dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VistaのWindows Liveメールで、送信済みアイテムに残っている送信済みメールを
そのまま再送したり、一部を編集・引用して送信する方法を教えてください!
どうぞ、よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

emlファイルを介する方法はどうでしょうか。

準備が必要ですが再送信は簡単になると思います。宛先、件名や添付ファイルも再現できます。

●説明
作成中のメールを名前を付けて保存したemlファイルをダブルクリックするとメールが編集状態で開かれます。定型のメールを繰り返し送るのにとても便利です。

この仕組みはemlファイルのヘッダのX-Unsent: 1の存在によります。ですから送信済みアイテムから取り出したemlファイルにX-Unsent: 1を書き込んで、作成中のメールに見せかけてやれば同様のことができます。

●準備
(1)emlファイルを開く規定のプログラムが、標準ではWindowsメールになっていますのでWindows Liveメールに変更します。具体的には、[コントロールパネル]-[プログラム]-[既定のプログラムの設定]で、Windows Live Mailを選びます。[このプログラムの規定を選択する]をクリックし、関連付けの設定で .eml をチェックして保存します。

(2)X-Unsent: 1はエディタで付け加えてもよいですが、XUnsent: 1を付け加えて開くスクリプトを準備すると便利です。例えばWindows Scripting Host Laboratory(管理人むたぐちさん)の実用スクリプトダウンロードにある「emlファイルを再編集する」がそれです。emledit.lzhをダウンロード、解凍してemledit.vbsをデスクトップに置きます。又はショートカットをSendToフォルダに入れて「送る」ことができるようにしておきます。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/wshtop. …

●再送信の手順
(1)送信済みアイテムに限らず、再送信したいメールをエクスプローラの適当なフォルダ(デスクトップでもよい)にドラッグ&ドロップします。emlファイルが作成されます。

(2)emlファイルをemledit.vbsにドラッグ&ドロップ、又は「送る」とメールが編集状態で開かれますので、必要な部分を書き換えて送信します。

上記の動作は Vista Ulitimate SP1 + Windows Liveメール 及び Windowsメールで確認しました。

なお、WindowsXP + OE6でも同様にできますがレジストリの操作が必要です。Vista + Windows Liveメール あるいは Windowsメールでは今のところレジストリの操作は不要ですけれども将来は変わるかもしれません。
    • good
    • 2

#2です。



>OUTLOOKやネットスケープなどでは、編集&再送ができました!
>OEから出来なくなったのは、どうしてでしょうね?

Outlook 2003では、送信メールを開いたメニューに「メッセージの編集」がありますから可能ですね。
ネットスケープ系のThunderbirdでも、同様に「新しいメッセージとして編集」メニューがあります。

OEはおまけのソフトですし、その後継のWinows Liveメールも同じ仕様ではないかとしか言えません。
    • good
    • 0

面倒でも、新規作成メール画面を別に立ち上げて、送信済みメールの各項目をコピーして新規メールの同じ欄に貼り付け、必要があれば修正して、再送する方法ではどうですか?



どうやってみても、機能的に希望のようなことは出来そうにないです。

この回答への補足

たしか、OUTLOOKやネットスケープなどでは、編集&再送ができました!
OEから出来なくなったのは、どうしてでしょうね?

補足日時:2008/09/27 11:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/27 10:57

メールを右クリックするとメニューが出ますが。

返信か転送しかできないですね。

この回答への補足

たしか、OUTLOOKやネットスケープなどでは、編集&再送ができました!
OEから出来なくなったのは、どうしてでしょうね?

補足日時:2008/09/27 10:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/27 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!