「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

近鉄南大阪線のダイヤについてなんですが、河内天見駅はなぜ普通しか止まらないのでしょうか?
退避設備があり付近には大学もあり、利用者数は普通しか止まらない駅で多く阿倍野橋まで6駅と程よい距離で停めるのに適していると思うのですが・・
急行が阿倍野橋~古市間ノンストップならば、準急停車駅はは河内天見まで各駅停車、阿倍野橋にした方がいいのではと思います。
普通は1時間6本ありますが、阿倍野橋まで時間がかかるので準急が2,3本でもあった方が良いと思うのですが・・

疑問に思っているので通過する理由を教えてください!

A 回答 (5件)

ただ、近鉄の優等列車の停車基準って、「なんかヘン」なことは確か


なんです。

奈良線だって、先日準急が東花園に止まるようになって、ちょっと改善
されましたが、それ以前は「額田からなんばまで、途中で優等列車に
乗り継ぐことが出来ない」という、信じられないダイヤでしたからね。
追い抜き設備のある「八戸ノ里」は未だに各駅停車以外止まりませんし
緩急接続に向いている石切だって「快速急行」は止まりません。

なに考えてるんだ、と突っ込みたくなるのは沿線住民として分かりますよ。
    • good
    • 1

列車運転上の理由と思われます。

鉄道車両はすべて同じ線路上を走ります。また列車の間隔は常に一定ではなく、列車の速度差によって前後の列車の間隔に差が生じます。あまり前の列車に接近しすぎますと追突の可能性が生じますので、後続列車の速度を落として列車間隔を確保する必要があります。また停車時間を確保することによってダイヤの空きに余裕がなくなると列車の本数を減らして安全を確保するしかなく、列車本数を確保したい朝のラッシュ時にこれ以上列車を停める余裕がないためと思われます。近鉄線の朝のラッシュ時は列車遅延が常態化しておりこれ以上の停車駅増加は危険かと思われます。列車を停車させることによって生じた遅延時間を高速走行によって回復するため大事故を生じた福知山線事故を思うとき安全を無視した停車駅増は考えないほうが安全かと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。
河内天美に優等が停車しても速達性があまりないということですね。

お礼日時:2008/09/16 08:41

なんか南海の天見とゴッチャになってますが・・・・



現行、準急と普通の接続が、河内松原駅で行われています。それにより、恵我ノ荘と高鷲の住民の、大阪方面への速達性が確保されてます。
この準急を、河内天美停車追加にしたら、こんどは、恵我ノ荘と高鷲の住民からクレーム来ることが予想されます。

で、クレーム対処の労力と、河内天美準急停車の対価を考えると、
・河内天美は、普通列車1時間に6本確保されており、輸送性には問題ない
・河内天美~阿部野橋 約14分で、それほど時間かからない
・準急の所要時間増加と、準急の混雑増加が考えられる
・河内天美は、緩急接続で待避時に普通準急間の乗り換えができず、それほど待避のメリットが生じない(これは大きいと思う。)
・河内天美停車とすることで、現行うまく回っている、急行、特急待避などがすべて狂ってくる
これらを考慮すれば、まず河内天美停車はあり得ないでしょう。
(あと良く知りませんが、河内天美のホームって、準急がラッシュ時に止まれるだけの長さあったっけ? よく知りませんが。長らく、近鉄奈良線の東花園が、そのセイで準急停らなかったから。)

>阿倍野橋まで6駅と程よい距離で停めるのに適していると思うのですが・・
6駅14分くらいだったら、たいして停車メリットありません。お隣の阪和線とか高野線とかも似たようなもんですから。
    • good
    • 0

正確な理由は他の回答者様もいわれているとおり、


近鉄に聞かないと判りませんが、一般的に優等列車を
停車させる条件は

(1)ターミナル駅までの時間短縮が見込める事
(2)駅を使用する人数が多く、優等列車をとめ混雑の緩和を図る

などのメリットと

(3)(優等列車側からみると)停車駅を増やすとターミナル駅までに
かかる時間が増える

などのデメリットを総合的に判断して決定することが多いようです。

今回の事例を考えると
(1)優等列車を止めてもターミナル駅の阿倍野までの時間が大して
短縮できない(出来て数分)
(2)大学がある→朝夕のみとか特定の時間だけが混雑するだけで
その他の時間は・・・・

と穴利メリットがないからとめないんだと思います。
    • good
    • 0

そういうことはここより近鉄に直接言ってもらった方が良いかと思われますが・・・。



ダイヤを見て推察されることは日中の普通が藤井寺で折り返すこと。藤井寺以遠は準急が対応していますし、近距離を普通が、中距離を準急という分け方だと思われます。
おそらく質問者様同様に準急が止まればよいと思う方は多いと思われますが、選択的に河内天見を利用する人が準急に乗り換えてしまうことで普通の乗車率が下がり準急の乗車率が上がるという不均衡を助長することになるかと思います。
また阿部野橋-河内天見間は各駅停車でも15分程度で間の駅数も6駅なので準急に乗っても短縮される時間はせいぜい5分以下と思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報