
Macを使用しています。薄型アルミキーボードで、OSはLeopardです。
タイトル通り音量コントロールをキーボード上で行いたいです。通常はちゃんとボリューム関係のキーがF10~F12に割り当てられているんでそれを使えば問題ないんですが、私は文字変換にファンクションキーを多用するので、環境設定で「すべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」にチェックを入れているため、F10~F12を音量で使う場合にはいちいちFnキーを押さなくちゃならないんで、とっても面倒です。
F13~F15あたりは使用されてなさそうなので、例えばこれらを音量キーに割り当てるソフトとかないでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
set curVolume to output volume of (get volume settings)
if curVolume < 90 then
set newVolume to curVolume + 10
else
set newVolume to 100
end if
set volume output volume newVolume
のような AppleScript (この場合、音量を1割上げる)をアプリケーションとして保存し、
CoolFunction for X ( http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se176607.h … )
PFKeyAvailerX ( http://homepage.mac.com/kyasu/soft/ )
といったユーティリティーを使ってファンクションキーに割り当てればよさそうです。
ばっちりできました。
大変助かりました。ありがtぷございました。
欲を言えば、キーを押してから動作するまでに一瞬タイムラグがあることですね...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
シングルクォーテーションの入...
-
MacでCommand+C,Vが使えません。
-
HOSTキーってどこですか?
-
かぎかっこはどうやって打つん...
-
Win10で、IMEパッドをショート...
-
aを全角のaにしたい
-
半角/全角キー だけで切り替わ...
-
iTunesの曲名などを一発で全角...
-
ウィンドウが勝手に全画面化、...
-
日本語ローマ字入力の時に、最...
-
左上に文字が出てきて打ちたい...
-
viで上下左右キーが効かない
-
MacでのALTキー
-
Macの「clear」キーとは?
-
MACのTENキー入力を、全角入力...
-
半角英数文字入力ができなくなった
-
突然返信のフォントが大きくな...
-
killer control centerは必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
HOSTキーってどこですか?
-
シングルクォーテーションの入...
-
MacでのALTキー
-
Macの「clear」キーとは?
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
Linuxで"\\"を入力したい。(メ...
-
キーボードによる効率的な入力...
-
句読点の切替「、。」→「,.」...
-
Macで半角の括弧
-
文章を打っていると、勝手にズ...
-
ウィンドウが勝手に全画面化、...
-
Win10で、IMEパッドをショート...
-
tail -f /var/log/message の...
-
Ctrlキーが効かなくなりました
-
日本語ローマ字入力の時に、最...
-
aを全角のaにしたい
-
telnetでBackspaceキーが効かない
-
Windows10はHPを一つ前のページ...
-
EXCELのセルが動かないです
おすすめ情報