
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NTFSのドライブですか?NTFSの場合、ファイルやフォルダを作るとひとつにつき最低でも1KBがMFT(Master File Table)という領域に使われます。
ファイルを削除してもMFTは使用領域のまま残ります。$BITMAPという管理エリアもあります。あと普通の削除ツールは権限の問題でSystem Volume Information内のファイルを削除できません。すべてのファイルを削除してよいなら、一旦パーティションを削除して、再度パーティションを作成して、 Eraser http://sourceforge.net/project/showfiles.php?gro … か dkclear http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se337407 … で未使用領域を消去するのが簡単です。
回答を有り難うございます。
知識不足なもので、必要な情報がかけていましたね。
FAT32の外付けHDDです。
>あと普通の削除ツールは権限の問題で
>System Volume Information内のファイルを削除できません。
ああ!!うっかりしておりました。
フォルダオプションで[保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない (推奨)] チェック ボックスをオフにしたところ、System Volume Informationのフォルダが表示されて、見事に600MBほどありました。
おかげさまで問題が解決いたしました!!
有り難うございます。
このフォルダのみ、「完全削除」いたします。
No.5
- 回答日時:
復元というソフトは使ったことがないですが、もしそうなら復元が使用している管理データかもしれないですね。
隠しファイルやシステムファイルを表示させたら何か表示されないですか?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002 …
回答を有り難うございます。
その通りにやってみましたら、
System Volume Information のファイルが表示されて600MBほどありました。
今度はこのフォルダだけ、「完全削除」しますね。
どうも有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
>プロパティをみると、容量160GB中、600MBほどの使用領域が
ファイルシステムで予約している領域ではないでしょうか?
パーティション解放したとかではないんですよね?
NTFSならばMFTという領域が最初から予約されています。
http://bbs.tip.ne.jp/win/104918.html
小さいファイル等はデータ領域ではなくMFT内に記録される…らしいです。
こんにちは。回答を有り難うございます。
ファイルシステム予約、パーティション解放といったことは
難しくでよくわからないのですが、
答えは#3の回答者様ご指摘の System Volume Information だったようです。
フォルダオプションで表示されるように設定したら600MBほどありました。
#3の回答者様へのお礼にも書きましたが、
こんどは、このフォルダだけを「完全削除」します。
お騒がせいたしました。
※補足事項
(1)試用したソフトは「復元」です。
(2)削除したのはIOデータ製の外付けHDDです。
(3)フォーマットは購入時のFAT32のままです。
「復元」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se410717 …
No.1
- 回答日時:
>データを上書きソフト
具体的なソフトウエアは何でしょうか。
Cドライブだけ上書きして不可視領域がそのまんまとかはないですか。
回答を有り難うございます。
情報が少なかったですね。
不可視領域・・・ですか?別に放っておいても問題はないのでしょうか?
※補足事項
(1)試用したソフトは「復元」です。
(2)削除したのはIOデータ製の外付けHDDです。
(3)フォーマットは購入時のFAT32のままです。
「復元」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se410717 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
XPがインストールできない
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
windowsのインストールにてISO...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windows11になってなぜ重くなっ...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
履歴書の住所の欄にふりがなを...
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
安全な削除 方法 教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共有フォルダ 削除したファイ...
-
FFFTP作業中、ディスク内のフォ...
-
CD-Rの内容を一部消す方法
-
vistaに変えるとドライブ容量が...
-
Windowsアップデート時の退避フ...
-
外付けHDDに勝手にフォルダが作...
-
リムーバブルのファイルを誤っ...
-
パソコンの空き容量が勝手に増...
-
ディスク領域不足の際・・・ど...
-
Windows7にて容量を空けようと...
-
ディスククリーンアップ
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Minecraftをダウンロードしたい...
-
デバイスマネージャにディスプ...
-
Dell inspiron7737 のNvidia Ge...
-
Internet Explorer開き直しへの...
-
acer とつくソフトは消しても平...
-
CD-RWの初期化方法は?
-
ドライバー更新プログラム
-
パソコンゲームがインストール...
おすすめ情報