アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

急な私用により、明日から週末までの臨時休暇が必要になりました。
今週私が担当している急ぎの作業などはありません。
うちの会社では通常、臨時に休みを取る際は所属している作業グループの
メーリングリストへその旨を伝えるようになっています。
ですが此度の私用は事情により内容をあまり大勢(できれば社の人間には誰にも)知られたくないものです。

用事の内容を知らせず、急に4日もの長い休みを頂くようなことは今まで経験したことがないのですが
このような場合、どのような内容のメールを書くべきでしょうか。

A 回答 (3件)

>此度の私用は事情により内容をできれば社の人間には誰にも知られたくないものです




誠に申し訳ございませんが、明日より金曜日まで急用でお休みさせていただきます。
極めて私的な事柄ですが何卒宜しくお願い致します。
ご迷惑をおかけ致しますが急ぎの業務は特になく、支障はないと思います。


私ならこういう書き方をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な例をありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/09/09 01:56

たまたま人事等で実務を担当してきた者に過ぎません。



あくまで前例、あるいは就業規則など休暇などの規則や規程に従い報告することは前提かと思いますが、一般的に急な私用など、通常の規則とは別に慶弔等の休暇についての規則や届出に準じて報告するのが常識的な対応かと思います。

急病などで急に休まざるを得ない場合とは別に作業グループには当然結果として理由は分からないとしても休むということでご自身のご担当の仕事以外に作業グループの業務に影響があるかどうかに関わらず結果として休む以上は作業グループには事情を話しをしたくないということを上司や所属長に連絡なり相談、報告や届け出ることが極めて一般的な対応かと思います。(あくまで前例に従った上で上司に相談ということ)

自分自身の拙い経験上のことで恐縮ですが、ご質問のようなことがあり、プロジェクトなど他部門との作業や会議などを行なうことが通常の業務とは別に多くありましたので、自分の義父が亡くなったという連絡が家族からいきなり電話があり、勤務中に事情をあくまで直属の上司に報告し、しかもかなり会社から遠方で日帰りでもできる距離でもなく、数日間ということで後に連絡しますということで急遽早退し慶弔休暇等の明確な規程がなく、これを前提に規程の見直し等のきっかけになりました。
義父が亡くなったということをあまり公言したくありませんでした。
理由は単にかえって部署の部下や他部署の方など個人的な香典等など気を遣うことになると考えただけでした。慶弔などの見舞金や祝いなどが個人的に違うことやあくまで会社を休むだけのこと以外、気持ちの問題なのですが、取り決めや部署で葬祭に関する金額を会社内で決めることや忌引きの範囲や日数などの明確な決まりがなかったので、ただそれだけの理由に過ぎなかったのですが…

長文で申し訳ありませんが、こういったことは誰にでもありうることかと思いますが、少なくとも理由等は、逆に解釈の違いなど知られたくないのであれば、そういう主旨を含め、自分の上司や所属長には報告されることをお勧めします。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0

あなたの会社では今までどのように伝えられているのかわかりません。

過去のメールが閲覧できれば、それに従います。それができないなら月並みですが葬祭のほうになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!