dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話の使用中に自分の声がはね返って聞こえます。多分この現象の事を「ハウリング」と呼ぶのだと思っていますが。最近 車の移動中や自宅内にでも「ハウリング」が頻繁に起こってます。コードレス電話(家庭電話機)なら「盗聴されている」可能性大。と 聞いたことがありますが 携帯電話は「デジタル」だから大丈夫との声も。でもこう頻繁に「ハウリング」が起きると 不安で「気持ち悪いです。」みなさんはどうですか?アドバイス。対処法。などお教え願います。よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

お話の事象は「ハウリング」ではなく「エコー」でしょう。



「ハウリング」というのは、マイクとスピーカが近かったりスピーカの音量が大きすぎた場合、スピーカの出した音をそのままマイクが拾って「ピー」といった音を出す事象をいいます。(拡声装置でよく起こる)

それで、現在これが起こる主な原因は、No.2さんの回答のとおり、相手側の受話音量が大きく、相手に伝わった自分の声を相手端末のマイクが拾い、それが自分の端末に返ってくることで発生します。

携帯電話の場合、現在はデジタル化されて圧縮がかかっているため遅延があり、結果として「ハウリング」ではなく「エコー」が発生します。

PDC(mova)全盛時代には、それ以外の原因でもエコーが発生することがありましたが、現在はまず相手の受話音量が大きいことで発生すると思って良いと思います。

なお、デジタル携帯電話はその原理上、アナログ電話やアナログコードレスのような盗聴ができませんので、仮に盗聴されていたとしても、音声にエコーがかかるような事象は発生しません。(数値信号を拾っているだけなので)
    • good
    • 15
この回答へのお礼

<お話の事象は「ハウリング」ではなく「エコー」でしょう。。。       はい。勘違いしてました。「エコー」でした。       <デジタル携帯電話はその原理上、アナログ電話やアナログコードレスのような盗聴ができませんので。。。               安心しました。   言語と解説など大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/26 14:32

携帯電話ではなすとき、響いた感じで自分の声がはね返って聞こえるのは


携帯電波が弱くなると私の場合はよく発生しますが、そのことでしょうか?

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa795954.html

この回答への補足

少し前はどうもなかったのですが ここ最近頻繁に「ハウリング」するので不思議な気持ちになってます。相手側とは隣接であまり距離は離れてません。いままで通りの距離間で変わった場所で通話はしてません。電波の悪い所は「圏外」でムリですが それ以外は「ハウリング」無しで通話できてました。それが「ハウリング」まみれで「なぜ?」って感じです。参考URLを拝見させて頂きます。ありがとうございました。

補足日時:2008/09/24 21:35
    • good
    • 3

相手のスピーカーの受話音量が大きい場合、スピーカーから漏れた音声をマイクで拾って自分に送り返してくることがあります。


おそらくこの現象でしょう。

この回答への補足

早速すみません。運転中は片手で危ないので「イヤホン+マイク」でしてますが声の聞き取り具合で相手はスピーカーの受話音量が大きい可能性大ですね。確かめます。

補足日時:2008/09/24 21:29
    • good
    • 10

> 車の移動中



 これは、自動車の後部座席で通話した場合でしょうか?
 市街地ですか?


 

この回答への補足

早速ありがとうございます。  <自動車の後部座席で通話した場合でしょうか?  運転席でのことです。過去に業務無線やアマチュア無線などの車が近くで移動中には このような現象が起こることもある。と聞いたことがあります。また 自動ドアなどのものにも反応するとも聞いたこともありますが。いずれも該当しませんし 少し前までは「ハウリング」しなかったので 余計に不思議な思いがしてならないんです。現在は「ハウリング」状態で朝昼夕方まで話しつずけてます。「盗聴」との疑い?もあれば大変ですので相手側には抑制してもらってます。

補足日時:2008/09/24 21:15
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A