dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既成質問か調べて見当たらなかったので、質問させて頂きます。

昨日粗大ゴミとして置かれている自転車を持って帰ってきました。
ちゃんとごみシールが張られていたのを確認してもって帰ってきたのですが。
随分古い物+頑丈な鍵でロックしてあり。
自転車屋さん等で壊してもらわないと開けられない状態です。

ネットで粗大ゴミを拾う事は違法でないと書かれていたのですが。

こういう場合、自転車屋さんには正直に話して鍵を壊してもらえるのでしょうか。
正直、盗難車と粗大ゴミの区別なんてゴミシールぐらいでしか見分けがつかないので、もし怪しまれて、警察なんかに届けられたら随分厄介だな...と思いまして。
どなたか助言頂けますでしょうか。お願いします。

A 回答 (3件)

質問内容から離れますが、自治体の条例次第では犯罪になります。


ごみ集積所に出された時点で所有権が自治体に移動すると書かれているかどうかがポイントです。
実際に資源ごみを勝手に持ち出して有罪判決が出ています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

失礼しました。知りませんでした。ネットで犯罪ではない、と調べてから取りに行ったのですが。情報が間違えていたみたいです。とりあえず戻してきます。それか管理人さん等に説明して譲ってもらえるか聞いてきます。敏速なお返事ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/18 14:19

違法云々というよりモラルの問題。


厄介かもと思いながら持って帰るなんて。

ここで質問して、既回答のように「厄介もの」という結論を出したらその自転車、どうするのですか?
粗大ごみを出す人は、行政に電話して、コンビニで処理券買って、
処理券に住所とか名前とか日付とか番号とか書いて、指定の場所に出します。
そういう苦労も考えず、どこかに不法投棄しますか?

今時、自転車なんて安いものものは1万円もしませんよ。
その古い自転車のメンテナンス、カギの新調などなどの費用を考えたら、持ち帰る意味もよくわかりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今回、私の不注意でした。
嫌な気にさせたなら反省せざる終えません。

と言うより、
>処理券に住所とか名前とか日付とか番号とか書いて~そういう苦労も考えず、どこかに不法投棄しますか?
憶測でキレられましても....。するなんて言ってないです。

>今時、自転車なんて安いものものは1万円もしませんよ。
>その古い自転車のメンテナンス、カギの新調などなどの費用を考えた
>ら、持ち帰る意味もよくわかりませんね。

......。全く意味が分かりません。あんたの基準で言われても。
1万でも1000円でも10万円でも、もったいないって思っただけです。
なんであんたの金銭基準で判断されなきゃならないのでしょうか。

今回は私の不注意が起こしてしまったことで。
この行為については反省します。もちろん物は返しに行きます。
そして、改めて管理人さんやその粗大ゴミとして出された方に
相談してみます。 無理だったらそれまでです。以上。

お礼日時:2008/09/18 14:29

多分無理。



というか、お住まいの地域によっては「ゴミは出された時点で市区町村のもの、持ち帰る奴は窃盗罪」という条例を定めているところがありますので、これに該当する場合質問者さんは窃盗犯であり、その自転車は疑いようも無く盗難車です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。知りませんでした。ネットで犯罪ではない、と調べてから取りに行ったのですが。情報が間違えていたみたいです。とりあえず戻してきます。それか管理人さん等に説明して譲ってもらえるか聞いてきます。敏速なお返事ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/18 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!