dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来メキシコ、コスタリカ辺りに住んでみたいと思うのですが、需要のある職業はどんな専門分野が必要ですか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



セミ・リタイア生活を夢見て・・・と言うのではなく
海外での自分の力を試してみたいのであれば
まずは海外青年協力隊に参加してみるというのはいかがでしょう。

需要があるのは協力隊に要請されるような職種なのではないかと思いますので
参考URLを貼り付けておきます。

コスタリカでは現在7件の募集があります。
職種についてはWEBページをご覧ください。

http://www.jica.go.jp/activities/jocv/applicatio …

同様にメキシコでは現在8件募集中。

http://www.jica.go.jp/activities/jocv/applicatio …

協力隊に参加したことがきっかけで移住なさる方もいらっしゃると聞いたことがあります。

参考URL:http://www.jica.go.jp/activities/jocv/applicatio …
    • good
    • 0

なぜ、コスタリカに住みたいと思うのでしょうか?


そこから、話を始めたほうがよいのでは。

コスタリカは、アメリカ人向けの観光国で、日本人観光客には、合わない人が多いですね。
ただ、生活は、他の中南米諸国に比べますと、生活しやすいと思います。

観光で行っただけですので、詳しくは分かりませんが、日本の工業製品(特に自動車)の評判が良いようですから、日本企業の現地滞在員など。
日本料理店の板前さん。
旅行会社の現地係員などがあります。
その他、自然保護関係のボランティアなどの需要もあるようです。

いずれにしましても、スペイン語、観光産業に付く場合は、プラス英語は必須です。

メキシコの方が、需要はコスタリカよりかなり多いと思います。
メキシコの場合、日系社会が形成されていますから、イザと言うとき助かるでしょう。
日本の工場なども進出していますから、それらの所に就職もできるでしょう。
日本人観光客が多いので、日本人観光客相手の仕事は有るでしょう。

ただ、どちらの国も、賃金は安いので、その点だけは、知っておいてください。
(月収10万円にはならないと思います)

コスタリカにしても、メキシコにしても、どちらもスペイン語は必要です。(英語は一部でしか通用しません)

まず、現地のスペイン語学校などに留学し、そこでさがしてみましょう。

現地にてあなたの力が必要と判断されれば、労働ピザが取れるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!