dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前友人に「キューバの人種は黒人だよね」みたいな事を言われ、私はテレビなどで混血が多い事(少なくともパっと見純粋なアフリカ系は見当たらない)という風に認識していた為反論したら「オリンピックのキューバ選手は殆ど黒人だけど?」と聞かれました。実際見てみるとその通りでした

少数派であろうアフリカ系しかスポーツ選手にいないのは何故でしょうか?色々調べましたが答えが見つからずココに質問させて頂きます。
人種問題に関わるかもしれませんし難しい問題でしょうが、答えて下されば安眠できます・・・。

A 回答 (3件)

カリブには独立国が13カ国+大陸にあるガイアナ、スリナム、ベリーゼを加えてカリブ海諸国16国があります。

これらの国は元英国領、スペイン領、オランダ領です。 主要3カ国の人種構成は下記の通りです(外務省資料、小数点以下切上げ)

キューバ (元スペイン領)
ヨーロッパ系  25%
混血      50%
アフリカ系   25%

トリニダッド・トバゴ(元英国領)
インド系  40%
アフリカ系 38%
混血    20%
その他    2%

ジャマイカ(元英国領)
アフリカ系 91%
混血    6%
その他   3%

カリブ諸国にアフリカ系が多いのは労働力としてアフリカから連れてこられたからです。 コロンブス到着時にいた原住民は伝染病(ヨーロッパ渡来)とヨーロッパ人による酷使で早い段階で絶滅、ごく少数がドミニカ島(ドミニカ共和国とは別)に残っています。カリブ海周辺の国々には少数ながらジャマイカから連れてこられたアフリカ系がいます。その代表はパナマで、パナマ運河掘削のために連れてこられたアフリカ系が14%います。トリニダッドに見られるように元英国領のカリブ諸島には元英国領のインドから農園労働者として連れてこられたインド人がかなりいてインドの風習を守っています。カリブは中南米の一環として見られますが実態はEUの一部でもあり多民族、多文化の地域です。フランスは独立を認めず元植民地をフランス海外県として位置づけています。(グアダループ、マルチニーク、フレンチ・ギアナ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答有難うございます!

あ、やはりキューバの黒人の占める割合ってそんなものですよね。
悲惨な歴史の上に立っているんですね・・・。先住民が残ってないのは本当に酷い話です

未だに支配が続いているのですね。中南米は複雑ですね、人口の殆どが移民ならば仕方ありませんでしょうけど・・・

実際の数字を出してもらって有難うございます。

お礼日時:2008/08/28 14:22

黒人は運動神経がいいし、筋肉も発達しているよね。

スポーツ大会にはキューバのように黒人の多い国からは当然黒人が出てきます。先のワールドカップのフランスチームは黒人が主流でした。

なおキューバの黒人はやはりアフリカ系です。南北アメリカおよび西インド諸島の黒人は全部アフリカ系です。昔、ヨーロッパ人がアフリカから連れて来た人たちの末裔です。
キューバの場合はさとうきびの栽培のため体の弱いインディアンでは役に立たず黒人をたくさん連れて来たのでしょう。
世界には黒人ではないけど黒人と同じくらい黒い人もいます。インドにも真っ黒な人種はありますし、オーストラリアのアボリジニもほとんど黒人という感じですが黒人とは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございますm(。。)m

黒人が運動神経がいいから、というのは納得できるんです!・・・がキューバって半分は混血で白人と黒人がその次にいるくらいだとウィキペディアに載っていたのですが、それでも黒人の運動神経はずば抜けているという事なのでしょうか・・・

あ、やはりアフリカ系でしたか!
成る程確かにアボリジニの方って凄い黒人と間違えてしまいますよね!

お礼日時:2008/08/28 14:13

アフリカ系黒人じゃないよ、キューバ系黒人



コロンブスがキューバを発見する前から先住民が居ました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キューバ系黒人ですか!言葉を知らないものでお恥ずかしい限りです。

先住民は殆ど残ってないと聞いておりますが・・・
デマでしょうか?

お礼日時:2008/08/28 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!