
こんにちは,よろしくお願いします。
Dateオブジェクトを次のように作成しました。
var today = new Date(2008,8,21);
var theday = new Date(2008,8,21);
このようにすれば,同じ日付になると思うのですが,
if(today == theday){
alert("==");
}else{
alert("!=");
}
として,判定すると != が表示されます。Dateオブジェクトの大小判定(日付の前後の比較)はどのように行うのでしょうか?(できないのかな???)
教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
newで作成したオブジェクトの比較だからだろうと思います
if (today.toString() == theday.toString())
としてやれば 期待する結果になります
この回答への補足
redfox63さん,ありがとうございました。
> newで作成したオブジェクトの比較だからだろうと思います
ただ,オブジェクトの大小の比較はできない?のでしょうか?
today < theday のような比較もできないのでしょうか?
できれば,教えていただきたくお願い申し上げます。

No.4
- 回答日時:
Dateオブジェクトの、.getTime()で得られる数値は
1970/01/01 00:00:00.000 からのミリ秒数を返す。
つまりそれを、24*60*60*1000ミリ秒で割ることで、整数部が日数となる
それを比較すれば、日数の比較は可能なのだけれど。
_pipi_さんありがとうございました。
なるほど,そういう値があるのですなね,とても勉強になりました。
これからもよろしくお願いします。

No.3
- 回答日時:
<html>
<body>
<script type="text/javascript">
var t1 = new Date(2009,1,1,0,0,0);
var t2 = new Date();
alert('正月まで'+((t1.getTime()-t2.getTime())/24/60/60/1000|0)+'日です');
</script>
</body>
</html>

No.2
- 回答日時:
<html>
<body>
<script type="text/javascript">
var t1 = new Date();
alert('wait');
var t2 = new Date();
alert(['t1='+t1.getTime(),'\nt2='+t2.getTime(),'\n時間差='+(t2.getTime()-t1.getTime())/1000+'秒']);
</script>
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 1日1回引けるJavaScriptおみくじについて 1 2022/12/12 22:28
- JavaScript gasについて 1 2022/05/31 21:51
- JavaScript javascriptでテーブルに追加した項目のid追加してローカルストレージを操作したい 5 2023/01/01 15:52
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- Visual Basic(VBA) ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。 1 2023/02/17 18:39
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/01/10 09:15
- Access(アクセス) ExcelのVBAコードについて教えてください。 4 2023/01/20 09:44
- PHP 共通の処理をまとめる方法がわからないのでアドバイスお願いします。 1 2022/12/19 20:20
- JavaScript 画像の表示位置 3 2022/12/23 08:25
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JavaScriptで複数のプロパティ...
-
イベントevt?evt.target:event....
-
JSPの処理の途中で、JavaScript...
-
以下のコードを実行しても、オ...
-
リクエスト結果が一瞬しか表示...
-
innerHTMLなどの反映タイミング
-
C#でボタン名を変更しても動く
-
1つのVBAコードをすべてのコア...
-
「終了していない文字列型の定...
-
エクセル 半角英数6文字以上 ...
-
VBA ステータスバー DoEvents
-
計算結果が毎回違う。
-
javascriptでフォルダ内のファ...
-
PDFフォームで条件つき金額を表...
-
JavaScriptの負荷について
-
VBAによる第3、4水準文字の判定...
-
初心者です。gulpでコンパイル...
-
正整数の半角数字かどうか判定する
-
PowerPointで時計表示
-
表示ページによって、aタグ内の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルのレジストリを読みたい
-
Webページ中の javascript をVB...
-
javaScriptでグローバル変数に...
-
タブブラウザで focus() を実...
-
Shell.ApplicationでのIEオブ...
-
チェックボックスを認識・不認...
-
Googleカレンダーリスト表示
-
関数の呼び出し時の引数につい...
-
一定時間経つと画像を消す方法
-
Ajaxのプログラムをオブジェク...
-
event.srcElementの動的設定
-
VBSを学ぶ前に、、、
-
JavaScriptの正規表現について
-
ブラウザが開いているかどうか
-
javascritの(e)または(event)に...
-
クラス デフォルトプロパティの...
-
CSSのクラスを動的に変更 classで
-
div で既存の <pre> を囲む方
-
画面間でのJavaScrip...
-
フォルダ内のファイル名を取得...
おすすめ情報