dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
DataGridView(VB2005EE)でチェックボックスを設ける方法を教えていただきたく質問させていただきました。

Public Class Form1

Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
'3つの列を設定し,ABCという列名をつける

DataGridView1.ColumnCount = 5
DataGridView1.Columns(0).HeaderText = "A"
DataGridView1.Columns(1).HeaderText = "B"
DataGridView1.Columns(2).HeaderText = "C"

Dim myNewCell As New DataGridViewCheckBoxCell
DataGridView1.Columns.Insert(3, New DataGridViewColumn(myNewCell))
DataGridView1.Columns.Item(3).HeaderText = "チェックボックス"
DataGridView1.Columns.Item(3).Name = "識別名"

DataGridView1.RowCount = 4 '最下行に管理用の行設置
End Sub
End Class

手元の本を参考に上記のコードでコンパイルを行うと,
>DataGridViewで釣りの例外が発生しました:
>System.FormatException:セルのフォーマットされた値に間違った型が>指定されています。
>この既定のダイアログを置き換えるには,DataErrorイベントをハンド>ルしてください。
というエラーダイアログが発生します。


まだプログラミングを始めたばかりという事もあり,右も左もわかりませんが,ご教授お願い致します。

A 回答 (1件)

カラムを追加するのですから DataGridViewCheckBoxColumnをDataGridView1.Columns.Insertの引数に与えなければいけませんよ



Dim chColumn as New DataGridViewCheckboxColmun()
DataGridView1.Columns.Insert(3,chColumn)
といった具合にします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

redfox63様

回答頂きありがとうございます。
ご指導いただいた方法にて,無事解決できました。
また質問する機会がありましたら,よろしくお願い致します。

お礼日時:2008/09/15 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A