
img タグで画像を表示しようとした時、存在しないと 「×」 表示が出ますが、
その表示をオフにする方法ご存知でしょうか?
例えば IE のイメージツールバーをオフにする以下のような方法があると助かるのですが...
<meta http-equiv="imagetoolbar" content="no">
$url = 'http://www.example.com';
$header = get_headers($url);
$header_info = explode(" ", $header[0]);
if($header_info[1] == 200)
echo '<img src="http://www.example.com/picture01.jpg" />';
上記の方法で file が存在するか確認してから表示してたのですが、
サーバーの応答によって検索スピードがかなり遅くなってしまうので
存在しないファイルもそのまま html を書いた方が速いかと思いました。
画像は自分のサーバーでは無いので file_exists は使えないのですが、
なにかアドバイスあれば教えて頂けると助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>おっしゃる通りなのですが、なぜか $header = get_headers($url);
>を使うと、確認せずそのまま表示する場合に比べて
>かなりスピードが落ちてしまいます。
それは受け取れなかったのでリトライしているのでしょう。
確実にヘッダを受け取るためにはそういうこともあってしかるべきサーバーの
仕様だと思います。
ヘッダさえ確認しないのであれば、なにも待つことはないのでスピードは
速いにきまってますね
ちなみにPHPにこだわらないのであればjavascriptでこんな感じでどうでしょ?
<img src="hoge.jpg" style="display:none" onload="this.style.display='inline'">
(javascriptなので環境依存ですが・・・)
こんな裏技があったんですね!
onload をイメージに使えるとは知らず勉強不足でした。
検索スピードも落とさず 見ためもすっきりした物に仕上がりました。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
alt属性に空文字を指定してみるとか。
<img src="picture01.jpg" alt="" />
*HTML4.01/XHTMLではalt属性が必須です。
alt="" で Firefox は対応出来ましたが、IE6 は出来ないようです。
しかし豆知識になりました。 回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
imgの表示の挙動は完全にブラウザ依存だよ。
なぜphp側に投稿されてるか判らないけど。
こちらがどんなに工夫しても×で表示される環境は無くならない。
何故なら上記の通りブラウザ依存だから、最悪、ブラウザ利用者全員の環境設定が必要になるから。
有るか無いか判定してからじゃ時間かかるのは仕方ない。
判定をしてから表示させたくて、でも初っぱなの表示は早く、というならもうそれはjavascriptでやるしかない。
具体的には画像抜きを先に送ってonloadでimgを調べて差し込む形。
php側は画像を貼らず画像を貼る予定のnodeと、それを制御するjavascriptのソース(かリンク)をhtmlとして組み込んで送り出す形かな。
>onloadでimgを調べて差し込む形
onload で画像の存在を調べることは可能なのでしょうか?
onload から php を起動する方法があれば出来ると思うのですが、
よろしければ教えて頂けますでしょうか?
onload からヒントを得て、php の最後に $header = get_headers($url);
を使って、存在しない場合は以下のもので画像表示をオフに
書き換えることで少し改善しました。
document.getElementById(id_name).innerHTML = str;
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>サーバーの応答によって検索スピードがかなり遅くなってしまうので
相手サーバーの処理待ちの間は、「画像があるかどうかわからない」
ということですよね?
であれば、「ない場合は表示しない」ということは結局ないことが
確認できてからしか表示されないので、スピードが遅いことには
変わりありません。
よくフローを練り直してみてはどうでしょうか?
場合によってはcronあたりで定期的にチェックしてsqlで管理
しておけば、ある程度までは回避できるとおもいます。
かりに相手サーバーがおちていても、キャッシュとして吸い上げて
しまえば、表示されないということはないでしょう。
それと他のサーバーの画像を(勝手に?)持ってくるのは著作権的には
まずいとおもいますが、そのへんはクリアなのでしょうか?
>それと他のサーバーの画像を(勝手に?)持ってくるのは著作権的には
>まずいとおもいますが、そのへんはクリアなのでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。 契約してあるのでその辺は大丈夫です。
>「ない場合は表示しない」ということは結局ないことが確認できてからしか
>表示されないので、スピードが遅いことには変わりありません。
おっしゃる通りなのですが、なぜか $header = get_headers($url);
を使うと、確認せずそのまま表示する場合に比べて
かなりスピードが落ちてしまいます。
get_headers($url); が全てのヘッダを取得するのでトップの一行だけ
取得するように改造すれば良いのかな、とも思いますが
改造の方法がちょっと検討つかず。
cron は初耳ですが、レンタルサーバーのロリポップでも使えるのでしょうか?
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS ヘッダーの画像にメインエリアがかぶってしまいます 1 2022/11/28 14:06
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- HTML・CSS html cssのmargin 5 2022/12/03 11:04
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- HTML・CSS cssの display: flex;で横並びにならずに困ってます 1 2022/12/04 13:18
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
- PHP 画像が表示出来ません。 1 2023/02/02 16:30
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHPで吐き出した画像にリンクを...
-
Borland C++ Builder
-
SQLiteに画像を格納したい
-
PythonのTkinter詳しい方へ。画...
-
拡張子php画像をjpg画像等に変...
-
VBSの「MsgBox」について
-
「include()」関数の使い方につ...
-
PHPで、エラーがない場合のみ画...
-
フォントの色を変えるには?
-
findfirst("*",&ffblk,FA_DIREC...
-
xamppというWebサーバを使用し...
-
ロリポップのサーバでのPEARイ...
-
phpinfoの内容が見れない
-
さくらサーバーでsessionが使え...
-
phpで時間を増やしていくにはど...
-
.phpのファイルを開けない!
-
SSI される .inc ファイル内に ...
-
PHP8を使うと、大量のWarningが...
-
タイマー機能を使って指定時間...
-
ジュエリー店の4℃
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBSの「MsgBox」について
-
iphoneで虫眼鏡の作り方
-
Illustratorで文字と画像を流し...
-
pictureboxに表示した画像のフ...
-
透過PNGが透過されない!!
-
GDI+を使ったビット数とDPIの扱い
-
VBAでJPGサイズ変更
-
PHPで吐き出した画像にリンクを...
-
ListViewコントロールでサムネ...
-
拡張子php画像をjpg画像等に変...
-
ビットマップ画像を読み込むプ...
-
C#とJavaで、MP3タグの画像を表...
-
SQLiteに画像を格納したい
-
手作業で埋め込んだ、UserForm1...
-
【PHP】サーバー上で TIFFをJPE...
-
BLOBデーターの画像の表示方法...
-
jar化すると画像が消える
-
「imagejpeg」(GD)で作成した...
-
PythonのTkinter詳しい方へ。画...
-
php,mysqlにて画像パス保存/表...
おすすめ情報