
ルーターを使用して複数台をインターネットに接続している場合に個々のパソコンにはプライベートIPアドレスが割り当てられます。そして、そのIPアドレスは通信相手に見えることはないと聞きます。
しかし、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/04 …
この記事にあるように、プライベートIPアドレスが相手に分かる場合もあります。
P2Pソフトのようなルーターのポートを開放する必要のあるソフトは相手にプライベートIPアドレス及び開放ポートを知らせているのでしょうか。(プライベートIPアドレス及び開放ポートを相手に知らせなきゃ通信できないような気もしますがよく分かりません。)
つまり、ブラウザやメールソフトは通信相手にプライベートIPアドレスがばれることはないが、P2Pソフトのようなルーターのポートを開放する必要のあるソフトは通信相手にプライベートIPアドレス及び開放ポートが分かってしまうということでしょうか。
SkypeはP2Pソフトですがルーターのポートを開放する必要がありません。通信の相手先あるいは中継先にプライベートIPアドレスが分かるのでしょうか。
SkypeはP2Pソフトなので危険と勝手に思い込んでいますが実際はどうなのでしょうか。
グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスが悪意のある第三者に知られた場合危険でしょうか。さらに、ルーターの開放ポートも知られた場合には危険は増しますか。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
IPヘッダに入っているIPアドレスはルータでNAT(NAPT)していればグローバルアドレスに変換されるのでプライベートアドレスが外部に見えることはないです
ただし、ペイロード部分に含まれるプライベートアドレスは外部にも見える場合はあります
例えばFTPを行う際、passiveモードを使わずにactiveモードを使用した場合、FTPクライアントは自分のプライベートIPアドレスを通知しますから外部(FTPサーバ)にプライベートIPアドレスが見えます
(ルータにALGの機能がある場合は除きます)
ただし、プライベートIPアドレスは世の中にたくさん存在しますので知られたところで特に心配することはありませんし、そもそもプライベートIPアドレスはInternet上ではルーティングされませんから接続できません
この回答への補足
お答えありがとうございます。
プライベートIPアドレスを知られることに危険はないとして、では、グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスがセットで悪意のある第三者に知られた場合危険でしょうか。勝手なイメージですが、グローバルIPアドレスが住所だとしてプライベートIPアドレスがその家の自分の部屋だとすると、セットで知られたときには危険度は増すような気がします。ただ、それを知られたところで相当スキルが高くなければ、ルーターに侵入することすら不可能なような気はしますが。
No.2
- 回答日時:
> この記事にあるように、プライベートIPアドレスが相手に分かる場合もあります。
ん? 記事を読みましたが、そんな記述は見あたりませんでしたよ?
パケット解析画像を見てそのように思ったのかもしれませんが、あれは解析元のPCのアドレスだと思います。
どうも質問者さんはTCP/IPの内容について、誤った理解をしているように見受けられます。
詳しく説明する時間が無いので一言ですませますが、通常のTCP/IP通信で、プライベートIPがインターネット越しの通信先に漏れることはありません。
ただし、メールやブラウザの動作環境によっては、アプリケーションレベルで使用しているプライベートIPが漏れてしまうことがあります。(環境によるので、必ずではありません)
> SkypeはP2Pソフトなので危険
その理屈でいくと、WindowsメッセンジャーやIPメッセンジャー、ICQなども同様に危険です。P2Pだから危険、ではなくて、アプリケーションの動作を誰が検証・保証しているか、が危険かそうでないかの分かれ目になります。
この回答への補足
お答えありがとうございます。
あの記事を見て、Winnyのノードには暗号化されているもののWinnyネットワークに参加しているPCのグローバルIPアドレス・プライベートIPアドレス・開放ポートが書かれているものと考えました。もちろん、解析されたらの話ですが。とすれば、同じP2PであるSkypeも同様に、Skypeネットワークに参加しているPCのグローバルIPアドレス・プライベートIPアドレスがWinnyでいうノードのようなものに書かれているのかなと思いました。(Skypeの場合はルーターのポートを開放しなくても使えるため使用ポートでしょうが)
そして、悪意のある者がSkypeを使用することによって、他人のグローバルIPアドレス及びプライベートIPアドレスを知ることができるのなら、どの程度危険なのかと思い質問した次第です。
(もちろん、ルーターもファイアーウォールソフトも外部からの接続要求を遮断するため、ある程度の攻撃からは守れるとは思いますが)
No.1
- 回答日時:
TCP/IPによる通信がどのように行われ、何故 IPアドレスが IP v4では不足し、新しいIPv6が制定されたのかを理解しましょう。
Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%8 …
結論
プライベートIPは、公開しても全く問題ない! というか、誰でも自由に使って良いアドレスがプライベートIPと呼ばれています。
逆にグローバルIPは、所定の手続きを行って入手した人だけが利用できるアドレスです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 一台のサーバーに複数個のIPアドレスを追加出来る事は知っていますが、具体的にどうやるのでしょうか? 4 2022/11/03 20:12
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- オンラインゲーム とても急いでいます。Minecraft Java版についてです。 MinecraftのJava版でマ 1 2023/03/15 21:19
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- ネットワーク 例えば192.168.1.10はプライベートIPアドレスで合っていますか? 3 2022/07/05 01:18
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- 固定IP スマホやPCのIPアドレスについて教えてください。 5 2023/07/07 19:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
右下の広告の消し方
-
トレンドマイクロホームネット...
-
セキュリティーソフトについて
-
結局のところWindows PCに有料...
-
PCロックを解除したい
-
パソコンの購入を考えているの...
-
ノートンのモバイル版をiPhone...
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
ノートンを数台のPCで適応さ...
-
Windows Defender とウイルスバ...
-
Windows Defenderだけで 駄目で...
-
ウイルスバスタークラウドのイ...
-
携帯電話のセキュリティについて
-
ヤフーブラウザーはセキュリテ...
-
とあるサイトにて
-
マカフィーからノートンへ乗り...
-
マダムとおしゃべり館のトップ...
-
ファイルを開く時、セキュリテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートIPアドレスは通信...
-
友達と遊ぶ為にMinecraftの鯖を...
-
ポート開放なしで通信できるわけ
-
ポート番号
-
突然ですが質問があります。...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ポート開放ができるWi-Fiルータ...
-
ポートの開放ができません。ど...
-
WIMAX ルーターのポート開放
-
辛い時間が長い程、でかい気持...
-
e-mansionでのポート開放
-
ネット環境を固定IPアドレスで...
-
NECルータ IP38xのポートの開放
-
ルータのポート開放(難)
-
ポート開放について教えて下さい。
-
マインクラフトマルチサーバー...
-
自動ポート開放
-
ポート開放の仕方を教えて下さい
-
itscom かっとびひかりONE Wi...
-
ICMPは通るのにTCP/UDPが通らない
おすすめ情報