
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
やりたいことは余分なシーンのカットですね。
AviUtlを使うならば、下に上げたサイトの再圧縮なしのカット編集について述べた部分が参考になると思います。
また、キーフレームをまたいでカットする場合には再圧縮せざるをえないので、DivXの設定でどうにかするしかありません。
基本的には、レートコントロールモードを1パス-品質依存に設定して、フィクスド クォンタイザーをなるべく小さな数値に設定してあげるか、ただの1パスにしておいてビットレートを上げてやればいいはずです。
ただし、画質と容量はトレードオフの関係にあるので、クォンタイザーを小さくしすぎたり、ビットレートを上げすぎるとファイルサイズが膨らみます。
あとは、使ったことがないのですが、DivXの設定でノイズの低減という項目があるのでこれを使えば多少はよくなるのかもしれません。
TMPGEncについては、使用していないのですみませんがアドバイスできません。
参考URL:http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/1aviutl/ …
この回答への補足
紹介してもらったサイトを参考にやりましたがブロックノイズが出たのでコーデックをH264に変えたら上手く出来ました。
ファイルによっては再生が重くなることもあるので、サイトの内容をベースに調整してみます。
今回は質問している私より、丁寧な言葉使いで回答を頂き、ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
「キーフレーム」という単語を初めて聞いたレベルですが、回答して貰った事を参考にやってみます。
他にも、教えて欲しい事があるかもしれないので、結果報告には時間的な猶予を下さい。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
余分な部分をカットとありますが、これは2つの意味に取れます。
まず一つは、画面の上下に黒帯が入っているのでその部分をカット(=クロップ)するというような場合です。
またもう一つは、CMカットのように時間軸上の操作で余分なコマをカットするといった場合です。
前者であれば、再エンコードが避けられないので設定によってはブロックノイズが出ることもあります。
後者であれば、キーフレームを意識してカットすれば再エンコをせずに済むので画質の劣化はありません。
どちらの場合なのかを教えていただければ、もう少し具体的なアドバイスができるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
話と話の間の間が空いた部分は...
-
動画編集アプリを探してます
-
GOM Playerで、横向き動画を縦...
-
AVI動画を編集するとブロックノ...
-
中々合うBGMがなく困っております
-
一枚の画像に音声を合成する動...
-
編集した動画が途中で止まって...
-
動画編集について、 YouTubeの...
-
iPhoneからパソコンに動画を移...
-
m2ts動画ファイルとWinムービー...
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
「COM Surrogate」って何?
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
jwwでjwcは開けませんか
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
ロータスのアプローチを
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
神動画の動画が見れない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AVI動画を編集するとブロックノ...
-
キャップカットについて キャッ...
-
一度DVDに焼いた動画をPCで編集...
-
GOM Playerで、横向き動画を縦...
-
i movieの編集(秒数指定)につ...
-
iPhoneの動画を編集上手すぎさ...
-
AdobePremiereRushについて教え...
-
Windowsムービーメーカーで編集...
-
ムービーメーカーのプレビュー...
-
google earthをキャプチャーす...
-
動画のMP4を無劣化カット編集で...
-
iMovieの書き出し時間が異様に長い
-
iMovieの編集の続きを別のパソ...
-
Spliceというアプリで動画を作...
-
avi(MPEG Layer-3)の編集したい...
-
動画編集で2つの動画を1つとし...
-
QuickTimePlayerでの編集
-
DVDに動画をコピーできるパソコ...
-
初心者です。ノートパソコンMac...
-
動画カットをバッチ処理出来る...
おすすめ情報