dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳の女性です。3歳の子供がいます。

主人によく「母親らしい服装をしろ」と言われます。
私にとって母親らしい服装というのは、パステル系や明るい色でほどよく華やかで、動きやすく圧迫感のない服だと思っています。小花柄なんかも母親らしい温かみがあって好きです。
具体的には明るい(淡い)色味の、スモックブラウス+バギーデニム、Tシャツ+ニーレングスのフレアスカートのお母さんなんかを見ると、「母親らしくて素敵」と思います。

でも主人にとって母親らしい服装とは、黒に近い色で統一した、Tシャツ+デニム、だそうです。子供にとっては威圧・恐怖を感じさせるような服装だと思います。(私自身も嫌いだし、自分に似合わないのですが・・・)

そこで、皆さんが思う母親らしいファッションを教えて下さい。
(主に家にいるときや家族で外出するときを想定してください)
(1)どんな色が母親らしいと思いますか?
(2)スカートとパンツではどちらが母親らしいと思いますか?
(3)母親らしくて素敵と思うようなコーディネートがあれば教えてください。

質問が主観的で具体性に欠け、わかりづらいと思います(すみません)。
具体的でないざっくりしたご回答で結構ですので、お願いいたします。

A 回答 (9件)

こんにちは☆


主婦・母親になられると自分の服装に気を遣わなくなる、(遣えなくなる)という方をよく見ますが、質問者さんはとても気配りをなさっていて素晴らしいと思います。(^^)
それに、とっても華やかでおしゃれなイメージです。
確かに黒統一だと家事で汚れても困らないけど、自分の母親が地味なおばさんって思われるよりは服装に気配りのできる華やかなお母さんって思われたいです。子どもの勝手な言い分だとは分かっていますけども・・・;
それに配色にも気配りされてますね。いくら華やかでも原色だとケバくなっちゃいますから。それで「母親らしい服装をしろ」と言われるなら分かりますが・・・。
質問者さんに一票☆ 笑
>(1)どんな色が母親らしいと思いますか?
原色よりパステルカラー。ピンクも華やかでいいけど薄緑とか薄青とかだと落ち着きが出せていいかも。黄色になると明るすぎかな?紫は淡色でも×かと思います。おばちゃんなイメージなので・・・;
>(2)スカートとパンツではどちらが母親らしいと思いますか?
スカート。温かみがあっていいですね。もちろん短いのはNGですけど。
でもパンツの方が機能性は優れているのでパンツでも平気ですよ。トップスに明るい色をもってくればいいと思います。
>(3)母親らしくて素敵と思うようなコーディネートがあれば教えてください。
体型にもよると思いますが・・・
細身の方であれば文字入りの(キャラ物は×)Tシャツ+パンツロールアップで若さを出してシンプルに明るさを出す。パンツは濃い色を、Tシャツはパンツが映えるような明るめのものを。トップスは細身の人って白がとても似合うんですけど、汚れが気になるのならクリーム色のほうがよいです。
細身でなくてもチュニックは重用できると思います☆
ゆったり着れておしゃれで動きやすくて◎。
フレアスカートは茶色やネイビーだと優しいふんわり感が出せますね。
母親らしさを出したいのなら、だんなさん・・・よりお子さんが納得すればいいと思います。だんなさんごめんなさい 笑
あと化粧されるのであれば、服装に合わせて薄めに工夫してみるとか。
人によって感じ方は違うと思いますが・・・母の黒統一だけは嫌です;
少しでも参考にしていただければ幸いです。
・*...:::☆:::...*・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お褒めいただき、1票いただきとても嬉しいです。実際の私はそんなに華やかでもおしゃれでもないのですが。

>母親らしさを出したいのなら、だんなさん・・・よりお子さんが納得すればいいと思います
他にも同様のご回答をいただいていますが、その通りですね。

地味とか汚れても困らないとかいう理由だけで日常着を選んでしまうと、家でも会社の作業着を着てるみたいで気分暗くなります。
いただいたご意見を参考に、明るい色を上手に使ったコーデをしたいです。

お礼日時:2008/09/10 13:57

私は、暗い色の服は母親らしく感じないです。


喪服礼服みたいだし、キリっとしすぎ。こわい。

母親は家庭の中で、
そんなシックなカラーでキメて、凛としているよりは
ひまわりのように明るく子供たちと楽しく笑っている雰囲気の方がすてきだと思います。
もちろん時と場合によってはキリっとするべきですけど(笑)

それに黒とか濃い色は、よごれや白い毛…?の汚れがつきやすくすごく目立ちます。
そのせいかは知りませんが、
黒系のお母さん、というのはほぼ見たことがありません。
どうしてそんなイメージなんでしょうねぇ?

