
Pentax ist DS を使っています。
今までRAWは使っていなかったのですが、最近RAWの面白さを知ってしまってRAWソフトを探しています。付属のソフトがちょっと使いづらいもので・・・
聞いた話によると、デジタル一眼の天敵、ゴミ写りを修正してくれるソフトもあるという事でその辺りをメインにソフトを探しているのですが、
各ソフトのサイトにもそういった記述が見当たりません。
やはり写ってしまったゴミの黒いかたまりはどうしようもないのでしょうか?
それともゴミを処理する場合にはRAWソフトとは違うソフトを使うのでしょうか?
私はレタッチ?なるものにも触れたことがないのですが、もしかしたらレタッチソフトでゴミ処理ができるのでしょうか?
皆さん教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ちなみに、今のところ Photohop CameraRaw か SilkyPix を考えています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ゴミ処理までしてくれるソフトはありますが、専用になっちゃいますからねぇ。
汎用の画像処理ソフトでゴミ消しの作業をします。
SilkyPixは、RAWを画像に出来ますがゴミ消しなどはできません。
そうなると必然的にPhotoshopになりますね、一般的な用途なんでPhotoshop Elements6.0(1.2万円)でいいでしょう、フルバージョンのPhotoshopまでは要らないでしょうソフトだけで10万円しますし(^_^;
カメラより高い(^_^;
レタッチソフトを使えば、ゴミどころかビルや人物まで消せます、身体を細くしたり美人にしたりする事もできますし(^_^)v
ddg67さんありがとうございます。
なるほど、やはりゴミ消しはRAWソフトではなくレタッチソフトで行うものなんですね。
となるとやっぱりPhotoshop element ですかね。Ver 7 になったばっかりですし^^
ただ、RAWソフトの比較サイトなんぞを見てみると、現像の面ではSilkypixに分があるような気もしますね。悩みどころです・・。
とても参考になりましたどうもありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
イーフロンティア扱いのACDSee Pro 2は、RAW現像と簡易レタッチが可能です。
カラーマネジメントにも対応しています。ゴミ取りには「美肌効果(ネーミングが変だが)」「クローン」の2つの機能が使えます。「クローン」はPhotoshopのスタンプツールに相当します。また画像修正時に別のソフトウェアを呼び出すことが出来るので、PhotoshopやPaintShopProなどの本格的なレタッチソフトを併用することも出来ます。
ist DSも、ACDSee Pro2のRAW対応機種に含まれています。
WillDesignWorks さんありがとうございます。
お手頃で、現像とゴミ取り、もできるなんて有り難いソフトですけど
悔しいかな、私のメインは Mac なんです・・・ なんて事でしょう(汗
一応 Win も使えるのですが、やはり Mac でと使いたいので残念ながら諦めます。
ありがとうございました ^^;
No.4
- 回答日時:
Photoshop Lightroomにごみ取り機能はあります、重宝しています。
Photohop CameraRawというソフトはありませんよPhotoshopのプラグインの一つです、単体で販売しているものではありませんが
アドビのサイトからすべての機能を1ヶ月だけ使える体験版がダウンロード出来るので一度使ってみてはいかがでしょう。
photoplan さんありがとうございます。
Lightroomも良いみたいですね。1つのソフト上でやりたい事が全部できるのは大きいですね。
SilkyPix × レタッチソフト の組み合わせと今のところ、選択肢は2つです。
とりあえず、体験版で使ってみる他ないですね ^^
No.3
- 回答日時:
SILKYPIXを使用していますが、残念ながらごみ取りはありません。
Photoshopと同じAdobeのRAW現像ソフトLightroomにはあるようですから、体験版でお試しになってはいかがでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02 …
参考URL:http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightr …
sokojaso さんありがとうございます。
なるほど、体験版って手がありましたか。
体験版は今まで試した事が無かったのですが、今がまさに試し時ですね。
後悔しないためにも色々試して、じっくり考えようと思います ^^
No.2
- 回答日時:
SilkyPixで現像してPhotoshopでゴミ取り等が今のところベストでしょう。
PhotoshopのCameraRawはRAW現像ソフトとしてはチョット使いづらい面があります。
キヤノンだと付属の現像ソフトでゴミ取りも出来るんですけどね。でも結局はPhotoshopも使用しますけど。
私も最初はElementsで十分と思ってましたが、CSにアップグレードしました。当時はElements2.0からのアップグレードは5万円で出来たと思うのですが今は出来るのかな?
bardfish さんありがとうございます。
私もその組み合わせが自分には良いと思います。
が、やはりソフトを2つ購入するのは金銭的に少しきついので・・・
Photoshop Ele,emt 3 を考えてます。
でも SilkyPix をすんなり諦めるのも悔しいのでレタッチ用に使えそうなフリーソフトも探してみます。
にしてもキャノンの付属ソフトでは現像もゴミ取りも両方できるんですね
羨ましい限りです (汗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ZoomBrowser EX のCD無くなりま...
-
キャノン フォトレコードのような
-
フラッシュで白く光った目の直し方
-
CDRでもらった写真がパソコンで...
-
画像のビット数を調べるには?
-
「VIXファイル」って何?
-
MOV動画のサイズを小さくしたい...
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
mmfファイルからmp3に変換でき...
-
DCIMとPRAIVETEの意味を教えて...
-
内蔵メモリに保存したデータを...
-
音楽CDのイメージ化について。
-
DMR-BW800のHDD換装について
-
土木電子納品用写真
-
SDカードの写真の順番について
-
wavファイルをcsvファイルに変...
-
SDカードに入っている画像がデ...
-
iso→cueに
-
キヤノン:EOS Kiss X7では、4K...
-
キヤノンのデジカメに作られるT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ZoomBrowser EX のCD無くなりま...
-
CD-Rのデータが消えました
-
CDRでもらった写真がパソコンで...
-
キャノン フォトレコードのような
-
ニコン ピクチャープロジェク...
-
写真をDVDに入れてテレビで...
-
デジカメ画像の修正
-
デジカメでとった動画の編集
-
スライドショーCDが作れるフリ...
-
mp3アルバムがCD-Rに焼けない・...
-
動画撮影にて、ホワイトバラン...
-
デジカメで撮った動画再生
-
集合写真に欠席者の写真を入れる
-
ファイル名の一括変換について
-
PhotoStitchが欲しい…
-
フラッシュで白く光った目の直し方
-
コマ送り漫画を撮影 編集
-
写真屋のCDが読み取れない
-
MP3の音量
-
デジタルカメラで撮影した画像...
おすすめ情報