

教えて下さい。
使用目的は、1.玉ねぎ等のみじんぎり、2.大根・生姜等のおろし、3.お茶・煮干し等の粉ひきを考えています。
それだったら、フードチョッパーを購入すれば?と言われそうですが、1人暮らしで狭い上に、帰りが遅く、場所もとらず、後片付けも簡単で手軽に使えそうなハンディブレンダーの購入を検討しています。 (購入すれば、スープやシェークも作るかも知れません、笑)
自分なりに調べた結果、貝印の「マルチブレンダー」が良さそうに思えますが、1.のみじん切りができそうにないのです。
そこでお持ちの方に教えて頂きたいのですが、完成度にはこだわりません! 粗くても良いのですが、本当にできないのでしょうか?
その他、タイガー(3.粉ひきはできそうにないです)やBAMIX(すべてできそうだけど高い!)と一長一短です。
お使いの方で、上記使用目的に関する情報をお持ちの方、宜しくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブレンダーは高速回転がポイントなのでチョッパー的な要素には向きません。
生野菜は硬く繊維が多いので中々崩れなくて扱いが難しいでしょう。
茹で野菜のスープやシェイクの作成には適してると思います。
ちょこちょことやれば微塵ぽくなると思いますが直径が小さいので
大きさが不揃いになり易いと思います。
大根や生姜卸しも微妙でしょうね。
マヨネーズ等は簡単に出来ます。全卵でも楽々です。
コップに卵+塩+酢+胡椒を入れておいて一気にブイーンと一発です。
同様にドレッシングも可能です。
お茶、煮干しの粉挽きは挽きケースで可能です。
コーヒーもOKです。
流石に微粉末まではいきませんが一般的に
使用する程度には細かくなります。
微塵切りは手動式フードプロセッサを使用するのが良いでしょう。
Bamix購入より安くなると思います。
結局Bamixだってスライシー使用だし洗う手間もほぼ同じ。
クリームの泡立ても出来ますが円盤だと意外と時間がかかるので
電動泡だて器の方が楽な様な気がします。
洗うのだって洗剤水に突っ込んで暫く回せばOKですし。
肉のミンチも専用器具ほどではありません。
結局コップに入る程度の食材を混ぜたりペーストにしたり
攪拌したりする程度の事くらいしかできないので
過度な期待はしない方がいいと思います。
毎日果物ジュースを飲むとかドレッシングを作るとか
挽きたてコーヒーを飲むとかなら使用すると思いますが
意外と使わなくなるものです。
丁寧な回答、ありがとうございました!
売っている所にも聞きましたが、
玉ねぎみじん切りだとぐちゃぐちゃになってしまうそうです。
(まぁ、ミートソース等別に問題ないですが、笑)
おろしも微妙なら、私の欲しい目的がほとんどなくなってしまうので、
もう少し考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おひとりさま各種2点までのご購...
-
ジュースをフローリングにこぼ...
-
ジュース
-
果物のジュースと牛乳を混ぜる...
-
ザクロの果実の味は苦い?体に...
-
大葉ジュースがピンク色になり...
-
はま寿司のホワイトソーダ、ホ...
-
グレープフルーツなどの果肉の...
-
ポッカレモンで1日分のビタミン...
-
パチンコ屋の常連客の女性にど...
-
シソジュースの香りを逃がさな...
-
「含む、含まれる、含める、こ...
-
今日コンセントの元に水が入っ...
-
昔あったコンクジュース。につ...
-
オレンジジュースがオレンジサ...
-
酸っぱい葡萄に困っています
-
男と女のラブジュースとは、何...
-
北海道のメロン貰ったのに・・...
-
自家製アイスティーの賞味期限...
-
子供が自分でコップにお茶を入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おひとりさま各種2点までのご購...
-
ジュース
-
これこそはおいしい
-
トマトジュース
-
よく飲むジュースを教えてくだ...
-
パチンコ屋の常連客の女性にど...
-
ポッカレモンで1日分のビタミン...
-
今日コンセントの元に水が入っ...
-
「含む、含まれる、含める、こ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
甘すぎるしそジュース
-
はま寿司のホワイトソーダ、ホ...
-
トマトジュースが一番の高血圧...
-
1.5リットルのジュースを0.35リ...
-
シソジュースの香りを逃がさな...
-
大葉ジュースがピンク色になり...
-
いつも野菜をくれる方へのお礼
-
賞味期限四年以上過ぎた野菜ジ...
-
紙パックジュースの賞味期限
-
ザクロの果実の味は苦い?体に...
おすすめ情報