dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハードディスクが認識しなくて困っております・・・。
トラブルまでの経緯を述べますと、
(1)内蔵している2台のHDDの内、OS(win2000)がインストールされているHDD(HDD1)をフォーマット。

(2)フォーマット完了したHDD1にOS(win2000)をインストール。

(3)もう一つのHDD(HDD2)をクリックすると、
「アクセスできません。パラメーターが違います」
と表示されます。

過去に同じ作業をしたときは、このような症状がでませんでした。
もちろんハードは何一つ触っていません。

HDD1、2共にBIOSで認識されています。
デスクトップ上では、以前は2つの領域分けをしていたHDD2が一つになり、プロパティーを見ると「ファイルシステム 不明」「空き容量 使用容量 0ゼロ」となっています。

中に入っているデータを諦め、フォーマットしようとしても、
「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」
と表示されます。

これはHDDの故障なのでしょうか?
対処法等、情報のご提供をお願いします!

A 回答 (7件)

HDDはどこのメーカーですか、


富士通製だと基板封入剤による問題かもしれませんし、
問題の切り分けの為、
問題のHDDをプライマリマスタに一台だけ接続してOSインストールはできますか、
別のPCに接続してもフォーマットできない場合にはHDDが逝っちゃてる可能性が高いですね。
    • good
    • 0

>ベーシックに戻す



もしかしてダイナミックボリュームで領域を作っていませんか?

参考URL:http://www.microsoft.com/windows2000/ja/server/h …
    • good
    • 0

僕の見当違いだとは思いますが・・・・


WIN2000インストールのときにフォーマットしたのがFATでもうひとつのHDDはNTFSで以前フォーマットしてそのままとか・・・
    • good
    • 0

まったく関係ないかもしれませんが確認だけお願いします。


M/Bのボタン電池です。
この電池が無い(もしくは少なくなってくる)とインストール時に何かのエラーが出たような記憶があります。
正確にどんなエラーだったか覚えていないので今回の症状にあたるかどうかは定かでないですが、エラーが出ているのがかなり色々なところで出ているのが気になるので。
BIOSの設定画面で時間が出ると思いますが、その時間が大幅に違っているようだったら電池が無い可能性があります。
一応念のため程度で・・・。
では。
    • good
    • 0

IDEではなくIEEE1394接続のHDDで同様の症状になったことがあり、


WindowsのコマンドプロンプトからのCHKDSKも受け付けてくれ無い状態になり、
Win2000のインストールCDから起動し回復コンソールでログイン後(管理者権限のパスワードが必要)、
「DIR ドライブレター:」コマンドで対象のボリューム内のファイルが確認できれば、
「CHKDSK ドライブレター: /R」で回復できるかもしれません、

またWin2000インストールCDのセットアップからのフォーマットなら初期化可能かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
私もCHKDSK受け付けてくれません。
インストCDでのフォーマットもやってみましたが、
2秒ぐらいで「100%」完了し、
OS起動するとやはり結果は同じでした。
更に、(下にも書きましたが)CD-Rが使用できなくなりました。
ため息がでます・・・。

色々、多面的に検証してみます。

お礼日時:2002/12/19 22:26

これだけで原因を特定するのは難しいかもしれません。


かつて同じようにHDDをフォーマットできなかったことがありましたが、その時はメモリの不具合で起こりました。
その時はメモリ(2枚挿しのうちの1枚)を抜いたところ正常にフォーマットできました。
現在は他のメモリに差し替えて正常に使えています。
しかし、こういった症状が出る原因がこれだけであるとは考えられません。
あくまでも僕の場合はということで考えて下さい。
最低限の機器(HDDもインストールするもの1台だけ)でインストールし直して見てはどうかと思います。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
おっしゃる通り、マザー、メモリ(1枚)、HDD一台でインストールしなおしましたが、結果は同じでした・・。
更に、アタピーエラーでCD-Rも使用できなくなりました・・・。
マザーボードやアタピーケーブルなど、多面的に検証しないといけませんね。
がんばります。

お礼日時:2002/12/19 22:22

コントロールパネルの中に管理ツールがあります。


その中の、コンピュータの管理をクリックしてみてください。
その中にmディスクの管理というのがあります。それをクリック。
右の下の方にドライブが出てきますが、HDDが1つであれば、ディスク0とディスク1があると思います。
ディスク1にチェックが入って、アクセスできないようになっている場合は、みぎクリックを
すると、認証するとかなんとか出てくるはずです。
これでうまくいけば直ると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご連絡ありがとうございます!
コンピューター管理を実行してみましたが、
おっしゃる通りディスク1に問題のHDD2があります。
しかし、そのこアイコンにバッテン(×)が表示され、右クリックでも「読み取り不可」となり、なにも実行されません・・。
また、右クリックで「ベーシックに戻す」というコマンドがあり、「はい」を選択しても何も反応しません。
どうやら、深刻な問題のような気がしてきました・・・。
※「認証」は出てきませんでした。

お礼日時:2002/12/18 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!