
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ラストのシーンは海ではなく、新潟県水原町にある瓢湖(ひょうこ)です。
最終話の前半でもふたりで訪れましたよね(このサイトの下の方)。http://joe.ash.jp/travel/loca/guide/2003/d200301 …
「うえとあやが海っぽいところにたってるところできれてきまった」ということは、ほぼ全て録画できていたことになります。
録画できているであろう場面から簡単に再現しますと、
○病院・待合スペース
「第3手術室」のモニターが手術中から終了に変わる。
雛、立ち上がる。
○瓢湖(推定1年後)
雛のN(ナレーション)「先生、奇跡って信じる?」
湖賀のN「否定するね、数学者や物理学者は特に」
雛のN「私は、信じる」
湖賀のN「君は何でも信じるから」
雛、ほとりを歩いて来る。手にはふたりをかたどったぬいぐるみが握られている。
雛、いったん立ち止まる。
雛、再び歩き出す。
雛の後ろでは白鳥が泳いでいる。
「高校教師」のテロップ。少し間をおき、「終」のテロップ。
ラストは、ヒナである「雛」(上戸彩)が成長して白鳥になり、「湖」賀(藤木直人)の元を訪れる、という意味でしょう。ただ、何をしに行ったかは分からないので、湖賀の生死を決定づけるレヴェルの解釈にはならないでしょうが。
ラストは下記参考URLの方の解釈(2003年3月21日~23日のdiary参照)もできますが、やはり生死は謎、視聴者個人個人の判断に委ねるということでしょう。これを私は勝手に「あしたのジョー方式」と呼んでいます(名作漫画『あしたのジョー』は、激闘の末、真っ白に燃え尽きたジョーの生死が不明だが、作者はジョーの明日を信じる人にとっては生きている、そうでない人にとっては死んだ、という意味のことを言っています。このドラマに関しては、ふたりの幸せを信じるならば、湖賀は生きていると考えればよいのではないでしょうか)。
参考URL:http://www.enpitu.ne.jp/usr9/bin/list?id=92462&p …
No.2
- 回答日時:
上戸彩1人で海辺にたって、ぬいぐるみを2つ持ち
「先生、奇跡って信じる?私は奇跡ってあると思う。」みたいな事言ってたような。で、終わった気が。
藤木直人が死んだかどうかは???です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
劇中の「美貌島」は、どこの何...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
ひとつ屋根の下2で
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
氷点の最後を教えて下さい。
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
あだち充「じんべえ」のラスト
-
昔書いた散文です。
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
風邪や熱で倒れるシーンがある...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
「○○円とんで」の言い方
-
記憶域(ストレージ)はオンにし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
探偵学園Qの…
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
「池中げんた80キロ」の男の...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
日本のドラマは、夜のシーンで...
-
「○○円とんで」の言い方
-
白い巨塔の最終回で
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
入社式前泊について。
おすすめ情報