
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
より細かく言うならば・・・・
以前何度か出た「増している」という話がますます増してきていれば「以前にも増して」がより積極的に使われ、あまり触れられてこなかった新しい話で「前よりも増している」という事が言いたいなら「以前に増して」がより使われるように思えます。
でも、どちらも同じ意味に受け取られますし、それらの使い分けに関しては、あまり深く考えなくていいと思います。というのも「この場合は必ずこれ」とか「こういう場合は使えない」というのは無いように思えますので。
強いて言うなら、その時々でなんとなく語呂がいい方を使う・・くらいでしょうか。

No.1
- 回答日時:
私見ですが…
どちらも正しいと思います。ただ、「も」はその後に続く内容の程度を強調しているように感じます。
他の例を挙げます。
1.病弱にかかわらずここまで頑張った。
2.病弱に「も」かかわらず(よく)ここまで頑張った。
1の場合でも、「病弱にかからわずよくここまで頑張った」の文も自然ですが、「に」を「にも」に置き換えると、「頑張った」程度がより強調されるような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『ガールズ & パンツァー 最終...
-
「以前に増して」
-
少し前とはどのくらいの期間を...
-
面白い言葉のワード、話の例え...
-
吉川さんの話の中で。
-
第20回すべらない話の川原さん...
-
自分が笑っちゃう
-
センゴク権兵衛で、田宮保富討...
-
カウボーイビバップ11話って……
-
「猿の惑星」の猿は日本人がモ...
-
いまさら聞くのも恥ずかしいの...
-
性転換(男から女)を主題とし...
-
scpのシャイガイって本当に存在...
-
トムとジェリーの真ん中の話で、
-
「誰得」って死語ですか?
-
最近の「ごきげんよう」のサイ...
-
鋼の錬金術師の・・・
-
傷官の年と言われています。
-
「いなかっぺ大将」で大左エ門...
-
ルパン三世
おすすめ情報