dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

情けない悩みと自覚しております。宜しくお願いします

30前半夫婦・子供無しです。
結婚して5年間、殆ど専業主婦でした。
数ヶ月のパートは何箇所か経験ありますが、今回採用してもらった会社は契約自体は「パート」ですが、保険も全てつき、福利厚生もきちんとある扱いで採用していただきました。

結婚前は、当然ですがフルタイムで働いておりました。
結婚後のパートは、夕方前には帰れる仕事を選んでおり、家事にも支障なく働いていました。

今回、パートではありますがフルタイムで残業もある職場です。
(働く理由は、生活費の足しにということと、転勤が多く引越し費用を貯めておきたいという気持ちもあります。)
今まで性格上家事は常に完璧にこなし、夫は一切家事をしたことがない状態で生活してきました。部屋の中もモデルルーム並みに綺麗だそうです(友人曰く)
夫が帰宅したら、お風呂も着替えも、食事もすぐに提供できる状態できました。

これから夫の帰宅とかぶるか、夫より少し早く帰れるかの状況になりそうなので、自己都合ではありますが、家事が完璧に出来ないことが不安でもあります。
家事を完璧にこなし、夫に一切なにもさせないのは私がそうしたいと望んで私が選んだ結婚生活のスタイルです。

ですが、今回フルで働く事への不安と、夫に多少の家事負担がかかること(夕飯が遅くなることなのですが)への気持ちの切り替えをどうしたものかと悩んでおります。(夫は家事が手抜きになってもいいよと全面的に理解しています)

働きだしても、朝5時に起きてのお弁当作り・朝食つくりはやめませんし。掃除洗濯は出勤前(AM8時)にこなすつもりです。

働いてる主婦さん、働くお母さんには怒られそうな悩みですが、気持ちの切り替えの後押しや、働きながらの主婦業の賢い方法など
なんでもいいのでアドバイスいただきたいと思い投稿しました。

 働く主婦のかた、奥さんと共働きの男性のかた・・・問いません。
・私はこれだけ家事と仕事をやっている!
・仕事がこんなに大変だが、家でもこんな風にやっている!
・その他、叱咤激励何でも構いませんので ご意見お願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

そこまで精神的に負担になるのなら、働かないほうがいいのではないかという気がしますが…。



食事に関しては手抜きというわけではありませんが、仕事が休みの日に下ごしらえ等を1週間分済ませて冷凍などしておく。
掃除などは毎日は出来なくなるのは仕方が無いので、休みの日に徹底的にする。お子さんが居ないのですし、ご主人もあなたも日中は仕事をしていないのでそんなに汚れません(毎日掃除しなくても死にません)。

叱咤するわけではないけれど、今はご主人と2人きりなのであなたの言う『完璧な家事』が可能かもしれませんが、お子さんが生まれたら大人の思うようになど動けません。

重ねて言いますが、生活出来ないほど逼迫しているわけではなさそうですから、無理に働く必要はないと思いますよ。
貯蓄をしたいなら短時間のパートで扶養範囲内で働いてもいいのではないですか?
あれもこれもと欲張りすぎると家庭内がぎすぎすします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

sdfsdfsdfsさんのご意見、本当に自分でもそうだと思いつつ質問しました。
そういう指摘をして頂きたかったので、感謝しています。
お子さんがいる家庭での共働きだと、私が思う以上に思い通りいなかいでしょうね。なるほど・・

今更ですが、子供がいないからこそフルで働こうと思って就活を始めました。 
ご意見頂いて、そういうことも頭に入れてまずは初出勤しようと思います。  

食事に関してのアドバイスも参考にします。ありがとうございました

お礼日時:2008/08/30 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!