
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キーボードプレイヤーではないですが…
>(プロのステージやレコーディング現場もふくむ)
という点に関しては、ごっつい金のかかったプロの大規模ライブはなんともいえませんが、ごく一般的なライブ会場で、現場の音響担当側で用意する場合なら、8割方はカナレのGS6だと思います。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
音響担当側で用意のケーブルは、普通はリール買いして自分のところで端子をハンダ付けして使いますね。
あとはよく見るのは、ベルデンとモガミあたりが多いですね。
この2社は、いろんなケーブルがあるので代表例的に
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
ステージ現場では、別に音質をないがしろにしているわけではないですが、わずかな音質の良し悪しよりは「耐ノイズ特性」「信頼性」と「取り回しの良さ」(変な癖がすぐ付いて、絡んだり捩れたりしやすいケーブルは、たとえ音質が最高でも使えない)が重要視されます。
プレイヤーさんからは、他にも推薦があるかもしれませんが、現場レベルではこんな感じです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/21 00:03
早速の回答ありがとうございます。
貴重な現場の意見を聞くことができ、感謝しております。
なるほど、耐ノイズとか信頼性重視なのですか。
選ぶ際の参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
やはりGS6です。
実は優れたラインケーブルで、特にギター用と云う訳では、ありませんでしたが供給メーカーが少なかったころから存在していて定番シールド的になっています。
構造も本格的同軸シールド、高域エッジ、低域厚み、量、高忠実シールドです。
私も自己バンドにキーボード新参加時、改めて調べてみましたがGS6に帰結しました。
以上、参考にして下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/21 11:08
回答ありがとうございます。
プレーヤー側もGS6をおすすめするとのことなので
このシールドをチョイスしたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
エレキギターのアースのとりか...
-
エレキベースのノイズについて
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
こんにちは レコードを水道水で...
-
強電、弱電の分類
-
【DTM】ギター接続時のノイズに...
-
中華製アンプ
-
マイクの寿命について
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
CAROL時代の矢沢永吉氏のベース...
-
カノンロックのギターの音について
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
ジョン・サイクスのサウンド
-
おすすめのエフェクター教えて...
-
ベースを始めようと思っている...
-
エレキギターとエレアコは同じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シールド線 アース線 の違い...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
Noah'sarkのTBSW-2またはTBSW-...
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
エレキギターのピッキング時に...
-
PUの高さ調節ネジを触るとノイ...
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
365日の紙飛行機って、ところど...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
EMGピックアップ搭載ギターのノ...
-
ビデオ作品の終わりに必ずある...
-
強電、弱電の分類
-
シールドケーブルの寿命について
-
ギターとパソコンをUSB接続する...
-
ノイズミュージックのようなノ...
-
ベースのノイズの原因がわかり...
-
オールチューブギターアンプの...
おすすめ情報