重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Macを使用しています。薄型アルミキーボードで、OSはLeopardです。

タイトル通り音量コントロールをキーボード上で行いたいです。通常はちゃんとボリューム関係のキーがF10~F12に割り当てられているんでそれを使えば問題ないんですが、私は文字変換にファンクションキーを多用するので、環境設定で「すべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」にチェックを入れているため、F10~F12を音量で使う場合にはいちいちFnキーを押さなくちゃならないんで、とっても面倒です。

F13~F15あたりは使用されてなさそうなので、例えばこれらを音量キーに割り当てるソフトとかないでしょうか。

A 回答 (1件)

set curVolume to output volume of (get volume settings)


if curVolume < 90 then
set newVolume to curVolume + 10
else
set newVolume to 100
end if
set volume output volume newVolume

のような AppleScript (この場合、音量を1割上げる)をアプリケーションとして保存し、

CoolFunction for X ( http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se176607.h … )
PFKeyAvailerX ( http://homepage.mac.com/kyasu/soft/ )

といったユーティリティーを使ってファンクションキーに割り当てればよさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ばっちりできました。
大変助かりました。ありがtぷございました。

欲を言えば、キーを押してから動作するまでに一瞬タイムラグがあることですね...

お礼日時:2008/08/30 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!