アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もし子供にサンタさんは本当にいるのかと聞かれたら、なんて答えたいですか?
色々な状況が予想できますが取りあえず大きく分けて、いる、いない、自分で調べてごらんあたりに分かれそうですね。



:以下、特に読まなくても良いです。
私がここで印象に残った話ですが、夢がなくなるから、いないとは言わないほうが良いという人もいますね。
個人的には、子供なりに色々考えてるわけだし、成長や変化はあって当然でそれは喜ぶべきことなのに、何故否定されなければならないのかなという気がします。
友人の一人に聞いたら、
サンタを信じてるなんて小さい子なんだからそんな子に自分で研究しろだなんて言っても無理、夢を与えるべき
と言います。

A 回答 (13件中1~10件)

自分が親の立場だとして:


サンタさんはいるけれど、もっと貧しい子供たちのところへ行くから、うちへは来ない。
私がサンタさんの代わりになってあげる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貧しい子供たちのところへ行くというのは夢のある肯定論ですね。
また、自分をサンタさんの変わりとすることでやりやすくなりそうです。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/28 17:04

懐かしい質問です。


うちの子供たちは手紙を書いたり、
お菓子を机に置いておいたりしていました。

が、小学校に入ってから聞かれましたね~。
○○君がサンタなんていないって言ってた。親が買ってるんだって。
ホント?って。
そのとき私は
サンタさんを信じている子供のところには来てくれるよ。
信じなくなった○○君のところへは来てくれなくなっちゃんたんだね。
だからサンタさんの代わりにお母さんやお父さんがプレゼントを
くれるんだよ。
て答えました。
小学3年生くらいまでは信じていましたね。

サンタさんを信じていたことって
温かくてとってもいい思い出だと思います。
信じている間はそう思わせてあげてもいいんじゃないかなって
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり友達との話がやっかいですね。
信じている子供のところには来てくれるというのは、信じさせるのに良い案だと思います。
サンタさんを信じてるのって楽しいですね。私もその事については悪い記憶は全く無く、楽しかったんですよ。
サンタさんの存在を信じさせるって、スケートをしたい子どもにスケートをさせないというような具体的な制限を与える行為ではないですし。
成長は早いほど良いというのと矛盾しますが、最終的にどっちが良い影響を残すんでしょうかね。


ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/28 17:30

「いるよ。

日本には1人、多くはヨーロッパにね。」
と本当のことを言うだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え。そうなんですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/28 17:33

絵本で「かかがくのとも傑作集 サンタクロースってほんとにいるの?」(福音館書店)は、お勧めです。


うちの息子は小学校5年生くらいまで信じていましたね。
もう幼稚園の時から、おませなお友達から
「いるわけないやん。お父さんとお母さんがプレゼント買ってくるんやで~」
とバカにされながらも、この本読んでたせいか、私の
「サンタクロースさんはいい子にしてて、絶対来てくれると信じてる子供のところにだけ来るのよ。○○君とこは、プレゼントもらえないとかわいそうだからお父さんとお母さんが代わりに買って来るんでしょ。」と言う言葉をすっかり信じて、12月になるといい子にしてましたね。
さすがに6年生になったときは、押入にしまってあったプレゼントを探し回って、「なんだ、やっぱりお母さんが買ってきてたんや。」と、バレてしまいましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

福音館書店って児童書の出版社ですね。
肯定論の立場から、色々な疑問に答えるようですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/28 17:40

隣のおじちゃんは実はサンタだからこの回覧板


回すついでにお願いしときなさい。>(゜∀゜)

子供はこう使おう(゜∀゜)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夢と実用を兼ねてますね。
クレヨンしんちゃんに出てきた、一年間お手伝いをすればサンタさんが来るというルールを思い出しました。

ところでもしやあなたはサンタさんでは?!
クリスマスはwiiを持ってきてください。欲しいです。

お礼日時:2008/08/28 17:44

「サンタさんはいるんだよ、お父さん、お母さんの心の中に。

 だから、クリスマスには、心の中のサンタさんが、(約束を守る良い子には、プレゼントを買ってあげなさい。 サンタと、お父さん、お母さんとの約束だ!)と、言ってるからね。 お父さんも、お母さんも、サンタさんとの約束は守る。 だから、良い子にしていたら、サンタさんになるんだよ、お父さん、お母さんは。 お前は約束を守れるかな? サンタさんはいないと思うかい? いないと思ったら、お父さん、お母さんの中にいるサンタさんはいなくなるよ。」
と去年、話してみました。
意外に理解して、「その時」は良い子にしていましたね。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう論もあるんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/28 18:16

サンタさんはいます↓



http://www.santa-net.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうのもあるんですね。
サンタさんの手紙が着たんでしょという論も出来ます。
そういえば、米航空宇宙防衛局がサンタさんを追跡してるとか。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/28 18:21

サンタさんはいるよ~。


声は見えないけど、あるでしょ?
気持ちは見えないけどあるでしょ?
手のひらに何か握ったら見えないけどあるでしょ?
サンタさんも見えないけどいるんだよ~。
って言うかな?

大きくなったら。。
プレゼントは大人が買ってあげてるよ。
大人はサンタさんの真似をしたいからそうしてるの。

でもサンタさんはいるんだよ。
サンタさんはいい子にしてると
目に見えない、いいことをくれるんだよ。
ほんとは大人にもくれるんだよ。
誰も気づかないくらいの 
ささやかないいことだけどね。とか?

大人のわたし自身がそう思っています。

いる、いない。。いろんな話の中から
いるかいないか
いつか子どもが選んでいくんでしょうね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これも夢があります。
そもそも、超自然的な事って科学を持っても誰も良く分かっていないんですよね。それを研究することも、信じることも夢があります。
子どもが選んでいくんでしょうね~。そういうのを見るのが子育ての良さなんだろうな。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/29 01:47

「さぁ?会った事ないからわからない。

でもプレゼントをクリスマスにサンタさんからもらってるんでしょう?」
と言ってました。

小4の息子は、青森のサンタランドに行った時、本物のサンタに会って以来信じきってます。
年賀状でその時の写真を同級生に送ったら、周りの同級生もその写真で信じたみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これ、子供の研究心に応えるにはちょっと弱いですが、夢を与えたいなら良い返答かもしれません。
分からないと言いつつも肯定論寄りで、こうなんじゃないの?この状況はどうなの?と思考を促すことになりますね。
実際の経験は信じさせるのに良いですね。行けないのなら、下で出ているサンタからの手紙を利用する手もあります。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/29 02:08

No.3ですが、やっぱり知らなかったんですね。


日本人サンタはパラダイス山元と言う芸能人なのかよく分かんないけど年に数回タモリ倶楽部に出演したり、今は分かんないけどスカパーで番組やってたりする人で、ヨーロッパの方で日本人として唯一公認されていて、去年ニュースで見て知ったけど北半球が夏の時期に何処かの国で行われるサンタの会議みたいなのにもちゃんと参加してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか。
なるほど。嘘じゃないですね。
日本でサンタは一人で、正体もバレているんですね。

補足ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/29 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!