プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、時代劇でおもしろいと感じるものがありません。何か平成の初期のころの時代劇に比べて迫力に欠いていたり、演技が下手だったり・・・。そこで質問なのですが、
(1)どうして時代劇は江戸時代(大河ドラマでは源平合戦、戦国時代、幕末を含む)ばかりなのでしょうか。南北朝時代(高 師直や楠木 正成など)のようにほかにも面白い時代は多いし、明治時代のほか江戸時代でも近松門左衛門のような文化人を取り上げないのはなぜでしょうか。
(2)韓国の時代劇では太王四神記のようにSF、ファンタジー的な要素をとりいれて面白さを増しています。日本の時代劇でも、剣を呪文を唱えて力を持たせたりして(ゲームのドラクエのギガブレイクなど)してもっと面白くする方法があると思うのですが・・・。今思いついたところではスタートレックのエンタープライズ号が江戸時代の日本にタイムスリップ、ピカード艦長が水戸黄門の正体であり、日本のみならず世界の異なる文明の間を行脚して悪を正すというのはどうでしょうか。

A 回答 (3件)

はじめまして。



>最近、時代劇でおもしろいと感じるものがありません。

そうでしょうか?劣悪な制作条件の下でそれなりに頑張っていると思いますが。
テレビ朝日の「八丁堀の七人」シリーズは、往年の東映時代劇の流れをくんだ王道の作品で安心して観られました。
また、NHKの金曜→木曜→土曜時代劇はかなりレベルが高いと思います。特に「慶次郎縁側日記」シリーズは人間の業を描いた近年稀に見る傑作で、個人的には溝口健二監督の作品に匹敵すると思っております。
逆に、平成初期の時代劇で記憶に残ってる作品は大河ドラマ「太平記」くらいしかないです。

(1)についてですが、これは単純に人気のある(と制作サイドが思っている)のがこれらの時代だから、というのが一番の理由ではないでしょうか。馴染み深い登場人物が多数存在するし、物語の展開も劇的になり易いですよね。それこそ織田信長や大石蔵之助は知っていても山名宗全や佐々木道誉は知らない、という方は案外多いと思います。
また、学会の研究が比較的進んでいる(≒研究者に人気のある)のがこれらの時代なので、時代考証が容易であるということを聞いたことがあります。更に、人気のある戦国時代や江戸時代でも研究が進んでいるのは武将や大名に関することで、庶民の生活や文化に関しては最近漸く本格的な研究が始まったことも多いと聞いております。

これに関しては、ご質問者様に全面的に同意いたします。
ワタクシも鎌倉末期~南北朝期は一番好きな時代です(故に、一番好きな大河ドラマは先にも挙げました「太平記」)。
個人的には、天皇(天皇家)の登場しない日本史はありえない、と思っておりますので是非天皇を主人公にしたドラマを観てみたいです。

(2)についてですが、日本の時代劇でもSFやファンタジーの要素を取り入れた作品は多いと思いますが。

古いところでは「笛吹童子」や「紅孔雀」という作品がありますし、比較的有名どころでは角川映画版「戦国自衛隊」や深作欣二版「魔界転生」があります。あと「ジパング」や「大帝の剣」という怪作も存在します。

個人的には、半村良の「産霊山秘録(むすびのやまひろく)」を是非映画化して欲しいです。舞台は戦国→幕末→現代で、SF的要素もあり、何より天皇家に関するお話ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご紹介いただいた作品を見てみます。

お礼日時:2008/09/29 07:53

(1)確かに、大河ドラマでは、時代背景として源平合戦、戦国時代、幕末が度々登場するので、いささか食傷気味です。

その理由は、これらの時代が視聴者にとって親しみやすいからです。馴染みの薄い時代設定にすると、クレームが多くなります。受信料で成り立っているNHKとしては、視聴者の意向を無視できないのです。
ただ、南北朝時代については、1991年に「太平記」が放映され、高師直役が柄本明、楠木正成役が武田鉄矢でした。それと、近松門左衛門については、1995年の「八代将軍吉宗」で江守徹が演じ、ナレーター(狂言回し)として重要なキャラクターに設定されていました。

(2)映画では、自衛隊が戦国時代にタイムスリップして戦うという「戦国自衛隊」があり、2006年にはテレビドラマ(前・後編)になりました。
また、ファンタジーの要素が強い時代劇の素材としては、「八犬伝」が度々取り上げられ、最近では2006年に滝沢秀明の主演で前・後編が放映されました。
ただ、これらは、あくまで単発ドラマであり、連続ドラマにはなりません。おそらく、時代劇の主な視聴層である高齢者にとっては、荒唐無稽で高い視聴率が望めないからでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2008/09/29 07:55

(1)水戸黄門の諸国漫遊や、大岡越前の大岡裁きがフィクションであるのがよく知られているように、現在の時代劇というのは、ドラマ制作者が過去を眺めて適当な時代を題材にドラマを作っているというよりは、明治以降に伝わるフィクションをベースにドラマ化したものがヒットしているわけです。


あとは、お金の問題もあるでしょうね。京都太秦の江戸の町並みのセットで、江戸の着物を使って撮影すれば安上がりです。

>近松門左衛門のような文化人を取り上げないのはなぜでしょうか。
平賀源内が主人公の「天下御免」がヒットしたので、そういう路線があってもいいですね。時代劇枠自体が少なくなっているので、冒険をしにくいという事でしょうね。NHK以外は定番モノしか枠がないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2008/09/29 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!