dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは 仙台でちょっと美味しい、お土産を買いたいのですが、お勧めを教えてください。
差し上げるのは、会社の方たちへ。 20人くらいいますので、分けることが出来て、出来れば洋風のお菓子がいいのですが。
仙台駅などで比較的見つけやすいお店などがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

洋風…私事ですが最近ゆべしにはまっておりそちらを推してみたいのですが如何でしょう?


仙台駅地下でも目にする「仙台ゆべし」の文字、
長年この地に住み着いておりますがこれが宮城含む周辺地域固有の食文化だとは
恥ずかしながら最近知ったばかりで御座います
四角い個包装で胡麻や胡桃が入った餅菓子とでも云うのでしょうか
各店舗で醤油ベースだったり味噌ベースだったり>季節で苺や栗もあるとかなんとか
結構やさしい味で癖になるんです。入れ歯の方だとちょっと…ですけど

榮太楼の生どらには期間限定でラムレーズンとサワークリームがあるんです
ラムレーズンは漬け込みの関係で週末しか手に入らなかったりするのですが
駅前さくら野百貨店さんでは平日に買えました>夏休みだったからかな?

駅から離れるのと配るのにちょっと手間がかかりますが
けんとのクッキーとリンデンバウムのクッキー、
マッフェンのフローズンチーズ(要冷蔵)も洋物として挙げておきます
フローズンチーズは真ん中がとろとろになってから食べるのが美味しいんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆべし  は、個人的にはすきなのですが、あまり好む人がいなくて。
でも、リンデンバウムのクッキーは、聞いたことがあるような・・・
マッフェンのフローズンチーズは、初耳です。

ちょっと、探してみます。

ここで、皆様にお礼を申し上げます。
私が知らなかったものを教えてくださった方に、ポイントを・・・
でも、どれも美味しいものを、ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/24 19:11

>少し、隠れた一品の情報がほしかったものですから・・・



でしたら、榮太楼の『極上・ なまどら焼』はいかがでしょう?
あまり知られていないと思いますが…
仙台駅のどこかには売られている筈です。

http://www.namadora.com/html/namadora.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

榮太楼とは、塩釜の老舗なのですね。
なまどら・・・ちょっと、惹かれます。

ありがとうございます。
是非、見つけてみたいです。

お礼日時:2008/09/24 19:08

仙台で洋風のお菓子と言えば『萩の月』と『萩の調』です。


これは仙台駅の地下1階、2階、3階に売っています。
http://www.sanzen.co.jp/hagi/0309/0309hagi.html
http://www.tamezon.net/meib/p_haginotsuki.html
http://kobe.gourmeria.com/otoriyose/04ws-hagi.htm

あと洋菓子ではありませんが、『支倉焼』というものがあります。
これもなかなか美味しいですよ。
仙台駅の地下で売っています。
http://www.sendaimeiten.com/category/wagashi/has …
http://o.tabelog.com/otrdtl/4024/

http://www.sendaimeiten.com/
http://www.sendaimiyage.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の方もアドバイスしてくださっているように、萩の月・支倉焼
はやはり有名ですね。
少し、隠れた一品の情報がほしかったものですから・・・
定番が一番かな、とも思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 14:43

洋風菓子となると定番は「萩の月」です。


http://www.sanzen.co.jp/home.html
個別の箱入りもありますが、仲間内へのおみやげであればバラ売りのほうが価格もお手頃です。
その他には
梅花堂のだだちゃ豆を使った「ずんだロール」
http://www.baikado.com/
あとは和菓子になりますが
全日本女子バレー出身の某キャスターお気に入りでもある喜久水庵の「喜久福」
http://www.ocha-igeta.co.jp/products/sweets.html
ともに売り場はエスパル地下です。
その他にふじや千舟の「支倉焼き」
http://www.fujiya-senshu.co.jp/
こちらはたしかエスパル2Fだったと思います。最近駅舎の反対側にエスパル2がオープンしましたが、食料品関係の売り場は変わっていないはずです。
このへんは最近エスパルに行く用事がないので自信がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずんだロール・喜久福は、まだ食べたことはありませんが、
聞いたことはあります。
エスパルで購入できるのは、いいですね。
参考になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2008/09/23 14:45

>仙台土産で


>洋風のお菓子
これはもう「萩の月」を名指しにしているようなものです
知名度・味ともに仙台土産の超定番
「萩の月」以外考えられません
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%A9%E3%81%AE%E6%9C%88
お店は仙台駅ビルの中他あちこちにあります
ttp://www.sanzen.co.jp/home.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、「萩の月」なのですね!
もう、○十年前から、このお菓子をいろんな人にあげているので、
ちょっと趣向が変わったものがいいな、と思ったものですから。
やっぱり、定番に限るのかな・・・

お礼日時:2008/09/23 14:40

参考にならないかもしれませんが、以前、仙台のおみやげに、ささかまぼこをいただきました。

とてもおいしかったったです。ビールのおつまみなんかにサイコーでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も、笹かまぼこ・・大好きです。

会社で配るのはちょっと・・・ですよね(笑)
なのでこれは自宅用にします。

お礼日時:2008/09/23 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事