子供がやんちゃなうちはやっぱりジーンズってイメージですね。
それとレスポートサックのバッグ(笑)
子供が少し落ち着いてきたら、ひざ下丈のスカートとか^^

淡い色や花柄もいいと思います。ピンクやホワイトはもちろん、
さわやかな水色や少し淡いグリーンや、柄物もいいと思います。

刺激色や彩度の低い色よりもやわらかい色、暖色系の方が、
安らげるし、「おかあさん」にぴったりだと思います^^

もちろん露出は控えめで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>それに黒とか濃い色は、よごれや白い毛…?の汚れがつきやすくすごく目立ちます。
おっしゃるとおりで私もすごく気にしています。細かい埃とか付着すると目立ちます。

>刺激色や彩度の低い色よりもやわらかい色、暖色系の方が、
安らげるし、「おかあさん」にぴったりだと思います^^
そうですね。明るい色使いで、清潔に保ちやすい服装がよさそうですね。

お礼日時:2008/09/15 00:20

母親らしい服装。

。。とっても難しい表現ですね。
らしい。。。という表現自体、その人それぞれの基準が違ってきますものね。

私の持つイメージは清潔感がある服装かと思います。
価値観はそれぞれ違いますが、やはり露出しすぎはNGですよね。お洒落を忘れてしまって生活に疲れたような服装ももちろん、NGです(>_<)
だからといって、固定観念に捉われることなくお洒落を楽しまれたらいいと思います。
piko_103さんの好みは可愛らしく、旦那さんの好みは少し大人的なシックな感じですね。 
いろんなファッションを楽しみながら自分に合ったスタイルを探し、取り入れたらいいと思います(#^.^#)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まさに今、毎日疲れたような服装してます。
今着てる服の多くが5年以上前に買ったものなので、新しいものを買いたいのですが
質問に書いたような理由で、カタログを見るだけで喧嘩になります。
清潔感があって、明るい雰囲気の服を選びたいです。

お礼日時:2008/09/14 15:27

露出の少ない服装!


近所の若いお母さん方がローライズでしゃがみこんで、腰が露出しているのは、すごくイヤです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
全く同感です。母親であろうがなかろうが、ローライズで見えちゃってるのはイヤですね。

お礼日時:2008/09/10 17:58

2歳の女の子と、おなかの中のベビーのママです。



(1)どんな色が母親らしいと思いますか?
考えたことがなかったので、夫に聞いてみました。
ズバリ、「汚れが目立たない格好」だそうです。もしくは、汚れてもいい格好。そうであれば、色やデザインは本人の好きでかまわないとか。
たしかに、子供が生まれてしばらくの頃、夫と二人でわたしの洋服を買いに行った際、わたしが気に入ったワンピースを、「その目立つボタンは子供に引っ張られてすぐやぶけちゃうよ」とたしなめられ、なるほどと納得したことがありました。
それ以外でも、よだれや食べこぼしで汚れたり、無理に引っ張られて伸びちゃったりと、失敗は数え切れません。
そう考えると、小さい子のいる母親らしい格好って、多少汚れたりしてもガッカリしない程度の服装なのかもしれませんね。あとは、本人の好みとセンスで好きに着こなしたらいいでしょう。

(2)スカートとパンツではどちらが母親らしいと思いますか?
パンツ・・・かな。特におしゃれするときではなく、家にいるときや子連れで外出するときですよね。でしたら、抱っこや追いかけっこ等で多少足元が乱れても膝上が見えず、動きやすい格好となるとパンツに一票ですね。

(3)母親らしくて素敵と思うようなコーディネートがあれば教えてください。
わたしはやっぱり、温かみのある優しい色合いがいいかなと思います。なので、上はきれい目の色でコットンなど洗いやすい素材で、なおかつデザインのシンプルで、胸元が空きすぎていないシャツやカットソーなど。小花柄だったら汚れも目立たなそうでいいですね(笑)。下はストレッチのきいたパンツとか。バギーデニムはちょっとワイルドで男性的な印象になるので、個人的には好きですが、「母親らしい」というイメージではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご主人のご意見も書いていただき、参考になります。

>ズバリ、「汚れが目立たない格好」だそうです。もしくは、汚れてもいい格好。そうであれば、色やデザインは本人の好きでかまわないとか。
・・・となると、あまり服に思い入れがないほうがよさそうですね。
好きなデザインの服だとダメになったときのショックが大きいので。
その意味では黒も母親らしくないとは言い切れないですね。黒=私があまり好きではない色→思い入れゼロ→汚れても捨てても惜しくない、という理由で。

>、上はきれい目の色でコットンなど洗いやすい素材で、なおかつデザインのシンプルで、胸元が空きすぎていないシャツやカットソーなど。小花柄だったら汚れも目立たなそうでいいですね(笑)。下はストレッチのきいたパンツとか。
実際そんな感じのお母さんをよく見かけるし、母親らしくて素敵ですね。

お礼日時:2008/09/10 14:12

こんにちは。



(1)どんな色が母親らしいと思いますか?

