
最近、メモリオーディオでクラシックやジャズなどを聴き始めたのですが、ホワイトノイズが気になって仕方ありません。
使っている機器は、ビクター製のXAーv40という機種です。
使用しているイヤホンは、DENONのC452というもので、インピーダンス16Ω、6980円くらいの製品です。
友人の勧めで、6980円のDENONのものを買ったのですが、付属のイヤホンに比べて、ホワイトノイズが気になります。
できれば、音質がそこそこいいものを探しています。
音楽ファイルは128ビットの物がほとんどです。
イヤホンを、インピーダンスが高いものに変えることによってホワイトノイズは軽減されるのでしょうか?
予算的には11000円が限度です。
オーディオに関してまったくの素人で、どういったイヤホンを選べばいいのかまったくわかりませんので、ぜひお勧めのイヤホンがありましたら教えていただきたいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ティッシュを耳に詰めましょう。
そして、ボリュームを上げましょう。
あら不思議、音楽ばっかり聞こえて来るではありませんか♪
そして一番大事なことは、念じること!
ノイズは聞こえない、ノイズは聞こえない!
これで完璧です。
信じるモノは救われる世の中にしましょう。
No.5
- 回答日時:
V40で聞いたことが無いのですが音源にノイズがあった場合。
クラシックやジャズの名演奏はレコードからのCD化であったりします。
クラシックは緩急付けた演奏で無音部分も多いので、プレイヤーの音量UPによりホワイトノイズがどうしても目立ってしまいます。
なぜホワイトノイズが目立つかと言うと
音源のホワイトノイズ1×プレイヤーの音量20(プレイヤーのノイズは5)=100
数値は適当ですが、こんな感じで音源にノイズがあるとノイズが目立ちます。
もしプレイヤーがホワイトノイズが少ない機種であっても、
音源のホワイトノイズ1×プレイヤーの音量20(プレイヤーのノイズは0)=20
となり、多少減少するかもしれませんがホワイトノイズからは逃げられません。
新しい演奏の録音などは、ホワイトノイズも少ないですが、個人的に名演奏は少ないと思います。

No.4
- 回答日時:
そのノイズがDAPのボリュームに関係なく一定のレベルで出ているのであれば、ボリューム調整付きのイヤホンを使用してみては。
イヤホン側のボリュームを絞り、DAP側のボリュームを上げれば、結果的に残留ノイズは低減されます。
ただ、ボリューム付きイヤホンで高品質の物ってないですけどね。
No.3
- 回答日時:
>付属のイヤホンに比べて、ホワイトノイズが気になります。
>できれば、音質がそこそこいいものを探しています。
矛盾があります。再生能力が高いイヤホンは入っているノイズも忠実に再生するのですから、ノイズを軽減して音質がいいというものは本来ありません。
まず音源を見直すべきです。クラシックやジャズの旧譜をCD化したものは、CDにも最初からノイズが入っている場合があります。さらにその音源をPCに取込んだ後、PCで聞く時にはノイズが入っていないのですか?
PC+そのイヤホンで聞いてみてノイズがないのなら、イヤホンにも音源にも問題はなくプレーヤー自体の問題ということになりますし、PC+イヤホンでノイズがある、あるいはPCのスピーカーで聞いてもノイズがあるのなら圧縮後のファイルかCD自体がダメということになります。
ノイズの原因を突き止めてから対策を考えるべきでしょう。
No.2
- 回答日時:
ホワイトノイズは音響測定用です。
シーとかサーとかいうノイズですよね?
昔テープの時代にはヒスノイズと言われてました。
ヘッドホンより本体を交換した方が早い気がします。
現状追加投資無しで出来る方法は、
イコライザ調整でしょう。
オーディオは結構はまりますので、
妥協点を見つけるのが大変です(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) Lightningの変換ケーブル。お勧めの商品はありますか? 2 2022/11/09 18:52
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 有線イヤホンの選び方について 2 2022/11/04 19:02
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ブルートゥースオーディオレシーバーとはどういう製品ですか。 今更感が強いですが、 「ブルートゥースオ 1 2023/03/19 07:41
- Bluetooth・テザリング 1万円台で買える、Bluetoothイヤホンを探しています。重低音に優れ高音質なおすすめのイヤホンは 2 2022/12/12 20:18
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Apple 純正イヤホン、延長コードを使うと音質が悪くなる 5 2023/07/03 13:06
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 外では何を使って音楽を聴いていますか?ウォークマン?スマホ? 3 2022/10/18 21:59
- Bluetooth・テザリング Bluetoothイヤホンを使ってる方! 1 2022/06/04 20:33
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンケーブルが頻繁に断線?してしまいます 2 2022/06/06 01:30
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホン難聴 3 2022/07/09 11:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプ bluetooth化
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
電話用モジュラーケーブル延長...
-
メダカノイズとは? 原因はビ...
-
PC本体についているUSB端子とス...
-
Sofmap(S)NA466Cについて
-
高画素機
-
CATVでのFM放送の音質
-
現在AT2000のマイクを使ってる...
-
PCのDVD再生にブツブツとノイズ...
-
mp3の高音部に乗っているノイズ...
-
レコード再生時にノイズが出る...
-
プラズマTV使用時のラジオのノイズ
-
GoPro 12で撮影しているのです...
-
waveファイルやmp3ファイルから...
-
地球温暖化をデマだと思ってい...
-
Macbookのイヤホンジャックにノ...
-
pcとSwitchでスピーカーを使う...
-
カーラジオを家で聞くために
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
PCに繋いだヘッドフォンからノイズ
-
カーラジオを家で聞くために
-
Macbookのイヤホンジャックにノ...
-
金属音のようなノイズ?に名称は...
-
メダカノイズとは? 原因はビ...
-
CD-Rの曲間にプツッというノイ...
-
最近よくパソコンが重くなった...
-
フェライトコア巻き方
-
受信したFAXのノイズはどち...
-
ついさっきワイヤレスイヤホン...
-
映像ノイズ除去について 有料版...
-
pcとSwitchでスピーカーを使う...
-
イヤホンジャックにイヤホンを...
-
FMラジオのノイズを予防するには?
-
pc内部のノイズを拾ってしまう...
-
ウィルスソフトとしてNortonを...
-
PCのDVD再生にブツブツとノイズ...
-
USBに挿すとヘッドフォンからノ...
おすすめ情報