
理系って学生時代勉強大変な割に社会に出たら給料安かったり田舎勤務だったり出世に不利だったりして損ですか?
仕事はやりがいあって楽しいのは良いとして、その他の面で結構冷遇されてる気がするんですが…
ある技術系サラリーマンの話によると、会社という組織はやっぱり営業が強くてものつくりしかしてない技術屋は直接的に売上に貢献してないから軽く見られるそうですね。
民間だけでなく官庁でも人事は文系優位で、最近出来たデジタル庁の幹部も文系オンリー。
理系(技術系)って縁の下の力持ちで良いところは全部文系に取られて人生終わってる気がします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
理系の方がいろんなスキルが身につき就職しやすいとは思いますけど理系の場合はあえて技術系営業という選択肢もあるし文系だと営業しか出来ないから視野は狭くなるんじゃないかな?と思います。
出世に関しては文系理系関係なしに仕事で成果上げられる人は評価が上がります。
No.6
- 回答日時:
ハア?
この間東京や大阪に住んでいるとチョキンデキナイシよくないよねってランキング出ているんですけど?
これじゃああなたは東京ってブランド以外ナニも持ってないって発言しているのと変わらないのですが?
No.4
- 回答日時:
どんな仕事、どんな地位、とんな報酬、どんな生活、どんな環境・・・
望みがあるなら手に入るようにしなければ入りません。
まさか、棚からぼた餅が落ちてくるのをボーっと待ってるんじゃないでしょうね。
そんなんだとしたら、そんなの文系理系なんて関係なく負け組で決まりですよ。
私はプロファイルに記したような年寄です。
勉強にしろ仕事を覚えるにしろ、『他の人に出来ない』『他の人より優れた』ウデ・ワザを身につけ、磨くようにしてきました。
コロナ禍でにわかに多くの人がテレワークをするようになりましたが、私は20年以上、アメリカの自宅を足場にテレを組み合わせ、日米欧を行き来するスタイルで仕事が出来てきました。
もうリタイアしましたが、アメリカの良い環境に家族と一緒にのんびり暮らす世界を手に入れました。
自分の希望を実現出来るようにするにはどうかは考えてみたんでしょうか?
それもせずに文句を言ってるだけのように聞こえますが。
『どうやったら自分の希望を実現出来るでしょう?』なんて聞かないで下さいよ。
自分の現状・適性・能力なんて、あなたにしかわからないんですから、あなたが考えるしかないんです。
No.3
- 回答日時:
見てきた話ですが。
営業が仕事とれなかったり無能で割に合わない案件とってきて泥沼に足突っ込むのも困りますから、大事ですよ。エンジニアが軽く見られてる気はしないです。
また、経営側の方向性が間違ってると仕事もなくなります。経営は経営に詳しい者がやるべきです。技術屋だけが会社をやったら潰れます。
スティーブ・ジョブズも技術者ではないですし。
エンジニアでの出世、私はあんまりしたくないですね。幹部社員の方が割に合わないと思います。設計できないし社員や外注のスケジュールやリソース調整も大変だし顧客と責任交渉(ミス原因や費用の押し付け合いはどこでもある)とかも多い。これは良くないポイントかも。
そもそも理系仕事に華やかさを求めてはダメですね
名前を売るなら特許という手もあります。そこから転職エージェントからお誘いのメールが入ったりします。
私の友人で自動車や工作機械やプリンタ関連(これは田舎でした)などしっかりした会社の正社員は結構貰えますよ。でも期間工からの正社員は高卒扱いみたいなものなので賃金安くお勧めしません。
No.2
- 回答日時:
理系って学生時代勉強大変な割に社会に出たら
給料安かったり田舎勤務だったり出世に
不利だったりして損ですか?