どんな母親かにもよると思います。
質問者様の言う服装だと、「優しいお母さん」って感じがしますよね。
特に、フレアスカートとかはいていたらふわふわした柔らかいイメージです。
バギーデニムとかだと、柔らかいイメージより少し活発なイメージが強くなりますね。
旦那様の言う、黒に近い色で統一・・・だと、確かに怖い・冷たいイメージもありますが、
同時に知的で、落ち着いたお母さんのイメージがあります。

(2)スカートとパンツではどちらが母親らしいと思いますか?

これもやはり、活発なお母さんだとパンツだし、スカートだと可愛い・女らしいイメージですね。ミニスカだと活発ですが。
普段スカートのお母さんも、子供と一緒に遊ぶならパンツだと思います。
どちらでも良いんじゃないかな、と思います。

(3)母親らしくて素敵と思うようなコーディネートがあれば教えてください

特に、これ!というのは有りませんが・・・。
基本的にやはり似合う服ですよね(*^_^*)
ご自分がなりたいイメージに合う服を、それが相応しい場で着て、
尚且つにあっていれば良いと思います。

なので、黒で統一が老けて似合わないなら、やはり「素敵なお母さん」じゃなくなるし、
男性には分からないみたいですが、自分が着たい服を着ていないと気分も晴れないですからね(*^_^*)

皆さんも仰っていますが、子供さんに「どっちの方がお母さん似合う?」と聞くのが一番ですかね。
子供さんの意見なら、例え黒を選んでも喜んで着れそうですし、
淡い色の服を選んでも、旦那さんに「子供がこっちが良いって言うんだもん」って言えますしね♪

ずっとおしゃれなお母さんでいて下さい(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>旦那様の言う、黒に近い色で統一・・・だと、確かに怖い・冷たいイメージもありますが、
>同時に知的で、落ち着いたお母さんのイメージがあります。
主人もそう思って私に強要してるのかもしれませんね。似合えば私も楽しんで着れるのかもしれませんが、悲しいことに本当に似合いません。

>なので、黒で統一が老けて似合わないなら、やはり「素敵なお母さん」じゃなくなるし、
>男性には分からないみたいですが、自分が着たい服を着ていないと気分も晴れないですからね(*^_^*)
おおっ!そう思っているのは私だけじゃないんですね。服ひとつでいちいち気分が暗くなる私がおかしいのかと思っていました。正常だったんですね!

子供に選んでもらうのがやはりよさそうですね。

お礼日時:2008/09/10 14:05

地味で目立たないという発想なんですね。


春、夏くらいの季節だと、黒尽くめのファッションだとかえって目立ちますね。

たまに帽子からつま先まで、全身黒ずくめで、髪の毛も真っ黒で長い髪で、ロングスカートの女性がいるのですが、さすがにそこまで行くと魔女かって思いましたよ。

そこまではいかないとは思いますが、黒が必ずしも地味な色ではないと私は思います。

黒でなくても濃紺だと地味すぎて、また別の意味で目立ちますね。

目立たないというのなら、やはり今時のお母さんのファッションが一番目立たないと思います。
スーパーの衣料品売り場が一番参考になるかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>黒尽くめのファッションだとかえって目立ちますね。
まさにおっしゃるとおりなのです。
地味にしたつもりが実は一番目立っちゃってます(泣)

>目立たないというのなら、やはり今時のお母さんのファッションが一番目立たないと思います。
COMOとか読んで、今時のママファッションを主人に教えてみようかな。

お礼日時:2008/09/10 13:44

ご主人のお母さんが、黒に近い色で統一されたファッションなのでしょうか?



母親らしいというより、ご主人の好きなスタイルにして欲しいという事じゃないでしょうか?

一度ご主人の思うとおりのファッションをされてみて、似合うかどうか言いか悪いかお子さんに聞いてみてはいかがでしょうか?

お子さんが選んだならそれが母親らしいファッションになると思います。

概ね質問主様が言われているような、明るめの色使いの方が「ママ」と言った感じはしますね。

お子さんが大きくなればまた変わってくるとは思います。

活動的なお母さんであればパンツスタイルの方良いでしょう。

人によっては和服が良いとか色々あるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

主人の母は白とか淡いピンクや青の服をよく来ています。
一緒に料亭に食事に行った時、淡い紫のワンピース+ボレロを着ていたのですが、とてもよく似合っていて素敵でした。

子供に選ばせるのはいい案ですね。一度やってみたいと思います。

主人がいう「母親らしい=黒」の根拠は、母親らしい=地味で目立たない服装にすべき→黒、似合わなくても全然構わない、という思考からきているようです。
なぜ地味で目立たないようにすべきなのかも理解しがたいところです。
実際に黒ずくめの服を着ていた時期もありましたが、私には似合わなすぎました。10歳は老けて見えるんです(泣)

お礼日時:2008/09/09 12:34

あくまで私見ということで。


やっぱり明るい、白やクリーム色、淡色系や暖色系のものを思い浮かべますね。さわやか感や清潔感がある気がします。
黒だと、なんとなくヤンママなんかを思い浮かべてしまいます。(;一_一)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりさわやかで清潔感がある服装がいいですよね。

お礼日時:2008/09/09 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!