重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DELL Vostro1200(プリ vista、vistaのあるドライブを初期化)にWindowsXPをインストール中、内臓HDDを認識できなく、先に進みません。
またSATAのドライバをDELLのホームページからダウンロードし、nLiteというソフトで結合したのですが、うまく認識しません。どなたか回避方法教えてください。

A 回答 (3件)

vostro1400のXP化で苦労しました。


nLiteでIntel Matrix Storage Managerの統合が上手くいかない場合は
すでに見てるかもしれませんが、
http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm
を参照。

USB接続のFDDを購入するなら相性問題で上記ドライバをインスコできないこともあります(例えば IO DATA製FDD USB-FDX1)のでご注意を。

nLiteがダメならあきらめて、HDDの動作モードをBIOSでIDEに設定するのも手。

またXP化時にDellMediaDirectが影響し思わぬ不幸を招くことがありますので、パーティション設定はVOSTROの取説を最後まで読んでから行いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。USBのFDでドライバをインスコし、HDDは認識したのですが、今度は、インストール中「Intel Matrix Storage Manager driver」のメッセが出て、USEのFDを認識せず、進まない状況になってしましました。

お礼日時:2008/08/24 16:46

windowsXPで、SATAのインストールは有名な話です。


http://www.raymond.cc/blog/archives/2008/02/08/h …
というような方法もあります
    • good
    • 1

>またSATAのドライバをDELLのホームページからダウンロードし


FDでやったどうですか
どうせ313KBしかないんだから

それから外付けFDドライブは買ってね
その方が簡単です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。FDドライブ外付けしたのですが、USB接続のためか、認識しません。

お礼日時:2008/08/24 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!