か 8 2022/12/14 18:40
- 失恋・別れ 因果応報はあるんでしょうか? 2 2023/05/30 11:53
- 大学・短大 創価大学って、なんとなくですが宗教と関係があるとか云々で毛嫌いしてる人が多くないでしょうか? 日本の 5 2023/04/06 19:17
- 大学院 事実をブログに書いたら名誉棄損になるのか? 5 2023/06/20 16:41
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学院 卒論の口頭試問について 4 2023/01/24 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
入社後に卒業論文って企業に提出しますか?
労働相談
-
卒論提出せずに卒業してしまいました
大学・短大
-
卒論でc評価とかd評価を貰うと、卒業後の成績証明書に明記されま
大学・短大
-
-
4
いまどきは、学卒の卒論を進路先に提出するものなのですか
教育・学術・研究
-
5
大学四年でゼミ辞めて卒論書かなかった人いますか? ゼミの先輩が言っていたのですが、 私の通っている大
大学・短大
-
6
大学を卒論やらずに卒業するなんて簡単ですよね❓
サバイバルゲーム
-
7
卒論は先行研究がないと書き難いのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
8
卒論でかなり文字数をオーバーしそうです
その他(教育・科学・学問)
-
9
ゼミ必修ではないのでゼミを辞めたい。
大学・短大
-
10
卒論の内容が…被った?!
大学・短大
-
11
卒論の評価基準と教授との話し合い
その他(教育・科学・学問)
-
12
ゼミの教授が卒論の指導をしてくれなくなりました。
大学・短大
-
13
大学の卒論の不合格認定について
大学・短大
-
14
大至急お願い致します。 内定取り消しに関する質問です。内定先はほとんどの方が知っている大企業になりま
学校
-
15
素朴な疑問ですがどうして卒論を書かないと卒業できないのですか? またなぜ卒業論文というものが生まれた
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
ガクチカについてです。 自分は...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
医療系から一般企業orFラン大...
-
全て徒労だった。国立理系に進...
-
技術士、RCCM 建設コンサル...
-
医史学について
-
偏差値30の専門高校から一回Fラ...
-
理系院卒は首都圏の就職は難し...
-
日本のIT人材は半数以上が文系...
-
文系で比較的合格しやすい技術...
-
理系職(研究開発職)は将来本社...
-
理工系の多くの人は製造業に就...
-
スタンレー電気と小糸製作所の違い
-
理系で研究したあと、市役所や...
-
メーカーでの出世は文系が有利?
-
理系は文系エリートの駒なので...
-
技術職の出世コースとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
理系院卒は首都圏の就職は難し...
-
理系の就職が強いのって単なる...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
30歳で年収1000万超える企業っ...
-
理系出身の政治家や社長が全然...
-
理系職(研究開発職)は将来本社...
-
ガクチカについてです。 自分は...
-
日本は圧倒的に文系優位で理系...
-
文理区分について。
-
医者と官僚はどちらの方が特権...
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
文系大学卒が理系公務員になる...
-
MARCH理系って大手企業で学歴フ...
-
理系大量採用のメーカーでも出...
おすすめ情報