重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【背景説明】
Explorerの表示メニューで、「表示」→「エクスプローラーバー」→「フォルダ」のチェックをONにすると、ウインドウの左側半分にフォルダー構成がツリー表示されますが、現在、このツリー表示されているフォルダー名のところにマウスカーソルを持っていくとフォルダ名が下線付き表示になり、シングルクリックで下位フォルダが展開されます。ちょうどフォルダオプションの『ポイントして選択し、シングルクリックで開く』設定にした時と同じ表示方法(操作方法)になっています。これを昔ながらのExplorerの操作方法(フォルダオプションの『シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く』と同じ)に戻したいのですが、その設定方法がわかりません。
ちなみに、フォルダオプションのその設定では、上記のツリー表示エリアには働きません。ツリー表示エリア以外の表示に働きます。

【質問】
このツリー表示エリアの表示方法(操作方法)を、『シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く』ようにする設定方法を教えて下さい。

OSは Windows XP です。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「フォルダオプション」→「表示」タブ→「ファイルおよびフォルダ」項目の


"□エクスプローラに簡易フォルダ表示を使用する"のチェックを外す→「適用」→「OK」
で、元に戻ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お蔭様で解決いたしました。
まことに有難うございました。

しかしこんなことだったとは。てっきりレジストリ操作でもしないと直らないのかと思ってました。
お騒がせ致しました。

お礼日時:2008/08/23 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!