
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>DTMのFL STUDIOの体験版を使っているのですが、
というのは、製品としてはこれの評価版ということでしょうかね?
http://www.hookup.co.jp/software/fl8/index.html# …
この製品自体は、正規版にはソフトシンセが搭載されているので、
一般的な楽器音は、いわゆる「MIDI打込み」の手法で使えます。
ただ、評価版がどの程度の機能制限を受けているのかわからない
ですが、評価版だとごく一部の音源しか使えなかったりするのは
仕方がないと思います。
正規製品版を入手するしかないかと思いますね。
「打込み」の手法については、上の製品WEBの下の方にある
「サウンドデザイナー連載記事」
「DTMマガジン連載記事」
や、
http://www.hookup.co.jp/column1/index.html
のコラム記事などを順を追って見ていけば、十分にわかるかと思います。
ただ、もし質問者さんの「普通の楽器音源」というのが、実際の楽器演奏
の録音という意味なら、別途録音用の機材が必要になりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
楽器について
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
先生への選定料について
-
吹奏楽に所属していますが、部...
-
部活で使っている楽器の修理代...
-
フルートを始めたいのですが。
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
小6女子です。ユーホニアムの...
-
ビービッビーと鳴るホイッスル...
-
エピフォン 生産国による規格...
-
吹奏楽部です!パーカッション...
-
アメリカでギターの試奏
-
トランペット初心者がXenoは厳...
-
サンバホイッスルの吹き方
-
ポルトガル語で「サインお願い...
-
オブリガードについて
-
ボンゴ、コンガについて
-
楽器店での電子ピアノの購入
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
おすすめ情報