重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

とある番組の特集で、知らぬ間に仕掛けられている盗聴器を発見するコーナーがありました。その際、実際に見つかったコンセント型の盗聴器が自宅のコンセントと非常によく似ているのですが、何処が通常のコンセントと違うのでしょうか?プロの方は見た瞬間に、これだ!と判ったようなのですが?

A 回答 (3件)

盗聴器は、「電波を使った無線機」ですから、赤外線が出ているとは思えません(確かに、通電していれば熱=赤外線放射がありますが、きわめて微弱ですからデジカメに写るとは思えません)。

赤外線は壁を透過できませんから、家の外などで聞くことも出来ません。
携帯電話には赤外線通信機能がありますが、盗聴器には赤外線は必要ありません。
テレビなどのリモコンと同じように考えても意味はありません。


特別な器具・機材なして一番、簡単に判別する方法は「バラす」ことですね。
プラスドライバー1本あれば、作業が出来ます。
ネジを外したら簡単に分解できるので、中を見てみましょう。
ただの2ツ(3ツ)又ソケットなら、単純な金具かケーブルで分配しているだけですが、盗聴器なら複数の小さな部品の付いた基板が入っています。
コンセント型盗聴器はコンセントから電源を取って作動しているので、コンセントから外してしまえば感電する心配はありません。

因みに
>プロの方は見た瞬間に、これだ!と判ったようなのですが?
市販品ですから・・・コンセント型盗聴器の特徴をよく知っているからですね。
なによりも、探知機を使って、おおよその電波の出所が判った上で、その周辺を見ているんだから、それで判らなきゃプロとはいえませんね。
    • good
    • 0

盗聴器は赤外線が出ているそうです。


ケータイをデジカメもーどにして、暗くしたら
赤外線が画面に映るので分かるそうです。

私は盗聴器が無いので分かりませんでしたが、
TVやエアコンのリモコンでテストしたら、確かに
赤外線の赤い線が画面に映りました。
試されたら如何でしょうか。
    • good
    • 0

盗聴器から微弱な電波が出てるのでそれをキャッチする機材を使用してませんでしたか?


(見ただけでは分からないと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに使用していました。つまりかたちだけではないのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/02 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!