
大学生協のアルバイト・パートの態度に腹を立てております。以前、学食で、ライスのSサイズを注文したところ、担当していた学生バイトのところに、もう1人の別の学生バイトがやってきて、「何サイズ?」と確認をしに来ました。そこで、担当のバイトは、「Sです」と答えました。すると、それを聞いたもう1人の学生バイトの方が、「S?Mにすればいいのにね(笑)」と二人で笑いながら会話をしているところを私は聞いてしまいました。とても腹が立ちました。私はその時、たまたま調子が悪く、仕方なくSを頼んだのに・・・憤りを感じました。
また、本を買ったときの話なのですが、レジで会計をした時に、私は金額を聞き間違えてしまったため、あと少しお金が足らないと言われ、慌てて不足分を払いました。その時の様子がおかしかったのか、同じカウンターでその光景を見ていたパートの二人に「聞こえてなかったのかな(笑)」とヒソヒソ笑われました。
学生生協という学生を大切にするべき店員がこんな態度では、信頼も無くします。こんな状況、皆さんはどう思われますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ひどい目にあいましたね。
しかし大学生協は共同購入によるコストの削減の他に、従業員の質でもコストカットをしています。
その分安くなっているので、コンビニ並みの接客でも高望みだと思います。
(また、両ケースもひょっとしたら質問者さまの聞き間違いでは…とも思えます。)
生協でしたらおそらく意見箱(取り扱ってほしい商品や接客のクレームの受付)があると思います。
(「生協の白石さん」みたいな人が答えてくれるシステムがあるはずです)
ここで「非常識ですよね?どう思います?」と同意を募っても、何の解決にもなりません。
そちらに意見を申し入れてみてはどうでしょう?
そして最後に…
>学生生協という学生を大切にするべき
ですが、“店員にとって”お客様は王さまですが、お客様は王さまではありません。
学生ひいては自分を大切にすべき…という考え方はどうでしょう?
あるドラマではありませんが、王さまも横柄な態度ですと、首を切られてしまいます。
No.3
- 回答日時:
はじめまして!
不快な目に遭われましたね。
大学生協とはいえ、給料を貰って店頭に立っている以上はプロの販売員。考えられない事と思います。
百貨店やスーパー等では顧客の声で改善指導が行われる事が日常です。一顧客として、投書や苦情を申し立てられるような場があるのであれば、お勧めしたい所ですが、大学生協となると、苦情の出所もわかってしまったりするのでしょうか。
気持ちよく利用できるようになると良いですね。
お返事ありがとうございます!!そうですよね、こっちはお客なのに、あんな態度は有り得ないと思います。本当に気持ちよく利用したいものです(泣)
No.2
- 回答日時:
そんな大学生協は最悪ですね。
大学生協の職員の方々は例えパート・アルバイトでも学生を第一に考えるべきです(おだてたり、こびるのではなく)。
私なら大学生協にいる一番偉い人(私の大学では専務と呼ばれています)に直訴して、職員の名前を添えて人材教育を見直してもらいます。
しかし、イライラしても質問者様の損だと思いますので、人柄がダメな人とか適当に流しておくのが一番かと思います。
私もなんとか仕方ないと済ましていたのですが、二回も起こるとちょっと大学自体の印象が悪くなってきて、学校に通いにくくなりそうです。直訴しましょうかね、ホント!ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日報の書き方について
-
制服を返すときのマナー
-
日報の書き方
-
接客業をしていますが、どうし...
-
バイトでブチ切れで怒鳴りあげ...
-
大きな声が出せなくて悩んでま...
-
バイトでお客さんとすれ違った...
-
電話対応時「来客中」?「接客...
-
接客中?来客中?
-
接客のバイトをしたいのですが...
-
接客用語【ありがとうございま...
-
品出しのバイトってコミュ障で...
-
22歳で新人のアルバイトが入っ...
-
ラブホのフロントのおばさんっ...
-
デブのバイト
-
クレームが来るんじゃないかと...
-
バイトの店員の態度悪すぎませ...
-
1日で水商売のバイトをクビに...
-
ホームセンターで品出しの仕事...
-
バイトの苦情
おすすめ情報