dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほどhttp://www2.csc.ne.jp/~okaruto/kowaisakuhin/kasi …という怪談話を読んでしまいました。
僕はもともと怖い話に免疫が無いのでめちゃめちゃびびっています。
こんなの迷信ですよね?そんなこと分かりきっているのですが、やはり怖いです。うそですよね?

A 回答 (7件)

まあ、落ち着いて、カシマ包囲網のかしまさん関連年表をご覧ください、質問者がびびっているのはこの話のキャラクターを使った創作だと思われます


http://go_raptor.tripod.com/
残念ながら、元サイトは諸事情で閉鎖されいますが、カシマ関連ではいろいろなサイトが検索できるはずです。
カシマさんの話自体、それほど古くはありません、戦後が一段落した昭和4-50年代に発生したと思われます。

このはなしではでてーるがいろいろ付け加わっていますが、いくつか大きな問題があります。旧加古川線には人道や車道がオーバークロスする陸橋はすくなくとも、話の語られた時代にはありませんでした。どこからどうやって飛び降りたんでしょうね。

あと、轢死体の首がみつかになかったというはなしは、東上線か西武池袋線を舞台にして実話としてあったはずです(後で発見)。
おかしな光を見た物が変死するという点ですが、なぜ、「おかしな」のデテールが全く無いのでしょう。こちらの方がおかしいと思いませんか。途中からとってつけたように肉片として説明しています。創作の典型でしょう。

まあ、知ってしまうと現れてしむのであれば、貴方も殺人幇助だ(冗談ですよ)。

あと、もう一つ、死んだ人は沸かしにだったとはどこにも書いていませんよね、もしかして、皆さん寿命という可能性もありますな。
ぶっちゃけていえば、人間、皆死ぬのです。そういう意味では、夕食に米を食べた人間は必ず死ぬという予言は100%成就します。いつと言わなければいいのですからね。
こんなところあで、どうでしょう
    • good
    • 0

霊を信じている私も、この話は信じられません。


細かい事を説明するとキリが無いので、簡単に書きますが…
設定に無理が>両手両足がないのに車椅子?
恨みでもない>加害者の話が出てこない
自縛霊でもなさそう>話を知った人にも影響する
生き残る術がおかしい>専門家は祓えないけど素人がおまじないでOK?
などなどです。
ハナから信じないのでは事象の検証すら出来ず、対処法の練習にもなりませんから、実際に騙される時には簡単に騙されてしまいます。が、頭から信じてしまうのも考えものです。
    • good
    • 2

迷信というより、子供だましの作り話でしょう。


コックリさん、口裂け女、人面犬・・・そんな話は昔からいくらでもあります。

まあ、怪談話は、怖がらせることができて、なんぼですからね。そうでないと存在価値がない。

どうしても不安なら、警視庁に、そういう事件ファイルがあるか問い合わせればいいと思います。まあ、未解決事件で、核心に迫った刑事も謎の死を遂げたので、誰も扱わなくなった・・・とか、またそれらしい言い訳をだれかが造りそうですが。
    • good
    • 0

近所に踏み切りのある所ではそこでの死亡した人の頭だけが見つからないと言う話しは当たり前のようにあります


子供達の間ではいつも語り継がれています
べつに鹿島さんと言う名前じゃあなくて不幸にも事故にあった人でさえそう言った話しにされてしまいます
私は3回引っ越しましたがそのほとんどで同様な話しを聞きました
って言うか今回の話しはいまさら・・・・って感じです
しかも名前を3回唱えるって何の意味が・・・・
名前を呼ばれていなくなる理由が分かりません
しかもまったく関係の無い人の命を奪う理由も分かりません
この怪談は話しの裏づけが乏しくまったく共感できません
もっと日常的な藻のに近い話しの方が恐ろしくなるんですけどね
どんな話かって?
私の家は5階建てのマンションです
寝室の窓に網戸があるのですがそこはベランダも無く窓の下は地面です
その網戸はいつの間にか勝手に2cm程開くんです
一見窓ガラス横のアルミサッシで開いたのが分かりづらいんですが窓を開けると必ず2cmほど開いているんです
サッシが引っかかって開いてしまうのかと思っていたのですがこの夏に窓を開けっぱなしにして網戸にしていたのですが気付くとやっぱり開いていました
閉めてもまた開いてしまいます
気になってサッシの枠を見てみましたらちょうどその網戸のレールのところに小さい傷がありました
なにか引っかかったような重いものがぶら下がったような・・・・
このマンションでは怪奇話しはありません
しかし話しでは私が入居する何人か前の人が数ヶ月で引っ越したと言う事実のみわかりました
この5年間で3組入居したそうです
それも何も挨拶もなしに引っ越すそうです
これから何か起こるんでしょうか・・・・
これが私の真実です
    • good
    • 0

カシマさん 考察


で検索すると、結構出てきます。
インパクトある話ですからね。
結論からすると、都市伝説が形を変えて広がったものです。

怖い話も大したことないものと本当に怖いものがあります。
本当に怖いのって、ひどい目にあう奴が多いでしょう?
そんな話の6割を打ち破る簡単な見分け方を紹介します。

「登場人物本人しか判らない描写が描かれており、その人(人々)が直後に全滅する」

例:太郎君が4時44分に旧校舎の鏡の前に立つと、突然鏡から手が出てきて中に吸い込まれてしまいました。

例2:彼らが必死に逃げながら後ろを振り向くと、ものすごい形相の女がすごいスピードで追ってきています(中略)良男だけはトンネルの入り口で見つかりましたが、すっかり廃人になっていました。

どうです。
誰が見てたんや!と突っ込みたくなるでしょう。
面白みも減りますけどね。
    • good
    • 2

信じるか信じないかは、貴方次第!

    • good
    • 0

>ただ非常にやっかいなことにこの話は、もし知ってしまうと肉片がい >つかはその話を知ってしまった人のところにも現れるということで


>す。

これはないでしょうねえ。もしこれが本当だとすれば、この文章を書いた人のところにも現れたということになる。現れたのならその出来事も文章にしているはずですし。学校の校則で禁止されていたということは、校内の相当数の人間が話の内容を知っていたということでしょう。それらの人間がこの話の通りになったのなら日本中がえらい騒ぎになります。騒ぎになればもっとたくさんの人が話の内容を知ることになり・・・。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!