
先日、シ○ヤクリーニングでコートを紛失され、その会社のお客様相談係という方から、連絡があるようなのですが、いつも非通知設定で掛かってきます。
携帯しかないので、携帯の方に、昼頃の連絡ということでお願いしていたのですが、いつも午後2時すぎとか3時すぎとかにかかってくるので、なかなか出られませんでした。(留守電に、また電話しますとはいっている。)
休みの日、非通知設定で掛かってきたので、出てみたら、キャッチセールスからで、そのときは丁重にお断りしたのですが、そのあとも何度かほかのキャッチセールスから掛かってきます。
非通知設定でかけてくるのは、非常識なのでは?と思いつつ、キャッチセールスからなのか、シ○ヤクリーニングからなのか分からないため困っています。
お客様相談係のかたと話すと、逆に怒られるため、その方とは話したくありません。本社の連絡先も分かりません。
消費生活センターに相談した時は、「では、対応が悪いと伝えておきます。」とだけで、何も改善されません。
どこに相談するのがよいのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
いままで回答されてこられた方がいろいろおっしゃっておられるので、私は補足だけしておきたいと思います。
「非通知設定でかけてくるのは、非常識なのでは?」というところです。
実は私の勤務先も、電話は非通知です。というか、非通知にならざるを得ないのです。
私の勤務先は、大阪の雑居ビルに入っています。この雑居ビルの電話システムは、発着信をいったんビルそのものの交換機が受けて、その後電話番号によって各テナントに振り分ける、という方式をとっています。そのほうが電話代が安いからです。
たとえば、
ビルの電話番号・・・06-xxxx-1234
A社の電話番号・・06-xxxx-2000
B社の電話番号・・06-xxxx-3000
C社の電話番号・・06-xxxx-4000
外線から 06-xxxx-2000 にかけると、その電話はいったん 06-xxxx-1234 が受け取り、全自動で 06-xxxx-2000 に転送される、という仕組みです(転送にかかる時間は1秒もないため、電話をかけた人はそれに気づきません)
一方、A社の人が社内から電話をかけると、ビル全体の電話システムから電話をかけることになります。もし電話番号通知状態で電話をかけてしまうと、A社からかけたにもかからわず、着信先には 06-xxxx-1234 から電話がかかってきたように見えてしまうのです(B社がかけても、C社がかけてもそうなってしまいます)。そのため、このビルに入っているテナントは、発信者番号通知がまったく使えないのです。
これは実は、最近できた新しいビルに多く見られます。電話代は電話会社からビル全体に対して請求され、ビルが各テナントに請求します。そうすると大口割引が適用されるので、ビルもテナントも嬉しいのです。
都心に新しいビルが増えるに従って、非通知でかけてくる(そうせざるを得ない)企業が増えていくことでしょう。「お客様相談係のかたと話すと、逆に怒られる」という相談係の態度はいただけませんが、きっとその人は今までに何度も何度もおなじことを客に説明してきて、うんざりしているのかもしれません。
一方、一般的な「お客様相談係」は、「客に電話代を使わせてはいけない。お客様のほうからかけなおしてもらうような応対は絶対につつしめ」という教育を受けます。そのため、「また電話します」というメッセージになってしまうのでしょう。
丁寧な回答ありがとうございます。
こんな,ご時世で非通知でかかってきて,それを受けるのだけでも勇気がいるというのに,ますます勇気がいることなんですね。
こちらが,電話に出られる時間もお伝えしているのですから,そのあたりも会社は考えて欲しいところです。
クリーニング店はトラブルもまだまだ絶えない中,きちんとした対応ができないところが多いようです。
そんなクリーニング店を選んでしまったのが運が悪いと思うしかないと,消費生活センターの方がおっしゃっていました。
きちんとした対応ができるような,賠償基準をつくってほしいですね。
みなさん,気をつけてください。まさか,自分が・・・とならないように。
No.4
- 回答日時:
すみません
no3のものです。
一番いいのは、そのお店で、本社の電話番号を聞くのがいいと思います。
そして、本社に電話して、事情を話すのがいいかと。
>お客様相談係のかたと話すと、逆に怒られるため
このことをしっかり本社のかたに伝えるべきです。
「相談したのですが、逆におこられるのです」って。
それでも対応が悪いのは、もうその会社自体が、雲助まがいのあつまりの会社
ですね!(←いいすぎ?)
ご回答ありがとうございます。
クリーニング業が一般的なサービスとして広まっているにもかかわらず,基準がしっかりしていない,対応が粗雑という現状のようです。
No.3
- 回答日時:
どちらの携帯をお使いでしょうか?
DoCoMoでしたら、148に電話をかけると、非通知は
「電話番号を通知してお掛け直しください」と言って切ってくれます。
いかがでしょうか?
