
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そのままの状態、つまり、全部の伝票がくっついた状態で荷物に貼り、荷物ごと窓口に出して下さい。
全部がくっついた状態で記入し、1枚も剥さず、分離しないで、一番下の黄色いシール台紙だけを捲って剥して、台紙を剥して出て来た粘着面を使って荷物に貼って下さい。
1枚でも剥したり剥がれてたりしてると無効になります。
なお、一番上の「ちょう付用」の「ちょう付」の意味は「伝票を荷物に貼る」と言う意味の「ちょう付」ではありません。
この「ちょう付」は「送料分の切手を伝票に貼る」と言う意味の「ちょう付」です。
「ちょう付用」のラベルを見ると、左下に何も書いてない縦長の空欄がある筈で、この空欄部分が「切手をちょう付する為の場所」です。
ゆうパックを出す際、最初から切手貼って出す人は滅多に居ませんから「一番上のラベルは、送料分の切手を伝票に貼る為のもの」と知らない人が多いです。普通は窓口で送料を聞いてから、現金で払いますからね。
なお、窓口での作業を良く見てると「現金を受けとって、赤い文字で金額が書かれた証紙を印刷し、その証紙を切手の代わりに『ちょう付』している」のが判ります。
もちろん、証紙をちょう付するのは、一番上のちょう付用ラベルの、切手ちょう付用の空欄です。
No.4
- 回答日時:
下の方々が仰っておられる通りです。
1枚も剥がさず、最初のページの太枠に記入するだけで大丈夫です。
あとは郵便局の受付窓口に配達物と一緒にゆうパックを出せば処理してくれますよ。切手は必要ないですよ。
金額に関しては大きさや重さを測定して料金を出しています。
ダンボールの大きさで食料品を詰めても1000円前後で送れます。
あと、受理された際にご依頼主控を渡されますが、それは保管しておきましょう。次回また、ゆうパックを利用することがあれば、そのご依頼主控を持っていけば50円割引してもらえますよ。
まぁ少ないかもしれませんが、ないよりはマシですね。
No.2
- 回答日時:
ご依頼主控は、最初に控えないでくださいね(まあ控えてもいいけど(^_^;
持ちこむとお店で判子押したり書きこんでくれます、そしてご依頼主控を持ちかえります、ここで出したという証拠にもなりますから(先に剥がすとこれが無い)
あとは、そのまま商品に付いた状態で発送します、で、行った先々で剥がされていくわけです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 郵便・宅配 受取拒否から再配達 ゆうパック 5 2022/10/19 19:02
- 郵便・宅配 簡易書留など書留を送るとき、郵便局の窓口で、依頼人の住所および氏名と受取人の氏名をスキャンした控え? 1 2022/06/30 08:51
- 投資・株式の税金 株配当金の節税について教えてください 2 2022/06/15 16:15
- 年末調整 職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に 4 2022/11/06 13:19
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その3 1 2022/05/07 22:16
- 所得税 会社員の夫が休職した場合、妻の配偶者控除はどうなりますか? 4 2023/05/15 15:18
- 住民税 住民税の控除額の計算について教えてください 1 2022/12/18 13:48
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 投資・株式の税金 日本株配当金控除の確定申告についてお聞きします。 ちなみに現在、私は課税所得195万円以下のサラリー 3 2022/05/23 08:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
切手がはがれたら
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
葉書(15×21)の切手代金はいく...
-
教えて下さい。 受領書を返送し...
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
封筒のサイズ
-
ゆうパックの送り方
-
コスモウォーターの蓋のシール...
-
切手の効率的な貼り方を教えて...
-
国内郵便にエアメールの封筒は...
-
切手を貼らずに郵便物をポスト...
-
郵便局で切手を買ったあと、そ...
-
切手での支払いについて
-
郵便局員の社員割引
-
切手はなぜはるの?
-
切手のギザギザが欠けてしまっ...
-
貼り損じの切手を再利用したい...
-
切手が無い場合
-
郵便物に貼られる証紙は切手で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
郵便局員の社員割引
-
料金後納郵便の封筒について
-
切手の効率的な貼り方を教えて...
-
ゆうパックの送り方
-
切手がはがれたら
-
依頼信と書かれた封筒について...
-
こんな状態の切手は使えますか?
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
教えて下さい。 受領書を返送し...
-
封書やはがきの表にシールはOK?
-
1度封筒に切手を貼ってしまった...
-
切手のギザギザが欠けてしまっ...
-
郵便を送って、差し出し局を相...
-
あて名不完全で戻ってきた切手
-
貼り損じの切手を再利用したい...
-
切手を貼付した郵便物を窓口で...
-
封筒の再利用について
-
差出有効期限が過ぎたハガキ。
おすすめ情報