dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家は、共働きで私が土日休みで夫が週1回平日休みです。
私が帰宅するのは早くて6時半頃、夫が帰宅するのは9時が10時です。夫は家事を全くしません。自分の休日はゴルフか寝ているだけです。2歳の娘がおりますが、この子がまたやんちゃでわがままで手を焼いております。夫は何もしないため、全ての負担が私にかかり最近おかしくなりそうです。そんな夫の食事の支度や洗濯が煩わしくて仕方ありません。土日も娘と二人ででかけたりしますが、家族連れを見ると羨ましくなります。なんでうちだけ・・・こんな気持ちになってしまいます。
同じような境遇の方、ストレス発散はどうされていますか?

A 回答 (3件)

私達夫婦から見たら、まだマシです(笑)


妻は土日祝祭日休みの会社員。
私は、平日休みで土日祝祭日と、その前日は勤務日です。
更に、私は夕方から勤務なので、家族の顔を見るのは、週に一度だけです。
単身赴任しているわけでは無いのに、家庭内別居状態です。
家事くらい、男性だってやって当然だとは思いますが、家族サービスは、私にとってかなり負担になります。
まずは、寝る時間を(状況によっては一切寝ない)削りますので勤務に差し支えますから、よほどの事が無い限り、日曜祝祭日の家族レジャーはありません。
妻には、申し訳ないとは思いますが、仕方ない事です。
私に限って言うと、亭主だって家族のために何もしてやれない事がストレスの一つです。
ちなみに、私が休みの日には、家事一切(炊事、洗濯、掃除@大掃除、買物、PTA、支払い系)は完璧にやりますよ。
それでも時間が余りますね。
私から言わせると、たかが家事ですから…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの旦那は、子供並に睡眠時間をとっています。
私より遅く起き、早く寝ます。そして、休みの日も寝ていたりします。自分から家のために何かする事はまずありません。何時に帰ってきても家で御飯を食べたがります。しかも、冷めた物は食べません。しかし、自分ではやりません。好き嫌いも多いです。
もちろん、洗濯もしません。たまに風呂は洗いますが、風呂釜の中しか洗いません。タンスから何か出すと必ず少し開いています。脱いだ物はソファに置きます。具合悪い、風邪ひいたと言っていても、ゴルフには行きます。節約は全くしません。子供とはたまに遊ぶが世話はしない。

私の心は病んで行きます・・・
別居の方がマシかも・・・と

平日は、子供が保育園に行っているので家事をやる時間はいくらでもあるはず、少しは協力してもらいたいです。
土日は子供にも時間を取られるので、あっと言う間です。

>私が休みの日には、家事一切(炊事、洗濯、掃除@大掃除、買物、PTA、支払い系)は完璧にやりますよ。
羨ましいです。
>亭主だって家族のために何もしてやれない事がストレスの一つです。
うちの場合、それは無いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 10:44

子供はいませんが、私達は私が平日1日休み、夫が


土日休みという感じでした。

共働きで子供が居て、夫が家事を全くしないというのは
如何かと・・・?すばらしいですね。
うちは、家事には協力的でしたがそれでも旦那が休み
の時はここぞとばかりに、私は仕事だから家事や
犬の世話は全てよろしくね~♪と
何もしませんでした。
その日があるから、普段疲れていても頑張ろうと
思いました。

基本的に自分の事は自分で。
自分の食べた食器の片付けは自分でさせた方がいいですよ!
さも当然の様に「今日は疲れちゃったから自分で
食べた食器の洗い物はよろしくね」
冗談ぽく、洗わないと明日のご飯よそえないからね。
とか言ってみてはいかがでしょう?

徐々に旦那さんの出来ることを増やしていって更に
自分からやって貰える様に気長に育てて行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、世の旦那様達は多少なりとも協力しているのですね。
私の最初のしつけが間違ってしまったのでしょうね。
もう、絶望的です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 10:07

 うちも、昨年まで、共働き、子ども一人のすれちがい生活でした。

二人目を出産のため退職しました。

 うちの夫は帰宅が深夜で、しかも週1の休み、大型連休は激務で、本当に疲れました。
 家事は分担していたので、なんとか一日が終わるのがやっとでした。

 でも、夫が、がんばって家族のために働けるのは、私だって、家事も仕事もがんばっているおかげなのよ。と思うようにしていました。

 おかしくなりそうになったときは、仮病を使って、家事を放棄しましょう。いいんです。たまには、ご主人が動いてくれますよ。洗濯を溜めて、食事の用意もしないで、「疲れたみたい」の一言を。
 で、家事を手伝ってくれれば、「ありがとう。とても助かるよ。」と感謝の言葉を述べると、また手伝ってくれます。仮病は、毎回は使えないけど。

 でも、土日休みのよそのご主人たちって、そんなに子どもの面倒をみているわけでは、ありません。結構自分の好きなことをしていますよ。

 すれ違い生活、さみしいけど、ママががんばっている姿を娘さんは小さいながらも、見てくれていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの夫も大型連休は全く休み無しです。
二人目出産とは、羨ましいです。私も二人目が欲しいですがそれどころではありません。
我が家の場合、私が疲れたと何もしなければ、溜まるだけで、返って後がやっかいです。御飯を外で食べてきてくれる程度です。
娘はだんだんわかってきている様で、最近パパになつきません。何でもママで、ますます疲れます。
私のまわりは、良い旦那様ばかりで落ち込みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!