
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
盗聴器は、「電波を使った無線機」ですから、赤外線が出ているとは思えません(確かに、通電していれば熱=赤外線放射がありますが、きわめて微弱ですからデジカメに写るとは思えません)。
赤外線は壁を透過できませんから、家の外などで聞くことも出来ません。携帯電話には赤外線通信機能がありますが、盗聴器には赤外線は必要ありません。
テレビなどのリモコンと同じように考えても意味はありません。
特別な器具・機材なして一番、簡単に判別する方法は「バラす」ことですね。
プラスドライバー1本あれば、作業が出来ます。
ネジを外したら簡単に分解できるので、中を見てみましょう。
ただの2ツ(3ツ)又ソケットなら、単純な金具かケーブルで分配しているだけですが、盗聴器なら複数の小さな部品の付いた基板が入っています。
コンセント型盗聴器はコンセントから電源を取って作動しているので、コンセントから外してしまえば感電する心配はありません。
因みに
>プロの方は見た瞬間に、これだ!と判ったようなのですが?
市販品ですから・・・コンセント型盗聴器の特徴をよく知っているからですね。
なによりも、探知機を使って、おおよその電波の出所が判った上で、その周辺を見ているんだから、それで判らなきゃプロとはいえませんね。
No.2
- 回答日時:
盗聴器は赤外線が出ているそうです。
ケータイをデジカメもーどにして、暗くしたら
赤外線が画面に映るので分かるそうです。
私は盗聴器が無いので分かりませんでしたが、
TVやエアコンのリモコンでテストしたら、確かに
赤外線の赤い線が画面に映りました。
試されたら如何でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントののところからピー...
-
これは盗聴?
-
喘ぎ声、家って音漏れ結構する...
-
自宅のコンセントから1分おき...
-
盗聴・盗撮について
-
コンプレッサーの消費電力量を...
-
定格出力と最高出力の違いを教...
-
定格入力と出力の違い
-
ACアダプターを並列で二つ使う
-
電動歯ブラシの充電器について
-
バッテリーの並列接続はOKか?
-
純正以外のACアダプタで代用す...
-
パソコンの充電器でスマホを充電
-
インバーターの消費電力について
-
ワット数の計算で疑問があります
-
バッテリの高出力とはどういう...
-
KW・hとはどういう意味なのでし...
-
全負荷と機械出力について教え...
-
LEDを点灯させるのに電流を上げ...
-
コンセントの穴が3つ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰も電話をしていないのに家の...
-
自宅のコンセントから1分おき...
-
喘ぎ声、家って音漏れ結構する...
-
これは盗聴?
-
コンセントののところからピー...
-
団地一人住い困ってます。就寝...
-
コンセント、エアコン内の盗聴...
-
盗聴器かもしれません・・・
-
下の階の住人が怖いのです
-
盗聴器?
-
中古マンションに引っ越したら...
-
盗聴器 専門家
-
家の鍵は2つあるので、朝家を出...
-
最近買ったベットについていた...
-
専門家と書く効能について
-
盗聴器発見器が鳴りました!
-
アパートの隣の部屋の話を盗み...
-
賃貸へ引越し、盗聴器とは気に...
-
盗聴器について 盗撮 賃貸マン...
-
正体不明なIC基盤のようなもの...
おすすめ情報