キャッチセールスも電話番号通知しないとかけてこれなくなりますし。
非通知拒否の開始「148→アナウンスに従って『1』」
非通知拒否の解除「148→アナウンスに従って『0』」だったかな?
(ここら辺は確かじゃないです。すみません)
開始も解除も、使用料金とかも一切無料です。
ご回答ありがとうございます。
私の携帯はJ-PHONです。
J-PHONでも非通知設定の拒否はあったと思うので,早速試してみます。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
商売をしている店が、非通知設定しているのは、おかしな話しですね。
コートを無くされただけでなく、何となく非常識に思えます。
私の家では、去年、新しい電話回線をひきました。
その際、NTTに言わないと、電話番号が通知にならなかった事がありました。
知らない私は、何度も自分の携帯に試し掛けしながら、慣れない新しい電話機で必死に設定してました(笑)
コートはやはり、直接、お店に行って言った方が良いと思いますよ。
この回答への補足
先日、東京都衛生営業指導センターに相談をしたら、丁寧な回答のお手紙を頂きました。クリーニング業者よりも上の団体に相談すると、直接対応の悪さなど、指導して頂けるので、大変感激しました。
補足日時:2003/01/08 10:19ご回答ありがとうございました。
こんなご時世だから,非通知設定ってふつうは出ないんですけれども・・・。
たくさん,クレームがくるのを避ける手段なのかな・・・って思ってしまいます。
それから,クリーニング店が預かった品物を紛失したときは,購入価格と使用年数をたずねて来ますが,正直に言うと,古いものであれば,その品物を購入できる価格なんて,弁償してもらえません。もちろん,品物も戻ってくることはほとんどないです。クリーニング店の過失で,消費者は泣き寝入り・・・という基準があるので注意しましょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX 携帯電話(iPhone)から固定電話にかける時、184をつければ非通知になるのでしょうか? 非通知出 4 2022/09/03 16:17
- 会社・職場 非通知設定 就活 1 2022/07/03 00:25
- 消費者問題・詐欺 悪質リサイクル業者からの迷惑電話に非常に困ってます。 悪質リサイクル業者は今年6月に入ってからいろん 5 2022/06/22 19:16
- X(旧Twitter) Twitterの「あなたの知り合い〜さんがTwitterに参加しています」という通知が届く仕組みにつ 1 2022/03/22 23:47
- 片思い・告白 前の職場時代に凄く好きだった人とは、連絡先は相手の会社用ガラケーの番号しか知りません。 当時は、連絡 1 2022/06/24 18:41
- 固定電話・IP電話・FAX 184の非通知 9 2023/01/19 10:34
- 転職 土曜日 ・転職先の面接後、留守電2回あり。面接後結果は来週とのことでした。 日曜日(会社休み) ・会 1 2022/03/31 19:33
- 求人情報・採用情報 パート求人に応募して書類選考中です 昨日の朝、非通知の着信がありましたが、当方は以前から非通知拒否し 6 2022/04/05 06:46
- Skype スカイプから電話での番号表示 1 2022/07/22 22:38
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別れた女性に非通知で電話する...
-
2ヶ月くらい前から、家の固定...
-
ほぼ定期的にくる非通知電話
-
非通知着信が連続してかかって...
-
「186」をつけても非通知になる...
-
非通知設定を解除したい
-
助けてください。 昨晩謝って非...
-
非通知のワンギリ。
-
たま~にかかってくる、非通知...
-
携帯にたまにかかってくる非通...
-
非通知設定の受信
-
64Kデータ通信って・・・?
-
yahooIDが新規に作れない
-
発信専用番て何? 着信履歴があ...
-
海外旅行中に日本から携帯に電...
-
発信専用の電話番号ってあるん...
-
6桁だけの電話番号
-
携帯電話の解約後の電話番号の...
-
着信拒否される人の人間性
-
携帯電話番号って人生で一度も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別れた女性に非通知で電話する...
-
2ヶ月くらい前から、家の固定...
-
ほぼ定期的にくる非通知電話
-
非通知電話から卑猥な言葉を話...
-
多分、知り合いから非通知がか...
-
「186」をつけても非通知になる...
-
非通知電話が凄くしつこいです...
-
助けてください。 昨晩謝って非...
-
非通知着信が連続してかかって...
-
非通知設定を解除したい
-
家の電話を「非通知」→「通知」...
-
無言電話をかけてくる奴を懲ら...
-
通知不可能と非通知から連続で...
-
非通知着信の番号を調べる事は...
-
着信履歴が残らない。
-
携帯にたまにかかってくる非通...
-
非通知のワン切りなんて経験あ...
-
たま~にかかってくる、非通知...
-
非通知は何故必要ですか?
-
非通知から何回も電話がありま...
おすすめ情報