↑
工場でエンジニアをやりますから
田舎勤務は多いです。
しかし、出世に不利、ということはありません。
理系で出世した人はいくらでもおります。
率からいえば、文系より高い、という
人もおります。
理系は文系の半分しか数がいないので
少ないように感じるだけです。
率は高いです。
仕事はやりがいあって楽しいのは良いとして、
その他の面で結構冷遇されてる気がするんですが…
↑
やりがいはどうですかね。
理系だからやりがいがある、というモノ
ではありません。
いかにその仕事を誠実にやるかです。
それは文系も同じです。
ある技術系サラリーマンの話によると、会社という組織は
やっぱり営業が強くてものつくりしかしてない技術屋は
直接的に売上に貢献してないから軽く見られるそうですね。
↑
営業なんて、使い捨て。
そう断言する会社もおります。
転職してみれば解ります。
民間だけでなく官庁でも人事は文系優位で、
最近出来たデジタル庁の幹部も文系オンリー。
理系(技術系)って縁の下の力持ちで良いところは
全部文系に取られて人生終わってる気がします。
↑
繰り返しますが、数が少ないから
そういうイメージを持つのです。
検索してみることをお勧めします。
色々な意見がありますよ。
No.1
- 回答日時:
>仕事はやりがいあって楽しいのは良いとして、その他の面で結構冷遇されてる気がするんですが…
他人がどう言おうと、給料が多少安かろうと、1番は仕事のやりがいですよ。
特にモノ作りや設計部門であれば、自分の思い描いている構想が現実化される訳ですから、お金や出世に惑わされる所とは次元の違う話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
理系は文系エリートの駒なのでしょうか? 就職の段階からして、理系は僻地の工場や研究所へ飛ばされて定年
就職
-
理系とか工学系って苦労の割に給料安いしモテないし、正直コスパ悪いですよね? 数学とか物理とか難しい勉
建設業・製造業
-
理系の技術系就職で文系みたいに都会のビルで勤務できる業界はIT系くらいしかありませんか? メーカー就
就職
-
-
4
高学歴であればあるほど理系って損だと思いませんか?大学入学時も入学後もずっと理系の方が文系より大変な
大学受験
-
5
一流大学院卒でもメーカー就職して技術系の仕事をする人は田舎の工場勤務だと言われたのですが、本当でしょ
その他(職業・資格)
-
6
高学歴理系で大手メーカーって正直コスパ悪すぎませんか? 自分の親は旧帝卒で業界最大手の研究職だったん
建設業・製造業
-
7
高学歴理系って割りに合わないですか? どんなに数学や物理などの難しい勉強を頑張っても結局理系就職した
大学受験
-
8
理系の人生ってクソですよね? 勉強難しくて学生時代超忙しい割に就職は地方のメーカー勤務で給料安いわ、
就職
-
9
メーカーの技術職は一生地方暮らし?
就職
-
10
理系院卒は首都圏の就職は難しいのか?
就職
-
11
理系って負け組過ぎませんか?どんなに勉強頑張っても研究職とかいう会社の奴隷にしかなれ無いって、、、
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
就職したらしんどいですか?
-
就職。理系で学部卒だと早慶>旧...
-
「大学の文学部を出た男が、水...
-
リクナビの理系歓迎という表記...
-
Webライター・ブログで稼げるジ...
-
なんで日本って技術立国・技術...
-
事務処理能力は理系の方が高い?
-
大手メーカーは低学歴理系でも...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
理系出身の政治家や社長が全然...
-
理系なのに都内で働くのは何故?
-
理系職(研究開発職)は将来本社...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
卒業論文は就職後に影響するか?
-
上智理系って学歴フィルターに...
-
電力会社への就職したいのです...
-
え、 広末涼子って ヤリマンなの?
-
自己就職ってなにですか? 分か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
日本は技術者冷遇社会の文系王...
-
就職したらしんどいですか?
-
情報系学科は理系なのか文系な...
-
日本は圧倒的に文系優位で理系...
-
理系院卒は首都圏の就職は難し...
-
理系は文系エリートの駒なので...
-
理系出身の政治家や社長が全然...
-
理系職(研究開発職)は将来本社...
-
文系と理系では明らかに文系の...
-
なんで日本って技術立国・技術...
-
30歳で年収1000万超える企業っ...
おすすめ情報