dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、自分専用のポータルサイトを製作中なのですが、他サイトとリンクをするには、相手側にリンクを張る旨連絡するのが礼儀でしょうか?
断られることってあるんですかね?
主に、ショップなどの「法人サイト」とリンクしたいのですが、沢山サイトを訪れる中の一人に、わざわざリンクを張りますなどと言われなくても、自由にしてくださいというのが相手側の本音では?、と勝手に想像するのですがいかがでしょうか?
また相手側が、「リンクを張る時は一言連絡頂けると有難いです」とか「嬉しいです」などと書いてある場合もありますが、結局、張る側の自由なんでしょうか?
実際にHPをお持ちの方で、「法人サイト」にリンクを張られている方のご意見などを頂けると有難いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「自分専用のポータルサイト」というのが何物か分からないのですが、自分以外はアクセスしない、自分専用と言う意味でしょうか?


それなら好きにすれば良いと思います。
ブックマークと同じですから。

>沢山サイトを訪れる中の一人に、わざわざリンクを張りますなどと言われなくても、自由にしてくださいというのが相手側の本音では?

それは違います。
私は自社のインターネットサイトを企画運営している、つまり、企業側ですが、本音は個人のサイトからリンクしてもらいたくは無いです。
また、リンクするなら、どんな趣旨のサイトで、どんなページからリンクするのかを連絡して欲しいです。
批判サイト、違法サイトなどからのリンクだと企業イメージを落しますからね、そうではないことを見せて欲しいと思います。

>結局、張る側の自由なんでしょうか?

結局はそうですね。
「黙っていれば分からない」ということも言えます。
しかし、私の場合は、どこからリンクされているか定期的にチェックしています。
そして、無断でリンクしているところで、内容やリンクタイトルなどが当社のイメージを損なうものの時は注意をします。
それでもリンクを外さないと勧告します。
それでもリンクを外さないと会社の法務部渉外担当に報告してしかるべき処置をしてもらいます。
無断でリンクしていても、そのサイトの趣旨やリンクページ、およびリンクのし方が当社に悪影響を与えるもので無い場合は放置します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

>本音は個人のサイトからリンクしてもらいたくは無いです。
そうなんですか?!
お店だったら客の入る窓口が増えるので、喜ぶかと思ったのですが・・・、ちょっとがっかりです。

>批判サイト、違法サイトなどからのリンクだと企業イメージを落しますから・・・
アダルトサイトや、ギャンブル関係のサイトを載せるつもりはありませんが、結局単なるポータルサイトならOKということでしょうか?自分の好きなサイトを載せるので、批判するつもりも毛頭ありませんし。

他の人に自分のHPを自慢するので、自分以外の人にもアクセスしてもらわないと困るのですが、ちなみに「しかるべき処置」とはどういったことでしょう?

お礼日時:2002/12/23 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!